朝から燃料系の修理
燃料タンクのドレインも詰まってる状態。
昨日同様に、タンクと燃料フィルター間をエアブロー
ついでに、燃料戻りラインもエアブロー。
燃料ポンプのフィルター交換
ほぼほぼ動くので稲刈り。
圃場状態がひどくオーナーも納得の敗退。
近所の圃場をリベンジするが道半ばで敗退。
なんとか道路側まで戻りクローラー破断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/619401010d8d56efbe13b402cf4c302c.jpg)
ユンボを持ってきて作土の泥を、カット。
一人作業する際、車載用走行レバーは便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/2e9132e7e12212ee7d4b92f6ec4f9f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/b257311c4fead6e8f3626cd1ca3b426a.jpg)
切れたクローラー側にワイヤーを掛けて軽くテンション張った状態でバックさせて、整備しやすい広場へ誘導。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/3ce869318b8d2f168d377b1ea97868a2.jpg)
明日は、ジャッキアップして予備クローラーを履かせて完了。
燃料タンクのドレインも詰まってる状態。
昨日同様に、タンクと燃料フィルター間をエアブロー
ついでに、燃料戻りラインもエアブロー。
燃料ポンプのフィルター交換
ほぼほぼ動くので稲刈り。
圃場状態がひどくオーナーも納得の敗退。
近所の圃場をリベンジするが道半ばで敗退。
なんとか道路側まで戻りクローラー破断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/619401010d8d56efbe13b402cf4c302c.jpg)
ユンボを持ってきて作土の泥を、カット。
一人作業する際、車載用走行レバーは便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/2e9132e7e12212ee7d4b92f6ec4f9f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/b257311c4fead6e8f3626cd1ca3b426a.jpg)
切れたクローラー側にワイヤーを掛けて軽くテンション張った状態でバックさせて、整備しやすい広場へ誘導。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/3ce869318b8d2f168d377b1ea97868a2.jpg)
明日は、ジャッキアップして予備クローラーを履かせて完了。