仕事が終わってから、着替えてドコモへ行きました。
午後6時25分 BBBとくろねこ持っておじゃました。
午後6時30分 先日担当してくださったお姉さまはお休みでした。引き継がれたおにいちゃんがサポセンに電話してました。
午後6時35分 受付にて作業開始。
午後7時45分 お店をでました。
まとめ:
・ドコモから修理に出す携帯は、必ず初期化後に修理に出す必要がある
・BBBのリアカバーと電池は修理対象外
・筐体交換コース3900円、本体交換コース5000円の2種類がある
・筐体交換コースは修理に3~4週間
・本体交換コースは修理に3日
・筐体交換コースでも、メーカ判断にてM/B交換も行うがPIN番号は同じで戻ってくる
・本体交換コースはPIN番号が変わる
・BBBのPCソフトでバックアップできるのはDBのみ、アプリの実体は対象外
・PIN番号の異なるBBBにSIMを差し替え、バックアップを復元すると標準アプリのデータは完全に復元された
・BBBのPCソフトにあるデバイス移行プログラムを使うとアプリ実体も含めて完全移行できるとわかるが、今回は物理的に端末2台をPCにつなげないので移行プログラムは使えない
上記、条件を考慮し、今回は、3900円コースを選択しました。
Excel,Word,PowerpointソフトはPIN番号が同じなので再ダウンロード&インストールにて対応できる。
代替携帯を預けられました。
何でもいいといってソニエリ端末を預けられましたが、青歯を確認したら着いていなかったので、青歯付きのP903iに交換してもらいました。
いつの間にか、ドコモ東北、ドコモ中央などの分離会社だったものが1つになっておりました。
帰宅後、SIMカードに会社関連の電話を登録しました。
BBBになれると電話を掛けることすら間々なりません。w
午後6時25分 BBBとくろねこ持っておじゃました。
午後6時30分 先日担当してくださったお姉さまはお休みでした。引き継がれたおにいちゃんがサポセンに電話してました。
午後6時35分 受付にて作業開始。
午後7時45分 お店をでました。
まとめ:
・ドコモから修理に出す携帯は、必ず初期化後に修理に出す必要がある
・BBBのリアカバーと電池は修理対象外
・筐体交換コース3900円、本体交換コース5000円の2種類がある
・筐体交換コースは修理に3~4週間
・本体交換コースは修理に3日
・筐体交換コースでも、メーカ判断にてM/B交換も行うがPIN番号は同じで戻ってくる
・本体交換コースはPIN番号が変わる
・BBBのPCソフトでバックアップできるのはDBのみ、アプリの実体は対象外
・PIN番号の異なるBBBにSIMを差し替え、バックアップを復元すると標準アプリのデータは完全に復元された
・BBBのPCソフトにあるデバイス移行プログラムを使うとアプリ実体も含めて完全移行できるとわかるが、今回は物理的に端末2台をPCにつなげないので移行プログラムは使えない
上記、条件を考慮し、今回は、3900円コースを選択しました。
Excel,Word,PowerpointソフトはPIN番号が同じなので再ダウンロード&インストールにて対応できる。
代替携帯を預けられました。
何でもいいといってソニエリ端末を預けられましたが、青歯を確認したら着いていなかったので、青歯付きのP903iに交換してもらいました。
いつの間にか、ドコモ東北、ドコモ中央などの分離会社だったものが1つになっておりました。
帰宅後、SIMカードに会社関連の電話を登録しました。
BBBになれると電話を掛けることすら間々なりません。w