雨曇子日記

エイティライフの数々です

公立の小中一貫校

2013-10-24 12:07:49 | つれづれ
             


この記事の“一貫校”に引っかかった。「どこかで見たなあ」

つくば市洞峰公園散策で見たこのプレート。


     


「つくば洞峰学園」をネットで見ると、つくば市の施設分離型小中一貫校で、市立矢田部中学校を中心に、小野川小学校、二の宮小学校、東小学校の統合体だ。


     


市内最大の洞峰公園の洞峰沼から、洞峰=同朋 “同じ志をもって共に歩む仲間”という意味を込めた命名。(HPより)
だから、“洞峰学園”という校舎はない。「上記の3つの小学校、1つの中学校が一貫した教育の下に同志として歩む」ということらしい。


新聞記事によると、100校の一貫校のうち半数は、統廃合計画から生まれた。
例えば、宮崎県都城市立笛水小中学校は、小学部児童13名、中学部生徒8名の規模。

いろいろな、ニーズから生まれた小中一貫教育は、まだまだ模索の段階と言えそうだ。