2回目ハウス出しです。


これを安全に開ける方法

ファスナーの両側あけます。
脚立を使って端を開けて、パレットの隙間に足を差し込んで、カニ歩きする。

我が家はちょうど籾マスの梁があるから片手で姿勢を安定させながら、片手でカバーを開けていく。


我が家はちょうど籾マスの梁があるから片手で姿勢を安定させながら、片手でカバーを開けていく。

今年作っていただいたパレットは今までより30mm高いから上段から出すとき、クリアランスを増す方法は梁を外すことで解決。


3回目、育苗開始


クサネム草の除草はまず種から。
プリグロックスL 100倍散布始めました。
当初、うちわ7号 井関tb17にバケツつけて200lタンクとセット動噴載せて散布できるように作りました。
水200l入れてみたらウイリーして進まない。
今回はキャリア散布と、なりました。


午後から、圃場に肥やしを配りました。
明日から、肥やし振り、耕運します。