小田原に行くまで知らなかったのですが、ここは二宮金次郎さんの生まれた所だったようです。報徳二宮神社という神社がお城のそばにありました。
ちょうどお腹がすいてきたし、どっかお店に入ってご飯を食べたい。
当初は宿場町に行って小田原名物でも食べたいと思っていましたが、まだこのあたりで見ておきたいところがあります。そこでグーグルマップで検索したところ、この神社の境内にカフェを発見。
「きんじろうカフェ」という名前です。
報徳社の運営。
オープンエアーになっていて素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/9936e31290e3233069752644a46e952e.jpg?1601011867)
この老年のきんじろう像の奥にカフェがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/eef130395e96e31690d137aa1aa07e92.jpg?1601075405)
ゆったりしてるのですが、満席。
お腹も空いていたし、この際、立ち食いでもいいと思ってたのですが、ちょうど席が空きました。
金次郎さんが日常食としていたという「呉汁」を食べてみました。すりつぶした大豆が入っているお味噌汁みたい。
初体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/2095ca9e5e375d036246c7f900e53391.jpg?1601075556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/c469b1b3edaa04de763a6852d4e19a8c.jpg?1601011769)
美味しかった。
報徳社の運営だからか、お店の人もとても気持ちのいい接客で、流行るのもわかります。
木漏れ日が気持ちよくのんびりしたかったけど、混んでるから席を譲らないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/0db2d5cdf8cf85d9c385bdfcfa82aff3.jpg?1601011680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/ccb1e4636afdf81b72b08c26234d7337.jpg?1601011680)
神社の境内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/0db2d5cdf8cf85d9c385bdfcfa82aff3.jpg?1601011680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/ccb1e4636afdf81b72b08c26234d7337.jpg?1601011680)
神社の境内。
報徳神社は二宮尊徳のゆかりの地数カ所にあるようです。
静岡県掛川市の報徳社が生家かと勘違いしてました。掛川は報徳運動を世に広めた方の出身地だったのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます