四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

メスグロヒョウモンの観察日和

2014-06-17 13:45:00 | 南多摩
6月9日
少し前になりますが、梅雨の中休みだった6月9日に、丘陵地の谷戸と尾根を登り降りして歩きました。その日はメスグロヒョウモン多数と出会い、観察日和になりました。その記録です。


メスグロヒョウモン♀ #1(9:39)

スタート間もなく、クリの花に来ているのを見つけました。今季♀の初見です。


メスグロヒョウモン♂ #1

G谷戸に来ると、2頭の♂がウツギに訪花していました。警戒心が強く、1頭は谷戸奥の方へ去りましたが、1頭は見える位置に出てきました。


メスグロヒョウモン♂ #3

谷戸斜面上のノアザミで吸蜜していました。


メスグロヒョウモン♂ #4

低い尾根を越えて隣のS谷戸へ。クリの木の上の方に2頭の♂が見えました。近づくと逃げてしまい、1頭を撮影するのがやっとでした。


メスグロヒョウモン♂ #6

細い道を上り、尾根近くの草地に来ると、ハルジオンが一面に咲き、♂3頭と♀1頭が思い思いに吸蜜していました。


2頭のメスグロヒョウモン♂ 

並んで吸蜜するシーン。♂の#6~#8のうちの2頭です。


メスグロヒョウモン♀ #2

♀にはなかなか接近できませんでしたが、最後に撮影。翅を開いたシーンは撮れませんでした。メスグロヒョウモンはなかなか近づけず、3mが限界と感じました。


メスグロヒョウモン♂ #9(12:29)

尾根からの下り道の中腹に広いクリ林があり、その一番手前の木で1頭が吸蜜していました。少し粘って待つと、ようやく翅表を見せてくれました。

一日で♂9頭、♀2頭を目撃することができました。
この日の天気は、晴れ時々曇りで、最高気温28℃、最低気温17℃でした(八王子アメダス)。
6日、7日は一日中雨、8日は曇り時々雨の天気で、9日は久しぶりの晴れ。発生初期のメスグロヒョウモンたちのエネルギー補給の日になったようです。

付録♪

ミズイロオナガシジミ(15:25)

用事を済ませ、地元の雑木林に行くと、ミズイロオナガシジミの開翅シーンを見ることができました。翅表は初撮影になりました。



成就院の紫陽花

2014-06-17 07:00:00 | 湘南
鎌倉古道を歩く企画で、極楽寺へ。集合時間前に成就院の紫陽花と由比ヶ浜の景色を見に行きました。






青空、由比ヶ浜の海岸、紫陽花の配置を考えて何枚も撮りましたが、右斜面の日陰はどうしようもありません。海の色は、1枚目が気に入っています。



紫陽花を中心に撮影したので、海の色が飛びました。


13:07

北の方に積乱雲が西から東へ移動していきました。13時前後に自宅(相模大野)付近では一雨降ったそうなので、この雲の通過中の雨かもしれません。


日蓮雨乞いの池

大干ばつに襲われた1,271年の夏に、北条時宗が極楽寺の忍性に雨乞いの祈念を命じたが叶わず、代わって日蓮が田辺ケ池の岸で南無妙法蓮華経を唱えたところ、大雨が降り始めたという。

しばらく梅雨の晴れ間の暑い日が続きましたが、明日は雨でしょうか。