今年はヒメノモチ乾燥後、掃除してスタンバイ状態でした。
秋の点検整備に搬送モーターのベルト交換、循環モーターハーネスをメタルケースタイプ引き直し、上部スクリュー軸のLLCベアリングのシールが取れていたのでグリスアップして蓋をもどしました。
自分の中では掌握していたんだけどな。
今日、出羽きらりを張り込み後、軽く循環させておこうと乾燥、温度0度で運転したら数秒後軽い異音後、循環異常が点灯して停止しました。
数年前の悪夢がよみがえる。父ちゃんと徹夜でダンパーに挟まったコンパネ片を摘出したことをorz
循環チェーンカバーを外すと何故かチェーンが脱線していました。
原因は中央掃除蓋が振動で落下し、脱線器の役目を果たした結果、脱線したようです。
なんとなく、掛け直したが大変自信がない。
親戚に電話して乾燥機を聞いたが手持ちの3台にシズオカはないとのこと。
お師匠様へ電話して、取説探して貰ったら、見つけてもらえて、写真を携帯に送って確認してもらいました。
すると、外れていない左側の掛け方が違うのではないかと電話。 ??
数年前のダンパー異物混入時に掛け間違っていたようです。
静岡製機さんは親切なので、古い取扱説明書もホームページにて公開してくださってるので大変助かりました。
ユーザー様向け取扱説明書
SDN-40T5 50T5 60T5(SDN-LLT5-.pdf)
説明書より抜粋
各スプロケットを目視してたら、軸にオイルを挿す穴を発見しました。僕は注油したことなかった。
チェーンを外して、すべてのスプロケットの穴と軸を掃除後、注油することにました。
組付け、チェーンの遊びは10㎜程度
動作検証
循環チェーン外側動作検証
循環チェーン内側動作検証
取説も手に入ったから印刷して小屋に常備できるし、排塵連結管外して掃除したことない以外はほぼほぼ掌握してきました。
これで、安心してまだまだ使えます。
今年の薪は杉です。
煙突頭が2週間で詰まります。
普通の頭を買ってみました
ステンレス スーパートップ φ160mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/abc2c5e1758fc4e80a09eeeeaea13b00.jpg)
芸がない分、詰まりにくいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/bded8b2da2f9acb65ea29715e4e01575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/bb4e6bdf9e81cf978690bbabd4891200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/d64640448c675aa509238351ac24b083.jpg)
早速、交換。
タールがべっとりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/44e964c71793d0e1d60aae5028884748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/6c4205e9f924ae1ce9872b4928aa6aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/9b688d80d1c37744ef022e230a6948f3.jpg)
付け替え完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/0f5c19b62b9d6dbf236a3b2a6d360547.jpg)
新しいからなのかぬけはいい気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/ce1732a8276e56ce68d1c2d72d7ad3cd.jpg)
煙突の支柱も更新中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/69400ab0ed4faca6e1144db286ef920d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/9e5e431f59650f873a0c5fa07980cd90.jpg)
横引きが長くなるが煙突掃除しやすいので支柱をH鋼で立ててもらいました。
材料は、うちに転がってたもの。
煙突頭が2週間で詰まります。
普通の頭を買ってみました
ステンレス スーパートップ φ160mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/abc2c5e1758fc4e80a09eeeeaea13b00.jpg)
芸がない分、詰まりにくいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/bded8b2da2f9acb65ea29715e4e01575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/bb4e6bdf9e81cf978690bbabd4891200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/d64640448c675aa509238351ac24b083.jpg)
早速、交換。
タールがべっとりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/44e964c71793d0e1d60aae5028884748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/6c4205e9f924ae1ce9872b4928aa6aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/9b688d80d1c37744ef022e230a6948f3.jpg)
付け替え完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/0f5c19b62b9d6dbf236a3b2a6d360547.jpg)
新しいからなのかぬけはいい気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/ce1732a8276e56ce68d1c2d72d7ad3cd.jpg)
煙突の支柱も更新中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/69400ab0ed4faca6e1144db286ef920d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/9e5e431f59650f873a0c5fa07980cd90.jpg)
横引きが長くなるが煙突掃除しやすいので支柱をH鋼で立ててもらいました。
材料は、うちに転がってたもの。