Nさん、Kさん、私(K)のNKK散歩は、もうかれこれ 15 年も続いています。
全員が、アラ 80 になる今年は、 1 月 27 日(火)赤坂日枝神社から日比谷公園へ歩きました。神社の石段の下に私の生年の年号を見つけました。
山王坂を登って国会議事堂の裏手に出ました。議員会館が並んでいます。
参議院の角を曲がって議事堂正面に出ました。
その道を隔てた向かい側に憲政記念館がありました。
尾崎記念公園とも呼ばれ、尾崎行雄氏の像が建っています。
庭園の南の端は昔の参謀本部陸軍測量部で、「水準原点」を納める石造りの小さな建物があります。
この地の 24,140m が日本の高さを定める出発点となったそうです。
庭園の時計塔はまだ新しく目立っています。また、間近に警視庁が望めました。
三宅坂から国会議事堂を眺め、桜田門に下りました。
そして、法務省の建物を横目で見て日比谷公園に入りました。
日比谷公会堂の前を通った時、Kさんが 9 歳上の兄に連れられて、ここで音楽を聴いた思い出を話しました。
航空兵で戦後英軍の捕虜になったとのこと、 9 歳の違いでもうそんな年代だったんだと改めて思いました。
いろいろうっかりが多くなり、
知らず知らずボケてきているんだなーと感じます。
どうぞよろしく。
浅草も賑わっていたでしょうね。