KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

バイク&ベースボール in 皇子山球場(No3)

2012年05月26日 | ツーリングあれこれ
奈良勤務時代に所属していた野球部の応援に、滋賀の皇子山球場まで爺SF号で行きました。

バイク&ベースボール in 皇子山球場 - KOfyの「倍行く」人生 2011年11月以来です。


とても良い天気で、試合時間の80分で良く日に焼けました。
試合は、ランニングホームランの応酬で12対11で勝利を収めました。

皆さんはダブルヘッダーなので1試合だけの応援で終わりました。


  


■本日の走行:122Km  燃費:17.5Km/リットル、8.22円/Km

■本日の費用
 ・ガソリン代  1000円
 ・昼食      609円   合計:1,609円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルな居酒屋、280円均一の「ニパチ」

2012年05月26日 | グルメあれこれ
最近、デフレが定着し、様々な商品やサービスの価格が、どんどん安くなっています。
以前から、**円均一の居酒屋さんがテレビなどで紹介されていました。

ネットで調べると、
・全品280円均一の「じゃんぼ焼鳥 鳥貴族」
・280円均一居酒屋 どやどや
・ほとんど290円均一居酒屋 まあさん
・ほとんど290円均一居酒屋 こあくま
・ほとんど290円均一居酒屋 ま王
・均一居酒屋 ゆめ八
・300圓均一居酒屋 酒友龍馬
・190円酒場 まじ
・250円均一居酒屋 にこにこ屋
・399円個室均一居酒屋 きんいち  
などなどがあります。



280円均一の「ニパチ」に、会社の帰りに立ち寄ってみました。

飲み物150品、食べ物100品、すべて280円です。
と言っても、税抜きで280円なので、実際は294円です。

ユニークなのは、メニューのデジタル情報を「情報ペン」で読み取って、
オーダーする仕組みです。
人件費を下げる手法なのでしょう。

しかし、隣のテーブルのおばちゃんとおじちゃん組はやたら間違いオーダーをして、
その都度、運ばれた料理をキャンセルしていたのでロスが多そうです。

テーブルチャージで、一人294円取られます。
その代わりに、キャベツのぶつ切りにドレッシングがかかった「お通し」が来ます。

少ない人数にもかかわらず、料理が出てくるのが遅く、
お客さんが増えたら、相当待たされそうな感じです。

そのせいか、「情報ペン」で、料理を早く!とか、飲み物を早く! の
オーダー督促ボタンがありました。。。(^_^;)


似たような無人化システムを和民が250円均一店(仰天酒場 和っしょい2)で展開しているようです。
【レポート】ワタミが新たに手がける250円均一居酒屋


ニパチ 九条店 - 居酒屋 [食べログ]

・名古屋が本社で全国120店舗以上を展開し、年商60億円以上の(株)ヨシックスが運営しています。

「ニパチ 九条店」の地図

    
※オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする