今日は、遠征準備です。





キャップ開けたら緑色だったから冷えてからリザーブタンク吸ったのね。


ファンバラして摘出。

摘出完了。







リンクは床下のHSTへ伸びてます。

うちわ2号機整備します。
ストックのラジエーターファン換装。
これ、三菱農機のオリジナルでした。
ベアリング交換不可。
これドナー

カバー外しても出ない。


やっぱり、オーバーヒート気味だったようです。
リザーバタンクくんくは緑色
中身は赤色。


キャップ開けたら緑色だったから冷えてからリザーブタンク吸ったのね。

アッパーホース取ったら作業が快適。

ファンバラして摘出。

摘出完了。
あとは逆手順。

ガタガタ。



ガタガタ。


両端溶接技。


修理完了。
あと、4回稲刈りできるといいな。

鉄板ガムテープ修理箇所にリベット、コーキング鉄板の絆創膏貼りました。

前後進レバーが中立で切れない症状修理。
明日は、前後作業、副速切り替え多用するから直します。


このロットを調整します。

リンクは床下のHSTへ伸びてます。

腹の中、刈り取り掃除にておわり。
夜、8時過ぎ現場圃場へ運搬完了。
迷惑千万、茶の間でコーヒー2杯こっちです。
明日は、キャンターの架装をマツダへ換装して籾運搬に使います。