キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

釜飯づくり

2009年10月18日 | ☆個人的日記
TIFFでみたいと思っていたシンガポール映画「青い館」の当日券も手に入らなかったので、今日は家でごろごろ。

先日、お土産にもらった「おぎのやの釜飯」
空容器を使って、ご飯を炊いてみようと思い立った!


材料は適当にあるもの。

・白米
・雑穀ごはんのもと
・にんじん
・まいたけ
・こんぶ&するめ(松前漬け用)

それにめんつゆ少々としょうゆ少々。
米はダイエット中だしと言うことで、1合の半分くらいに減らし、
水の量も材料すべて目分量。


こんなかんじ。




料理下手なのに、大丈夫か?!

と思って、下ごしらえまで全部済ませたところで、ちょっとネット検索。
こんなページを発見。

http://www.oginoya.co.jp/kamameshi/resipi.html
おぎのやさんのホームページに、ちゃんと作り方が載っていました。
親切だ。


でももう用意した材料変えられないし。
火加減だけ参考にすることにして作り始めました。



まず、ふたをして強火で吹きこぼれるまで(約5分)




吹きこぼれたら、ふたをずらし、最弱火にして水気がなくなるまで沸騰させる。
そのとき、だんだんふたを閉めていくのだそう(約4分30秒)





水気がなくなったら、完全にふたをして、火を止め15分蒸らし。
「赤子なくとも蓋とるな」


で、出来上がるはず・・・


できました!
じゃじゃじゃ~ん!




見た目は、大丈夫そう。
さて、お味は???

ん?ちょっと味薄かったカナ。
めんつゆでは、甘すぎだった。
もうちょっと醤油を利かせた方が美味しい。
雑穀ごはんのもとは不要だったかも。
味が微妙になる。
昆布はいいけど、するめは細かく切るべきでした。


でも、ごはんに芯もなく焦げておらず、(おこげは好きだけど)
初めてにしては上出来だ!


調理時間がものすごく短くて、簡単!
次は、もっと上手に作れそうです。
かしわなど肉類があったほうが、美味しいかも。
近日中にリベンジ決定です。

成功体験が自信につながる (気がついたシリーズ)

2009年10月18日 | ☆自分のために書く話
自分が変わる。

これは怖いことです。

めんどくさいし。

苦痛を伴う。



感謝の気持ちを表してもらえずに、悶々としているA子さんの場合で考えると・・。

・彼に何かをしてあげた
     ↓
・彼から期待していたほどの反応がなかった
     ↓
・「きーっ」となる気持ちを抑えて、「役に立ててよかった」とニコニコしてみる


これが変わること。


ニコニコするなんてむり! 

と思うかもしてないけど、いざニコニコしてみたら、意外と気分がよくなるかもしれない。
気分がよくなってしまったら、「損だ~なんで私ばっかり~」なんて考えは、頭からいなくなってる。

これが成功体験。
自分から変わったとこによって、事態が好転したの。


こういうことを何度も重ねていくと、
最初は「気持ちを抑えて・・・ガマンして笑った」ことが
気分も変わってくるようになる。

そんなことが気にならなくなってくる・・・かもしれない。





いずれにしても、私はこの成功体験を積み重ねる実験をしているところで、
いい方向に結果がでつつあるところなのです。


自分ばっかり変わると損する?! (気がついたシリーズ)

2009年10月18日 | ☆自分のために書く話
「他人は変わらない」の続き。


さて、二人の関係において、「どちらかが変わらなければ事態が好転しない。」
と言う場合、ついつい相手にその変化を求めるのが人情なのだけど、
それでは事態は硬直状態のまま。むしろ悪化することもある。

だから、自分が変わるしかない。


ここまでは、頭ではわかる。


でも実践が難しい。

「私ばっかり変わるなんて、損だ!!」
「こっちは苦しんでるのに、相手は何も変わらなくていいわけ?」

関係がこじれてくると、こういう不思議なネガティブ感情にも支配されがち。



人間関係に損得を持ち込んで、うまく行くためしはないという話もあるけど、損得の話は個人的に大好きなので(タイプ5の特性かな?)この線で考えてみよう。



変わるということにはエネルギーが必要。
いままで「これでいい」と思っていたことを変えるのだから、苦痛を伴うかも。

こんなに苦労して変わるのに、相手は何もしないなんて!
悔しい。
二人のことなんだから、二人で変わるのがベストじゃないのか?
二人で話し合ってベストな解決策を見つけたい。

と言う人がいるかもしれない。
(私なんか完全に、こう思うタイプです)

でも、話し合いで100%分かり合うことは無理だし、
二人で変わるといったって、相手を変えることは無理なんだし、
結局、どうしたって自分が変わるしか道は残されていない。

「自分も変わらない」と言う選択肢もあるけど、

自分が変わるか、変わらないかで、損得勘定してみると・・・・


多少苦しくても自分が変わったほうが、結果的には得なのですね。


自分を変えない=事態は好転せずむしろ悪化するかも
自分を変える=事態が好転する可能性が大きい



理屈っぽくなっちゃった。
気がついたシリーズの備忘録なので、お許しを・・。

他人は変えられない (気がついたシリーズ)

2009年10月18日 | ☆自分のために書く話
これも気がついたシリーズ。
備忘録です。

もうずいぶん前になるけど、仕事の関係で
「コミュニケーションのワークショップ」に参加していたことがある。
職場の人間関係を円滑にするために社員全員が参加した。

そのときに勉強したことのひとつに

『他人に変わってほしいと願っても他人は変わらない』

と言うものがあった。



あの人がこういう風になってくれたら、もっと私もやさしくできるのに。とか
あのひとがいつもこういう口の利き方だから、いつもカチンと来ちゃうのよね。あそこを変えてくれたらうんとスムーズに行くのにな~とか。

日常生活で、他人に変わってほしいと願うことは多い。
特に、ごく身近にいる恋人や夫婦の場合は、そのことが原因でけんかしてしまったり、傷ついたり、傷つけたり。



「人は変わらない」


頭では理解できた。
でも、実践は難しかった。
自分にとって、重要な人物になればなるほど
「もっとこうしてほしい、ああしてほしい」
と要求が高くなる。
「他人は変わらないのよ」と自分に言い聞かせたところで、
おまじないに過ぎない。



「私が何をやってあげても、全然感謝の言葉がない。ありがとうって一言言ってくれたらそれでいいのに。だんだんむなしくなってきて、わたしって彼にとって大事な存在なのかわからなくなってしまう」

こんな話を聞くと、彼がありがとうって言えばいいのに。
なんて思ってしまうし、彼女が誰か友人にそのことを相談したら、たいていは
「そうだよね、それは彼がいけないよね。ありがとうって言うだけでいいんだものね。感謝するのは人として当然だよね」
なんて答えてしまいがち。

でも現実には、彼がそれで変わるわけじゃない。
前のエントリーでも書いたけど、彼女にとっては感謝の言葉はとても重要だけど、彼にとってはそんなに重要でないという、そもそもふたりの考えが違うことに起因しているので、分かり合うことは難しい。
彼は彼女ではないのだから。


この場合は、彼女が変われば解決する問題だと、今ならわかる。


感謝の気持ちがほしくてやってることなら、やってあげること自体やめればいいし、
やってあげたいからやってあげているなら、感謝の気持ちなんて求めなければいい。

彼女の心の中を変えることで、事態は一変する。

とにかく「彼が変わってくれなきゃ私は不幸だ」
という考えに取り付かれている限り、幸せはやってこない。


だって、彼はかわらないんだもん。
大人のないものねだりは、辛いものです。


私もまだまだ、周りに要求することが多いのですよね。
修行です、修行。

何でも話せるのは理想のパートナーか? (気がついたシリーズ)

2009年10月18日 | ☆自分のために書く話
夫婦でも恋人でもいいのだけど

「何でも話せる」
「何でも話し合える」
「どんなことでも分かり合える」

ことって、そんなに重要かな?

所詮は他人、100%分かり合えることなんて無理なのでは?

もちろん、とことん話し合えば、こういうことを言いたいのかな?
とはわかるだろうけど、100%同意はできないのでは?

でもそれはそんなに悪いことかな?


「私の気持ちをわかってもらいたい」
と彼女は思う。
「彼女の気持ちをわかりたいけど、やっぱりわからない」
と彼は思う。
誠実な彼は「ごめん、それを全部はわからない。努力したいとは思うけど」
と言ってしまう。
「分かってくれないんだ。この人は私の運命の相手じゃないのかも」
と彼女は思ってしまうかも。


でも、分かり合うことがそんなに重要なのか?
問うてみたらどうだろう?

あなたのほしい答えは「君のことがすべてわかるよ」ということではなく、
「君の事を一番大事に思っている」
ということなのではないか?

すべてを分かり合える=愛している

ではない。


そのことに気がつけば、無駄な話し合いに時間をとられることなく、
わかってもらえないことに絶望することなく、
相手を大事に思っているのかどうかという、本質を見る目を曇らせないでいることができるのでは?


気がついたから、書いておこう。
いま、苦しみの中にある人のために。

初プール☆初自転車通勤

2009年10月17日 | ☆腰痛対策&ダイエット
さて、今日は前々からの希望だった「ご近所プール」デビューしてきました。
映画見て、買い物行って、いったん帰宅してから出かけました。
ご飯時だったせいか、とっても空いていて快適。

水中ウォークと平泳ぎと背泳ぎで30分。
泳ぐのも2年ぶりくらいだったので、すぐにギブアップ。
初日だし、無理せずそれだけで帰ってきました。


家からプールまでは早足で7~8分。
料金360円。
週一くらいのペースで通いたいな。
でもこれから寒くなるから、髪切ろうかな?
乾かすのに時間がかかって…。


今、早くも筋肉痛に襲われています。

そうそう、昨日は自転車通勤も開始したのです。
(いろいろ諸事情あり、帰り道のみ)

最短距離でいける幹線道路を通るルートは、
歩道のでこぼこが激しくお尻がめちゃくちゃ痛くなるので、わき道にそれたら…
迷いました。
30分くらいで済む距離に50分かかって帰宅する羽目に。


月曜も雨じゃなかったら自転車で出勤しようと思います。

でも今週は、映画祭もあるし、いろいろ外出が多いので、往復自転車と言う日は少なくなりそう。
慣れてないので、ちょうどいいかな。

東京国際映画祭 開幕

2009年10月17日 | ☆エンタメ-映画
またまたこのシーズンがやってまいりました。
今年からは六本木のみでの開催となって(関連イベントは東京各地で開かれますが)移動もしやすくなりましたね。

本日初日。
去年はがんばってグリーンカーペットも見ましたが、今年は目当ての映画だけ見て、友人と食事して帰ってきました。

さて、本日見たのは、マレーシア映画の「タレンタイム」。
なんというか、ものすごくいい映画でした。


監督は、ヤスミン・アフマドさん。
今年の7月の急死のニュースは衝撃でした。

今日みたのは彼女の最新作でしたが、ほんとに、こんないい映画を作る人が・・・!!
はやすぎる…と思わずにはいられません。
今回の映画祭では、彼女の追悼枠もあって、関連の作品が3作上映されます。



DVDを入手して、自宅で鑑賞会を開きたい。
と思っています。
この映画、他の人にも見てもらいたい。

「タレンタイム」
http://www.talentimethemovie.com/
http://en.wikipedia.org/wiki/Talentime


おなじみ、六本木ヒルズのエスカレーターのところの飾りつけ




東京国際映画祭公式サイト

東京国際映画祭 『心の魔』 チケットあります

2009年10月16日 | ☆エンタメ-映画
今週末から始まる東京国際映画祭。
今年は前売りで、2本だけ買いました。

「タレンタイム」と「心の魔」

なかでも「心の魔」は夜に上映される回のチケットが、即ソールドアウトだったため、会社を休んで平日昼間に見に行くことにしました。
(ホーユーハン監督の新作なので、ぜひとも見たい!)

ところが、同行予定だった人が行けなくなってしまったので、チケット1枚あまってます。
平日昼間ですが、いける方がいたらお譲りいたします。
(私も当日行きますので、チケット受け渡しは当日会場の六本木ヒルズでお願いします)


10/20 14:10 - 16:13 (開場13:50)
六本木会場 [TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen6]
登壇ゲスト(予定):ホー・ユーハン(監督)、ジェーン・ン・メンホイ(俳優)
前売券¥1300

映画祭の作品紹介ページ


コメントもしくはメール下さい。
よろしくお願いいたします。


レッスン27回目~再の用法

2009年10月14日 | ☆中国語レッスン
今日習ったことで、自分なりに重要だと思ったのは・・・

『再』の用法。

再のあとに動詞が来る場合は、「また」とか動作が繰り返される意味になるけど、再のあとに形容詞がくる場合は、意味が違う。

「再熱的天気」

は「どんなに暑い天気でも」と言う意味になる。

「再怎麼熱的天氣」と同じ意味だそうです。


なるほど~。


『你看!』の意味は?

日本語で言うと『どぉ?』
と言うのがぴったりなのだそうです。


『今天你怎麼有空來?』

~(直訳)今日はどんな暇があって来たの?

突然たずねてきた来客に向かって言う言葉。
日本人の感覚だと「いやみ」に聞こえるけど、
純粋に来客を歓迎する言葉なのだそうです。

『是什麼風把你吹來的?』

~(直訳)どんな風があなたを吹いてやってきたの?
どんな風の吹き回し?

でも日本語にあるような「いやみ」な感覚はない言葉。

この辺は、文化の違いと言えそうですね。

浜田伊織『青空』

2009年10月13日 |   └─POPS日本
ホームカミングデーでの収穫のひとつ。

このCD。
浜田伊織「青空」

出席者の一人が関係しているとのことで、いただいて(購入して)きました。
早速聞いてみると・・・素直なフォークでなかなかよい。

特に「猫」と言う歌がよかった。
足立区出身だそうです。
竹ノ塚だって。

こんど機会があったら是非ライブにも行ってみたいです。
こういう音楽は、やっぱり生で聞くとよさがさらにわかりますよね。


浜田伊織オフィシャルサイト

のら犬レコード


20年前の恩師に再会

2009年10月12日 | ☆記憶
20年前の3学期のこと、私は就職も何とか決まり、後は卒業をするばかりとなっておりました。
が!
あまりに不真面目な学生だったため、卒業単位が足りない!
特に、4年まで履修しなくてはならなかった「体育」は出席日数が明らかに足りない!

どうしよう~。

でも就職も決まってるし、なんとしてでも卒業したい・・。

というわけで、決行しました。
体育の先生の研究室へ行き、拝み倒す戦法。

「せんせ~い、出席日数が足りないのはわかってるんですが・・・。
 もう就職も決まってるんです。
 なんとか卒業させて下さいっ!!」

優しい先生(陸上の先生でした)は、じゃあ、レポートを書いてきなさい。
と温情をかけてくれました。
体育専攻の友人に本を借りて何とかレポートを仕上げ、
単位をもらいました。

おかげで、めでたく卒業することができました。


じつは、これと同様のことをあと1科目でもやってます。
(これも一般科目の他学の先生の授業)

こんな調子だったので、卒業から20年もたつ今でも、
何かプレッシャーがあると、きまって「単位が足りない夢」を見てしまいます。



さて、昨日の母校でのホームカミングデー。
なんと会の司会をしていたのが、その先生でした!

わ!わ!わ!わ!

先生は覚えていないだろうけど、やっぱりご挨拶してこなくちゃ!
と思って、先生に話しかけました。
20年ぶり。

私の顔を見るなり「あっ!」とおっしゃるではありませんか!

「先生に20年前救って頂いた者です」とご挨拶すると・・・

「おぼえてるよ~」との事。

きゃー!
覚えていらっしゃるのですか?!
それはマズイ・・。
大体、ろくに授業に出てなかった学生なのに・・・。

話を聞けば、私のように「何とか単位下さい」と頼みに来る学生が2年に1人くらいいたとの事。
20年で10人・・・
それじゃぁ覚えていると言う話も無理ないですね。

この話で、自分のダメダメさを再確認。
「それでも、先生に卒業させていただいたおかげで、なんとか社会の片隅でまじめに生きております」とご報告いたしました。

ホームカミングデーでは、副学長や講演会の理事の方、サークルが同じだった友人など、いろいろな方とお話をして、再会を喜びました(みんな私を覚えていてくれた!)。
自分の専攻のところばかりでなく、多方面に知り合いがいると言うのは、不真面目な学生だったとはいっても、学生生活が多彩に充実していたということかなと思います。

学生生活に感謝。
こういう学校へ出してくれた両親に感謝です。

誕生日

2009年10月12日 | ☆個人的日記
今日は誕生日です。
昨日遅くまで遊んだのでゆっくり起きてのんびり過ごしました。

実家からの宅急便で目を覚まし、手作りピザ(写真↑)でお祝いしてもらい 、忘れられた夏の自宅上映会(!)を開いたあと近所の散歩。

のどかな休日です。

自宅近くのワインバーで、ハッピーアワービール380円!
と言うのをやってたので、散歩の途中にふらふら入ってしまい、
またまた飲んでしまいました。
1杯だけですけどね。


夜は、私のリクエストにより、実家から送ってもらった枝豆と、ミネストローネを作ってもらう予定です。
極楽ですな。

ミネストローネに枝豆入れるのもおいしそうですね。




母校から招待された『ホームカミング・デー』

2009年10月11日 | ☆記憶
秋晴れのなか、同窓生数人と誘い合わせ母校主催の『ホームカミングデー』なるものに参加してきました。
卒業から20年たつ卒業生を招待して、大学のPRを行い、母校とのつながりを深めてもらうと言うのが趣旨のようです。
最近は就職も大変な時代ですしね。

天気もよく、ちょうど学園祭も開催されていました。

私たちが在学していたころに比べ、どこもかしこも木が大きくなっていることにびっくり。年月を感じました。
また、学生の垢抜けていること!
東京の若者たちと変わらない。時代か・・・交通も便利になったし。
それに学園祭に人が多い。これも周辺の宅地開発で人口が増加しているせいなのでしょうね。



大学も法人になったり、組織が大きく変わったりしているようですが、土地の持つ空気は変わってませんでした。
20年もたつと、辛かったことや嫌だったことは忘れてしまうものですね。
良い思い出だけがどんどん頭に浮かび上がり、とても楽しい一日でした。




ホームカミングデー参加(2時間くらい)
学園祭見物(2時間くらい)
24年前にクラスで撮影して学園祭で上映した映画の再上映(なんと私が主演女優をしています)
学校周辺の居酒屋で打ち上げ



家に帰ってきたのは終電でした。

同級生たちと久しぶりに一日ゆっく一緒に過ごす中で、自分の性格や人からどう見られているかとか、そんなことが確認できました。

衝撃的だったのは、夏休みの宿題の話。
飲み会で最後まで残った6人のうち、『夏休みの宿題を最後の日まで残し、結局全部できない」と言うタイプは2人で、私は少数派なのだとわかりました。
ほとんどの人が残すと思ってた...。


ホームカミングデーでは恩師にも再会できました。
その話も衝撃的だったのですが、その話はまた後で・・。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?