四季折々

~感じるままに~

ハマナス!?

2022-06-04 08:07:11 | 写真・花
♪ 知床の岬に はまなすの咲くころ ・・・ ♪
でお馴染みのハマナス(浜茄子)と思える花と出会いました。
安佐北区内の川沿いの空き地です。チェックしてみるとハマナスに間違いないようでした。

昨日10:20頃でした。安佐北区白木町の栄堂川沿いの空き地でした。




花後の実もたくさんついていました。


かなりの大株でした。

ハマナス(浜茄子)は、バラ科バラ属の落葉低木で、海岸の砂地に生え、群落を作ることもあるそうです。
浜に生え、熟した果実が甘酸っぱいので梨にたとえて「ハマナシ(浜梨)」という名となり、それが転訛したのだとか。

この浜ですが、太平洋側は茨城以北、日本海側は鳥取以北の海岸にのみ自生するのだそうです。
ハマナスといえば冒頭の ♪ 知床旅情 ♪ の歌詞からして、私は北海道の花だと思っていました。
実際に3年前の秋、
北海道でハマナスのまっ赤な実を初めて見て感動したのを覚えています。
それがなんと安佐北区で・・・
ただ、ネットでチェックしてみると、最近は園芸品種も出回っているとか。
これもどなたかが植えられたもののようでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島市の花「キョウチクトウ」 | トップ | この実 何の実 気(木)になる実 »
最新の画像もっと見る

写真・花」カテゴリの最新記事