今日は朝から晴天。
惣一郎もどこでもゴロゴロできるくらい地面が乾いてきた。
ぽかぽかだから散歩の進むこと。
近所の法面も雪が無くなり、福寿草や小さい白い花が咲き乱れてきた。
春だな。
午前中は頼まれ精米しつつ、ぼくの飯米美山錦2.0精米。
でかい粒の米はなかなかおもしろい。
今日の本題の道路横断水路の詰まり作業の準備。
4t台車で詰まり取り用D10まもの鉄筋2本現場へ運搬 道路脇にポイ。
足りないときに2本を継ぐ為のエンジンウェルダー準備。
先日の充電バッテリーをセットしたら一発始動できた。
エンジンウェルダー整備したとき、オートスローのソレノイドが機能せず交換したいが部品供給完了で次回整備と思っていたが、ソレノイドが仕事するようになってました。
やっぱり、使わないとだめですね。
午後のお勤め後、作業開始。
まずは、先月から詰まって溢れていた場所の確認
詰まり工事するときにこの水路に水を迂回させないと作業ができないので。
まずここからなんです。
U字溝の底が洗われて升からズレてる。
U字溝が升の縁にのっかる作りではなく、突き合わせだったんじゃないのかな。
U字溝側面が壊されてる。
まずは、水路掃除から。
ゴミ取りスクリーンのフォークを設置してから上流のゴミ取り作業をします。
このゴミがオーバーフローの一番の原因。
升まで綺麗にしました。
では、本題の詰まりとり作業開始です。
詰まりは道路の下真中くらいのところ。
青い手袋のところから先を撮影してみると
詰まってますな。
引くか、押すか考えつつ、基本は入った方へ引くのが良いのですが、法面あるので、下流側は田んぼなので下流からアプローチします。
Windowsでちょっと調整してみた
iPhone8のカメラとソフト性能の限界を感じてきた。
SE3だともっと、鮮明な詰まり画像が撮影できるのだろうか。
まものD101本で作業できそう。
鉄筋でホジホジしてから、昨日直した水門全開にして、詰まり裏側が上流なんで、流せるだけの水量を供給します。
収穫物。
ヒアリングで右上の石があることは聴いてました。
右上の石で水量調整していたらしい。
ブロックは出てくる、ブロックの欠片はでてくる、消防団の吸水ホース先につけるストレーナーまで詰まってたよ。
入口と出口で高低差がないので、堆積した汚泥を洗い流し。
1時間くらい流して水路清掃。その間に板金屋さんでお茶。
これで、今年の僕のこまごま水路関連の作業はおしまい。
あとは、みんなで木こり作業と定例堀上げ作業と百姓作業がはじまるのでした。