内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

遠征亀ノ尾稲刈りリベンジ、ビックホッパー動作検証

2019年11月08日 23時59分00秒 | 田んぼ
完全倒伏にてGC80お陀仏にした圃場です。







スイスイディバイダーの有無なのか、引き起こしできない。







パーマでダメ。






倒伏方向が色々、侵入方向、角度を色々試しながら効率的な刈り取り方法を研究するがこれだと言う解無し。
これを刈り取れるコンバインを機種選定してるが現行機種では無理かな。


籾張り込みコンセントに挿したら極性を反転しろとランプ点灯。
プラグの赤黒反転させる。

日曜日、バインダーで脱穀した籾を粗選機へ張り込むのに使いたいから現物投入しながら実試験を行いました。


標準ダンプ用だと理解しました。
低床ダルプは不可。






満了センサー動作確認しました。


夜な夜な、中途半端にしていた籾摺りをフレコン1本分作って一旦中止。
残米は袋どり。
ラインを空けて、頼まれものの頼まれ籾を籾摺り。
籾摺り依頼なんだけど面倒なんでプラントへ流しました。
17キロの玄米出来上がり。
ほぼほぼ、カメムシさんもいました。

これで、日曜日の籾摺り環境出来ました。
明日も、リベンジ亀ノ尾です。