1月前半木曜日の中級クラス教室です。
今日はいい天気ですが、結構寒いです。
1年で一番寒い時期でしょうか。
指導対局は十枚落ち1局、六枚落ち2局、二枚落ち2局でした。
十枚落ちは飛車、角を成って、うまく連携して追い詰めました。
六枚落ちはどちらの対局も▲6六角からの9筋攻めで、と金と成香の活用がうまかったです。
二枚落ちはどちらの対局も二歩突き切り定跡でした。
△5五歩の変化球には▲4六銀から▲5六歩でうまく指されました。
大盤解説を聞く生徒さんは4人でした。
今日はレッスン10のポイントの続きで3回目です。
レッスン10のポイントは角の使い方です。
48ページの例題14図か49ページの例題17図まで消化しました。
全体図が多いので日曜日のときと同じように4つだけにしました。
どの例題もいい題材で、格言を入れてじっくり解説しました。
馬は自陣に引けや龍は敵陣、馬は自陣のいい例題です。
次回はレッスン10のポイントの49ページ例題18図からです。
レッスン10のポイントはあと2回に分けての予定です。