雨曇子日記

エイティライフの数々です

郭沫若記念館

2014-04-24 18:21:42 | 関東の小都市歩き

Nさん Kさん 私(K)は、月に2度ほど集まり、ぶらぶら歩いてそのあたりの食堂で昼食をとって帰るという散策を行っています。

4月23日(水)は、京成線“市川真間”駅集合で、市川市の施設“郭沫若記念館”に来ました。

 

     

 

2ヶ月ほど前、私はここに来て、写真の「酒井さん」から詳しい説明を受けました。郭沫若(かくまつじゃく)さんについては、ほとんど忘れましたが、酒井さんが、学者肌の誠実な人柄であることは分かりました。

帰り際に「4月になると庭が芝桜で埋め尽くされきれいですよ」と言われ、その情報から、今日の散歩地をここにしたのです。しかし、実際にこの風景を目の当たりにして、ここまですごいとは思っていませんでした。

 

     

             

             

             

             

             

             

             

             

 

「ここまで造園したのは誰れ?」という疑問は、すぐ解けました。それは、「吉野さん」です。平成18年ここの非常勤職員となってから、こつこつとスコップ1丁で、ここまでにしたのです。「何か人を惹き付けるものがないと、この施設は撤収の憂き目を見る」と思ったのが庭づくりの動機だったそうです。

「一人の力でここまでできるんだ」という思いが一番の収穫でした。