雨曇子日記

エイティライフの数々です

新緑の日比谷公園にて

2015-04-23 18:57:43 | 東京散歩

          

 

2015 年 4 月 22 日(木)の日比谷公園です。

ハナミズキが咲いています。

 

                

                

                

 

花はまん中の黄色の部分で、花びらのような白い部分は葉が変形した“総苞片”というのだそうです。最初は小さくだんだん大きくなっていくので開花期間が長く感じられます。

日比谷公園は日本最初の洋式公園なので、歴史遺産が所々に置いてあります。

 

          

                

                

                     

          

                

 

シャガやタンポポが群生していました。

タンポポの花の下をのぞいてみると、総苞片が反り返るセイヨウタンポポでした。

 

                

                

                

 

「自由の鐘」はレプリカですが、アメリカの独立宣言(1776 年)で鳴り響いた鐘と同じです。ウィキペディアには、アメリカ以外にこのレプリカのある国は、ベルギー、ドイツ、イスラエルだそうです。

 

                

                

                

                

 

日比谷公園の「自由の鐘」は、毎日正午に鳴るそうです。