![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/3dee3ae0734ece2efa82acb51b8f258f.jpg)
暖かい日が続いています。
シデコブシも咲き始めていました。
シデコブシも咲き始めていました。
昨日16:20頃写しました。見事な大木の花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/fff8f3778b0495e1ad778eedb5533bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/f613af59f14d96b4c32c11228ab35de2.jpg)
細い花びらがそよ風に揺れていました。
花びらは12~18枚からなっているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/69579c76f0f0089c814d01dd7aea97e0.jpg)
手のひらを握りしめたような大きなつぼみが膨らんで、外側の花びらから1枚ずつ開くそうです。
この姿から、「歓迎・友愛」という花言葉がつけられたとか。
見事な姿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/d880084e24fb8752f0b9e9995fdc1b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/2b04d04ab8e3be37a44a7ded8ee5f04c.jpg)
シデコブシ(四手辛夷or幣辛夷 )は、モクレン科モクレン属の落葉小高木だそうです。
花の形が玉串やしめ縄につけるシデ(四手)に似て、コブシに似ていることが名の由来とか。
日本の固有種で、苗木などが市販されていて、庭木や公園樹として見かけるものの、
自生個体群は準絶滅危惧に指定されているそうです。
花色は白色もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/fff8f3778b0495e1ad778eedb5533bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/f613af59f14d96b4c32c11228ab35de2.jpg)
細い花びらがそよ風に揺れていました。
花びらは12~18枚からなっているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/69579c76f0f0089c814d01dd7aea97e0.jpg)
手のひらを握りしめたような大きなつぼみが膨らんで、外側の花びらから1枚ずつ開くそうです。
この姿から、「歓迎・友愛」という花言葉がつけられたとか。
見事な姿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/d880084e24fb8752f0b9e9995fdc1b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/2b04d04ab8e3be37a44a7ded8ee5f04c.jpg)
シデコブシ(四手辛夷or幣辛夷 )は、モクレン科モクレン属の落葉小高木だそうです。
花の形が玉串やしめ縄につけるシデ(四手)に似て、コブシに似ていることが名の由来とか。
日本の固有種で、苗木などが市販されていて、庭木や公園樹として見かけるものの、
自生個体群は準絶滅危惧に指定されているそうです。
花色は白色もあるそうです。