所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R5年1月26日(木)

2023年01月26日 | 席主の思い出

今日は15時から将棋センターを開店しました。

初・中級の生徒が早くから鍛えに来ています。

16時から中級クラスを開講しました。

所司七段の指導対局

初級の生徒も指導対局(#^.^#)

17時から大盤解説

詰め将棋中(#^.^#)

有段クラスの研究会、詰め将棋後はSクラスの生徒と対局

奨励会の研究会、今後は奨励会受験の実力が付いたらSクラスの生徒が参加予定。

大盤解説後は16時から受けられなかった生徒が指導対局を受けます。

センターの様子

 

R5年2月から 営業時間の変更のお知らせ

夕方トーナメント戦を開催

詳細は コチラをクリック

 

明日は15時から20時まで将棋センターを開店、16時からパンダに挑戦を行います。

今日も一日、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年2月より、将棋センターの営業時間の変更、夕方トーナメント戦を開催します。

2023年01月26日 | お知らせ

いつも、所司一門将棋センターのご利用、ありがとうございます。

R5年2月より、将棋センターの営業時間の変更をします。

平日は13時から21時、土・日・祝日12時から19時まで営業します。

夕方料金は平日18時から、土・日・祝日16時からになります。

 

夕方トーナメント戦を開催します。

平日18時から、土・日・祝日は16時から開催します。

夕方トーナメント戦の詳細は コチラをクリック

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月後半木曜日の中級クラス教室

2023年01月26日 | 中級クラス

1月後半木曜日の中級クラス教室です。

昨日あたりから風が強くとても寒いです。

せめて今日は寒いながら風の強さは若干和らいだでしょうか。

指導対局は十枚落ち1局、六枚落ち4局、二枚落ち1局でした。

十枚落ちは飛車角を成って、うまく寄せました。

六枚落ちは4局とも▲6六角からの9筋攻めです。

上手は△3三金から△2四金の対策を2局採用しましたが、どちらも角を切って飛車をさばいて、うまく指されました。

あとの2局も、と金と成香の活用がうまかったです。

二枚落ちは二歩突き切り定跡でした。

▲3五銀に△5五歩▲4六銀△5四銀▲5六歩の定跡手順で、その後もうまく指されました。

大盤解説を聞く生徒さんは途中から1り追加で5人でした。

今日はレッスン10のポイントの続きで4回目です。

レッスン10のポイントは角の使い方です。

49ページの例題18図から50ページの例題21図まで消化しました。

前半が全体図2つで、とくに例題18図はいい題材でじっくり解説しました。

後半の2つは詰め将棋です。

次回も詰め将棋が続き、最後は詰みを防ぐ受けの角打ちの例題です。

ようやく次回でレッスン10のポイントは終わりです。

レッスン11のポイントは飛車がテーマで、こちらも例題が多く続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする