疲れに疲れて、翌日はゆっくり起きました。
10時頃だったかな?
そろそろ朝ごはんを食べようと言う夫のリクエストで、近所のおかゆ屋さんへ。
夫は最近ハングルを勉強していて、お粥と言う単語のハングルで地図検索したらしい。
ホテルから徒歩1分くらいの所みたい。
昨夜はそんなに寒くなくて「ソウル寒いから着こんで行ってね」と言うアドバイスも肩すかしだったなぁと思ったのですが、今朝は放射冷却。天気はいいけど、ものすごく寒いです。零下1度。さらに風も強い。
目ざすおかゆ屋さんはすんなり見つかり、中に入るとお店のおばさんたちが食事中でした。
朝ごはんの時間は終わってますものね。
われらを見るなり、日本語併記のメニュー持ってきてくれました。

夫はワタリガニとキノコのお粥、私は「おしるこ」と書いてある小豆のお粥を頼みました。
お店のおばちゃんは親切です。
いかにも「韓国のおばちゃん」って感じ。ああいう人好き、昔韓国に通ってた頃、よく親切にしてもらいました。ソウルにはもう少ないかと思ってたけど、やっぱりいました、嬉しい。
蟹のお粥は「永谷園のお茶漬けみたい」と言うことであまり感動もなかったようですが、私の頼んだ小豆のお粥は美味しかった。白玉団子も入ってたし。トッピングが松の実とニッキ。日本のお汁粉とはまた違った風味で美味しかった。

でも量が多すぎ!
夫にも手伝ってもらってなんとか平らげました。もうお昼食べられないなぁ。
昨夜「ホテルまで戻っても食べるとこ見つからないかもなぁ」と思って、ショッピングモールで食事してきちゃったんですが、このあたり居酒屋だらけでした。な~んだ、ここに来ればよかった。楽しい体験できただろうに・・・悔しかったので、きっとまたこの辺に泊まろうと思います。

部屋で荷造りしたり二度寝(!)したりしてたら、いい時間に。
2時までのレイトチェックアウトのプランにしてたのでよかった。
1時半ごろチェックアウトして、空港へ向かいます。
あとは買い物して、早めの夕食食べるだけです。
もう金浦空港へ行っちゃいますよ。
行きは各停に乗ってしまい、1時間くらいかかったのですが、帰りは急行に乗ったので、30~40分で着いたかな。まず、ロッテモールのインフォメーションにスーツケースを預けます。パスポート見せると無料で預かってくれます。
そしてロッテマート(スーパー)へ。
職場へのお土産や食料品をあれこれと買い込みました。
会計したら10万ウォン以上!1万円ですよ。買ったなぁ。
レシートに「3万ウォン以上の買い物したら、税金の還付が受けられます」という説明があったので、税の払い戻しなど受けたことがないのだけど、今日は時間に余裕あるしやってみよう。サービスカウンターに行っくと何かレシートみたいな書類を出してくれて「エアポート」と言われました。あとでやってみましょう。
買い込んだ食糧品をスーツケースに詰め込んで、食事に行きます。
前に友人たちと韓国旅行した際にも行ったことのある「ウォンハルモニのポッサム」があったので、そこにしました。お店の人が私たちに言葉が通じないのを見て「JAPANESE?」と言いながら日本語メニューを持ってきてくれました。ありがたや。


1泊2日なのに肉食3回目です。
満腹!満足しました。
空港で荷物を預けて、出国審査の前後に税の払い戻し手続きがあります。
はじめはパスポートを見せて書類を確認するだけです。出国後のカウンターでは、クレジットカードを渡して機会に読み取らせました。戻ってくる税金はクレジットカードの方に戻ってくる仕組みのようです。これなら通貨の問題も解決でいいですね。

5000ウォンの還付らしい。
帰りの飛行時間はわずかに1時間半。寝る時間もなく東京についてしまいました。
1泊二日でしたが、盛りだくさんで疲れました。でもこの日程なら夫も行けるので、またいつかチャレンジしてみたいです。

10時頃だったかな?
そろそろ朝ごはんを食べようと言う夫のリクエストで、近所のおかゆ屋さんへ。
夫は最近ハングルを勉強していて、お粥と言う単語のハングルで地図検索したらしい。
ホテルから徒歩1分くらいの所みたい。
昨夜はそんなに寒くなくて「ソウル寒いから着こんで行ってね」と言うアドバイスも肩すかしだったなぁと思ったのですが、今朝は放射冷却。天気はいいけど、ものすごく寒いです。零下1度。さらに風も強い。
目ざすおかゆ屋さんはすんなり見つかり、中に入るとお店のおばさんたちが食事中でした。
朝ごはんの時間は終わってますものね。
われらを見るなり、日本語併記のメニュー持ってきてくれました。

夫はワタリガニとキノコのお粥、私は「おしるこ」と書いてある小豆のお粥を頼みました。
お店のおばちゃんは親切です。
いかにも「韓国のおばちゃん」って感じ。ああいう人好き、昔韓国に通ってた頃、よく親切にしてもらいました。ソウルにはもう少ないかと思ってたけど、やっぱりいました、嬉しい。
蟹のお粥は「永谷園のお茶漬けみたい」と言うことであまり感動もなかったようですが、私の頼んだ小豆のお粥は美味しかった。白玉団子も入ってたし。トッピングが松の実とニッキ。日本のお汁粉とはまた違った風味で美味しかった。

でも量が多すぎ!
夫にも手伝ってもらってなんとか平らげました。もうお昼食べられないなぁ。
昨夜「ホテルまで戻っても食べるとこ見つからないかもなぁ」と思って、ショッピングモールで食事してきちゃったんですが、このあたり居酒屋だらけでした。な~んだ、ここに来ればよかった。楽しい体験できただろうに・・・悔しかったので、きっとまたこの辺に泊まろうと思います。

部屋で荷造りしたり二度寝(!)したりしてたら、いい時間に。
2時までのレイトチェックアウトのプランにしてたのでよかった。
1時半ごろチェックアウトして、空港へ向かいます。
あとは買い物して、早めの夕食食べるだけです。
もう金浦空港へ行っちゃいますよ。
行きは各停に乗ってしまい、1時間くらいかかったのですが、帰りは急行に乗ったので、30~40分で着いたかな。まず、ロッテモールのインフォメーションにスーツケースを預けます。パスポート見せると無料で預かってくれます。
そしてロッテマート(スーパー)へ。
職場へのお土産や食料品をあれこれと買い込みました。
会計したら10万ウォン以上!1万円ですよ。買ったなぁ。
レシートに「3万ウォン以上の買い物したら、税金の還付が受けられます」という説明があったので、税の払い戻しなど受けたことがないのだけど、今日は時間に余裕あるしやってみよう。サービスカウンターに行っくと何かレシートみたいな書類を出してくれて「エアポート」と言われました。あとでやってみましょう。
買い込んだ食糧品をスーツケースに詰め込んで、食事に行きます。
前に友人たちと韓国旅行した際にも行ったことのある「ウォンハルモニのポッサム」があったので、そこにしました。お店の人が私たちに言葉が通じないのを見て「JAPANESE?」と言いながら日本語メニューを持ってきてくれました。ありがたや。


1泊2日なのに肉食3回目です。
満腹!満足しました。
空港で荷物を預けて、出国審査の前後に税の払い戻し手続きがあります。
はじめはパスポートを見せて書類を確認するだけです。出国後のカウンターでは、クレジットカードを渡して機会に読み取らせました。戻ってくる税金はクレジットカードの方に戻ってくる仕組みのようです。これなら通貨の問題も解決でいいですね。

5000ウォンの還付らしい。
帰りの飛行時間はわずかに1時間半。寝る時間もなく東京についてしまいました。
1泊二日でしたが、盛りだくさんで疲れました。でもこの日程なら夫も行けるので、またいつかチャレンジしてみたいです。
