夫のiPhoneが壊れたらしい。仕事場が水気の多い場所のためどうしても壊れやすいようだ。これまでも壊れるたびにアップルケアとかを使って修理していたが、これを機に格安スマホに乗り換えようということになった。家族契約してる私の携帯(ガラケー)も自動的に乗り換えだ。
あまり検討する時間はない。パパパっとネットで見て、イオンモバイルに決めた。
決め手になったのは、一契約で複数のSIMカードが持て、データ量がシェアでき、実店舗かあって当日に持って帰れること。
夫は防水機能のあるアンドロイド機に変更。iPhoneより機能は落ちるだろうけど、構わないという話。でも、初めてのAndroidに設定から四苦八苦してました。わかるよ。わかる。
私は、今持ってるZENFONE5に音声通話もできるSIMを入れて、これまでのソフトバンク携帯とさよなら。2台持ちから、スマホ一台のみとなりました。ヨドバシカメラで買ったワイヤレスゲートのデータ専用SIMも解約。これまでは月々480円の250kbpsという低速通信たったのが、普通のLTE使えるようになった。
私にとっては、スペックアップになりました。
料金はうんと安くなり、今まで、二人分で13000円前後払ってた使用量が、通話料は別だけど二人で3400円くらいになった。毎月1万円の節約はおおきい!!
料金内訳
シェア音声6GBプラン 2,280円/月
2枚目音声SIM 700円/月
3枚目データ専用SIM 0円/月
安心保障 350円/月
合計 3,330円/月
まず使ってみて通話料がどのくらいかかるか、データはどのくらいか使うかで再度見直そう。
それと、今年中に自分のスマホも買い替えたい。ZENFONEの後継にするか、カメラがいいHUAWAIにするかな。今年中に買い替えましょう。
あまり検討する時間はない。パパパっとネットで見て、イオンモバイルに決めた。
決め手になったのは、一契約で複数のSIMカードが持て、データ量がシェアでき、実店舗かあって当日に持って帰れること。
夫は防水機能のあるアンドロイド機に変更。iPhoneより機能は落ちるだろうけど、構わないという話。でも、初めてのAndroidに設定から四苦八苦してました。わかるよ。わかる。
私は、今持ってるZENFONE5に音声通話もできるSIMを入れて、これまでのソフトバンク携帯とさよなら。2台持ちから、スマホ一台のみとなりました。ヨドバシカメラで買ったワイヤレスゲートのデータ専用SIMも解約。これまでは月々480円の250kbpsという低速通信たったのが、普通のLTE使えるようになった。
私にとっては、スペックアップになりました。
料金はうんと安くなり、今まで、二人分で13000円前後払ってた使用量が、通話料は別だけど二人で3400円くらいになった。毎月1万円の節約はおおきい!!
料金内訳
シェア音声6GBプラン 2,280円/月
2枚目音声SIM 700円/月
3枚目データ専用SIM 0円/月
安心保障 350円/月
合計 3,330円/月
まず使ってみて通話料がどのくらいかかるか、データはどのくらいか使うかで再度見直そう。
それと、今年中に自分のスマホも買い替えたい。ZENFONEの後継にするか、カメラがいいHUAWAIにするかな。今年中に買い替えましょう。