庭木というほどのものではないですが・・・
5月も下旬になり、もみじなどがおおがっそう(注)になりました。
5月も下旬になり、もみじなどがおおがっそう(注)になりました。
なので昨日、自分でせん定してみました。
(注:「おおがっそう」=中国地方の?方言、伸び放題になる様を表現する言葉)
こんなに おおがっそうになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/63c31ce8493425977590b47290a32ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/63c31ce8493425977590b47290a32ba5.jpg)
左端のモミジはノムラモミジ(野村紅葉)です。
芽吹きから若葉の頃は紫ががかった赤色の葉ですが、夏は緑色になり、秋は赤く紅葉します。
今の葉は、赤から緑に変わりつつあるところです。
切った程度を記録しておくため、せん定前とせん定後の写真を並べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/f99181fa900678f08e74ac6d512200e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/3d18c1ce65deff4cbf939b5be2e4687c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/503081db94330ae454b8debd13c23c54.jpg)
左はシャラ(夏椿)で右はヒメシャラです。今は花の時期なので著しく伸びた枝だけ切り取りました。
すっきりしました。
すっきりしました。
空や周りの景色がよく見えるようになり、気分も明るくなりました。