【8月20日 土曜日】
この週末はたぶん測量班の手伝いが入って
休日出勤になるんだろうなと思ったのですが
以外にも連休になりました。
月曜日に納品があるとかで
この週末は社内での仕事に専念されるとか・・・
となれば朝ランはちょっと距離を伸ばしてみようと思い
堤防コース2往復を目標にスタートしました。
まずは石上大橋方面に進んで定点撮影です。

この日もどんよりとした曇り空で涼しくて助かりました。
石上大橋で折り返して今度は景雲橋に向かいますが
途中河川敷の様子をみてみると・・・

わかりにくいかもしれませんが、畑が耕され始めました。
一部では野菜の苗が植えてあるところもありました。
だいぶ普段の様子が戻ってきました。
その反面、手をつけられていないところもまだあり・・・
まだ湖になっているところもあるくらいです。
完全復旧はいつの頃でしょうか?
景雲橋についたらまた定点撮影です。

かろうじて弥彦山が見えるくらいです。
当然朝日は・・・

見えるわけがありません。
そういえば堤防コースにある車止めのバリケードが
この日から普段どおりになりました。

普段はこんな感じで真ん中に『ドン!』と置かれているのですが
大雨以降、復旧のための作業車が通るためなのか
道の端に寄せられたりしていたのですが
前日の朝ランと違って今朝は普段どおりの位置に置かれていました。
復旧作業は終わったんでしょうか?
まだ作業の必要な箇所があるような気がするのですが
土建屋さんも市内はそこらじゅうに復旧箇所があるものですから
きっと河川敷の農道関係は後回しといったところなんでしょうね。
農道、林道、河川といった被災箇所は
三条市内だけでもとんでもない数があるのを聞いていますから
仕方がないといったところでしょうか・・・
早く完全復旧しますように
でも、その前に被災箇所の査定のためにも
当社の測量班は忙しくなり
当然手伝いでしばらくは自分も忙しくなるわけで・・・
まぁ暇よりいいとしておきましょう!
この日の記録です。
堤防コース2往復は8月になって初めてでしたが
涼しかったこともあり意外と楽に走れました。
涼しいことはいいことです!