雨曇子日記

エイティライフの数々です

関宿城へ  3

2014-01-09 14:24:55 | 関東の小都市歩き

     


江戸川堤防を約3km歩いて、無事、千葉県立関宿城博物館にたどり着きました。
江戸川スーパー堤防上に建った、この平成の関宿城をご覧下さい。


             
             
     
             
             


ここは、三県鶏鳴の地だそうです。読んで字の如し、このベンチに座って千葉、茨城、埼玉の鶏の鳴く声に耳を傾けようという趣向らしい。


             
     


65歳以上無料の博物館に入場。(天守閣から日光連山、赤城山、富士山などが望める筈がどれも見えない。(大気汚染?)
仕方がないので、撮影可の展示物を少々。


             
             
     


橋を渡って、中ノ島公園に足を伸ばしました。


     


公園には、関東でも有数の“コブシ”の名木があります。


     


その他、樹木はみな立派です。


             
     


江戸川閘門を見学しました。


             
             
             
             
             
             


つい最近まで使われていた水位観測場も残っています。


             
             
             


治水事業というものは大変なもの。完成後の喜びが伝わってきます。


             
      


博物館前まで来てくれるバスは一日に数本なので、また1km以上歩いたバス停から、“東武動物公園駅”に出て帰りました。


             
     





   


             


関宿城へ  2

2014-01-08 11:32:57 | 関東の小都市歩き

             
             


関宿城を目指して江戸川堤防を歩いています。
東にかなり大きく、しかしぼんやりと見えるのが筑波山です。(数年前はもっとはっきり見えたような気がします)

足許の神社に寄ってみます。


     
     
             


昭和50年代の堤防改築で移転を余儀なくされたことが、記念碑に書かれていました。
富士浅間神社も、山ごと移転していました。


     
     


堤防に戻り、昔あった「棒だし」と呼ばれる洪水防止施設について学びました。


             
             
     
     (現在と、明治16年の地図で対比)
             


いよいよ関宿城が間近です。
利根川を渡る茨城県境町への境大橋も見えます。


             
             


堤防から見下ろす牧場です。牛の頭数が減っているのが気になります。


             
             


昔の城跡です。


             
     
             


1457年(長禄元)の砦が始まりで、1590年(天正18)家康の実弟、松平安元が2万石で入場。
その後、数名の城主が代わって、1705年(宝永2)より久世氏の治世が明治まで続きました。
本丸、二の丸、三の丸とあり6000坪の城跡は、江戸川堤防に埋もれています。

いよいよ新しい城(平成7年開館の千葉県立関宿城博物館)です。


             
             
             



             







かきぞめ

2014-01-04 14:37:06 | うまいちゃん
     


ナンキンハゼの白い実にムクドリが群がっていました。
うまいちゃんが見上げていると、ヤクルトのおねえさんが通りかかりました。
「おはよう、うまいちゃん。」
おねえさんも一緒にナンキンハゼを見上げました。

「何見てるの?」
元気くんが通りかかりました。
「元気くん、おはよう」
うまいちゃんが言いました。
「英語のじゅくに行くんだ。グッバイ」
元気くんは、「グッバイ」を英語らしく言いました。
「うまいちゃんも塾なの?」
ヤクルトのおねえさんが聞きました。
「わたしは、お習字」
「みんながんばってるんだ」
おねえさんは、そう言いながらきびきびした動作で自転車に乗りました。

これは、うまいちゃんの書初めです。


             

2014. 1. 1.

2014-01-01 18:04:07 | つれづれ
            
             
             
             


明けましておめでとうございます。

2014.1. 1 6時49分の日の出を、わが家の近くから眺めました。
ここで日の出を見ようとする人は誰もいません。(私にしても初めての試みです)
それにしても、私は、ごちゃごちゃと続く屋根の下に住んでいるんだなあ。


     


暖地の壁や松ノ木に朝日が射してきました。

お昼頃手賀沼に行きました。


     
             
             


カワウが、大きな魚を飲み込んだ後羽を広げて乾かしていました。
コブハクチョウとオオバンがえさに群がっています。
遊歩道には、運動の人が出始めました。

コブシの莟は膨らみ始めています。


     


日没は、16時37分。
あっというまに沈んでいきました。


             
             
             


今年の一月は旧暦と日にちが一致します。
1月1日は旧暦12月1日。
1月に限っては、15日が満月です。