前に住んでいた家に植えていた樹木ですが、みんな移植するには大きくなりすぎてました。売却が決定した3月に急遽移植したものは無理がたたって枯れちゃいました。そんなもののひとつに椿の「荒獅子」があります。
椿の植え替えはけっこう失敗します。根が傷むと樹勢が悪くなり、1~2年後に枯死するパターンです。植え替えでなく、今まで健康だった椿の横に新しい木を植えても、それまで伸びていた根を切断するからか樹勢が弱くなったりします。
そのため珍しい品種は保険をかけてさし木をしてみました。上記の「荒獅子」も夏場に3本トライしました。3本とも成功したものの植木鉢に植え替えて活着したのは2本でした。それから1年経った今月そのうちの1本が咲きました。

さし木したときの葉っぱはまだ健在です。たぶん今年の新芽が伸びたところで3年目の葉が落葉することでしょう。
同じように前の家に置いてきた絞り椿の「玉霞」。こちらはトライした4本とも活着しました。そのうち3本に蕾が付いたのでそのうち1本を知人にあげました。

そうして咲いたのが上のもの。鉢もミニサイズですが蕾が3つ付いてこれが2つ目の開花です。
ほんとに小さくても咲くものです。生命の不思議を感じますね。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
椿の植え替えはけっこう失敗します。根が傷むと樹勢が悪くなり、1~2年後に枯死するパターンです。植え替えでなく、今まで健康だった椿の横に新しい木を植えても、それまで伸びていた根を切断するからか樹勢が弱くなったりします。
そのため珍しい品種は保険をかけてさし木をしてみました。上記の「荒獅子」も夏場に3本トライしました。3本とも成功したものの植木鉢に植え替えて活着したのは2本でした。それから1年経った今月そのうちの1本が咲きました。

さし木したときの葉っぱはまだ健在です。たぶん今年の新芽が伸びたところで3年目の葉が落葉することでしょう。
同じように前の家に置いてきた絞り椿の「玉霞」。こちらはトライした4本とも活着しました。そのうち3本に蕾が付いたのでそのうち1本を知人にあげました。

そうして咲いたのが上のもの。鉢もミニサイズですが蕾が3つ付いてこれが2つ目の開花です。
ほんとに小さくても咲くものです。生命の不思議を感じますね。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング