今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

状態良くないPEN-Wの巻

2022年04月06日 13時30分00秒 | ブログ

祖父様から譲られたPEN-W #1058XX (1964-11製)ですが、保存状態が良くありません。湿気による腐食が顕著です。同じお店に3回シャッターの修理を依頼されたそうですが、シャッター羽根の動きがスローモーです。

 

ファインダーも曇ったままですのでシャッターのみの限定修理を依頼されたのでしょうか?

 

巻き戻しダイヤルがここまで腐食している個体は珍しいです。

 

 

トップカバーを留める皿ネジの片方の頭が壊れています。

 

 

本体側に残ったネジを取り除きます。

 

 

シュー下の腐食も激しいです。

 

 

ファインダーは分解されていないようです。

 

 

壊れた巻き戻し側のネジ穴が拡大しています。これで皿ネジが利くか?

 

 

吊環部が陥没していますので修正をしておきます。

 

 

こんな感じで外装はかなりひどいです。シャッターは羽根が止まってしまいました。

 

 

シャッターを点検すると・・チャージのリンケージを受けるコロが入っていません。小さな部品ですので慣れていない方が分解すると知らずに紛失することが多いです。

 

不調のシャッターですので地板から洗浄後に点検します。

 

 

ハウジング裏とプレートの合間に油が付着していることが多いので、必ず分離して清掃します。

 

ブライトフレームはフィルムの剥離が激しいです。

 

 

レンズが緩んでいました。締め込むと絞り環の動きが重くなります。故意に緩く締めてあったものか?

 

絞り羽根自体の動きには問題がありません。腐食の除去と清掃、グリスの塗布をします。

 

 

欠落していたコロを追加して組みます。

 

 

新しいヘリコイドグリスを塗布してレンズを組み立てます。

 

 

状態的にはかなり腐食が進んで良いコンティションとは言えませんが、家に伝わった特別なカメラですから大切にしてください。

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。