メジロと言えば、木の実や花の蜜が大好き、と思いきや・・・
なんと、7~8羽の群れが、桜(ソメイヨシノ)の幹や枝を飛び回りながら、虫を捕食しているようでした。
そういえば、昨日は「啓蟄」。虫たちも地中や枯れ枝などから出てきて活動を始めたのかも。
昨日15:50頃目撃したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/97e4b44ccea3797921ceaf928685ec49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/c781ec46f02056b157683b1ddf5c1c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/695e6250a59e5399366da372bb436118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/800f12c71bdb6e28fc54c16bcd694efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/60db41d1329aebb11870ecf70f544180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/7469fab93d50276b0b623c7d3d64a806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/aadd0da0ce6768eb31b918ff2f59080c.jpg)
本当に虫を捕食していたかどうかは確認は出来ませんでしたが・・・
ネットで調べてみると、メジロは昆虫類も口にしているようです。
ツバメのように、飛んでいる虫も上手に捕まえるそうで、虫取り名人(鳥)でもあるそうです。
花々が咲きそろい、蜜が吸えるようになるのは、まだまだ先のようです。
なんと、7~8羽の群れが、桜(ソメイヨシノ)の幹や枝を飛び回りながら、虫を捕食しているようでした。
そういえば、昨日は「啓蟄」。虫たちも地中や枯れ枝などから出てきて活動を始めたのかも。
昨日15:50頃目撃したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/97e4b44ccea3797921ceaf928685ec49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/c781ec46f02056b157683b1ddf5c1c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/695e6250a59e5399366da372bb436118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/800f12c71bdb6e28fc54c16bcd694efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/60db41d1329aebb11870ecf70f544180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/7469fab93d50276b0b623c7d3d64a806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/aadd0da0ce6768eb31b918ff2f59080c.jpg)
本当に虫を捕食していたかどうかは確認は出来ませんでしたが・・・
ネットで調べてみると、メジロは昆虫類も口にしているようです。
ツバメのように、飛んでいる虫も上手に捕まえるそうで、虫取り名人(鳥)でもあるそうです。
花々が咲きそろい、蜜が吸えるようになるのは、まだまだ先のようです。
木の実もなくなり大変だろうな、などと思っていましたが・・・
大丈夫なようです。
大丈夫なようです。