9月13日、日曜日前半の教室です。
午前10時から40分ほど大盤解説で、その後は指導対局です。
大盤解説のテキストは無料体験教室からの続きで、木曜日と同じです。
無料体験教室では、レッスン1のポイントでしたので、今日からレッスン2のポイントです。
まね将棋はだめということと、先手は優勢かというテーマです。
お互い▲2六歩△8四歩から飛車先を伸ばして、全部手抜きで攻め合うとどうなるのかという、まね将棋の順をまず解説しました。
結論はまね将棋を指すと、後手玉に先に王手がかかるので先手優勢となります。
それを理解していただいた後に、▲2四歩に△同歩▲同飛△8六歩以下で後手有利になる変化を解説しました。
これが後の先という展開です。
飛車の位置も2四飛なので△3五角で馬を作ることができます。
この馬を作る順では、やや上級向けに▲2二歩成に△同銀は▲1八角の遠見の角から先手有利になる、テキストに載っていない変化も解説しました。
次回もレッスン2のポイントの後半で棒銀戦法を解説します。
棒銀戦法はわかりやすく破壊力がありますので、次回は棒銀に対する受けをメインに解説します。
大盤解説が終わった後は、ゼミを兼ねての指導対局です。
今日は木曜日と比べると初心者の方が多かったです。
ただ木曜日のときは10枚落ちがありましたが、今日は八枚落ちまででした。
ただ八枚落ちは結構指しましたし、六枚落ちも多かったです。
今日は早めからお客様が多めでしたので、指導対局の時間は予定より早めに終わらせて、有段者クラスのゼミは後日やオンラインで行う形にしました。