内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

田んぼの除草しあげはじめました

2021年07月14日 16時30分00秒 | 田んぼ
久々の晴れ間、弁天様が除草仕上げがしたいなと。
今年も試運転は、弁天様。
改善点は、水くみポンプのホース巻きくらいかな。


ついでに、私の田んぼも2枚散布して頂きました。



キミちゃんも呼びました。


弁天様は、午後から会議。
その間に、キミちゃん田んぼの除草仕上げ。
自分の田んぼは自分でどうぞ、








タンク200L
クリンチャー200ml
バサグラン1L


セット動噴は1MPa

圃場は極浅水で良いので入水してもらうとCVTベルトに優しい。











豆にまめまめ

2021年07月11日 19時30分00秒 | おうちのこと!?
今日は8時から戸倉堰の草刈り。
草刈り終わったら晴れた。
珍しく、私が水路天端草刈り。

おうち帰ってシャワー浴びてまんままで時間があるから草刈り機のメンテナンスしました。



説明書的には25時間ごと塗れと。
忙しいことよ。
むりむり。

ヘッド、クラッチ、フレキシブルシャフトグリスアップ。
ライナからインナシャフトを、考えなしに取り出して古いグリス拭いて新しいグリス塗って戻すときにあれ??方向あるのか?
取説には特に明記ない。お師匠様も明記ないなら方向無しと。

ドキュメント類が未整備だったので、検索してパーツリスト、説明書がありました。

2-3年の仕掛かり豆選別
軽小屋放置の豆全て脱穀、選別しました。
書くと簡単だな。
粛々と豆のサヤ割って豆出して、品種区別なく袋に入れられてたから一サヤごと手でから割り。




あとは、種更新の為蒔きますよ。


おくまん様お祭り準備、草刈り

2021年07月10日 16時10分00秒 | おうちのこと!?
来週、7月15日はおうちのおくまん様のお祭り。
慶太郎さんは来週も生きてそうなので、予定通りお祭りへ2人で行こうかなと計画ちゅう。

今日しか空き時間ないので下草刈りしてきました!

昨年、草刈り機のシャフトと305の刃2枚をおそなえしましたが

今年は楽ちん。


法面の雑木も数年かけて、倒します。切るのは簡単、片付けるのが、大変だから。
入口の坂おしまい。
雑木も10本くらい撤去しました。
片手で持てるくらいで、3mくらいの雑木は切ったら、法面上にちょっと投げると、坂道にとどくから林へぽいぽい。




今年の草刈りアイテムは簡単研磨具。


よしこ100さい
YSK100
やまびこ


いんちき臭い研磨具ですが、これあたりでした。
刃を交換するより、草刈り飽きたらちょっと研いでは下草刈りした方が切れるし体力も使わないし、シャフトに無理かからなくていい。
255のチップはこれで決まり。
Lチップは無理。


換気


先の崖まで刈りました。











あとは、15日朝にお餅をついて、キャリアで参拝。


うちわ1号 田植え機改 溝切り MITSUBISHI MPR605 復活しました

2021年07月09日 21時45分20秒 | 重機&農機具修理

 



昨年の溝切中に圃場内でスタックしユンボで牽引したらエンジンマウントが千切れて不動となり、雪の下で越冬した子です。

そろそろ、目覚めて頂きます。

お師匠様はスライドモアで草刈でした。1時間くらい草刈りしたら異音がし、電話。
異音の原因が分かったよとトラクターではなくニプロのスライドモアのユニットベアリングの破損でした。

パーツリストはもらってあるので二人で小屋で眺めてみました。
せっかくお越し頂いたからエンジン換装手伝って頂きました。

昨日、エンジンマウント修理したので、ユンボで小屋まで車両運んできたからそのまま、ユンボでエンジン下ろしました。









燃料タンク清掃、燃料ホース清掃、キャブレターのフロートチャンバー掃除
エンジンオイル交換、グリスアップ。




修理完了
一冬、雪の中に放置されていてもフレームの歪みもない。
やっぱり昔のものは丈夫。




 下ろした1号のエンジン
思い出した。
キャブのチャンバーボルト兼メインジェットを他のMPR605に移植し、部品取ってたんだった。
合わなかったorz


エンジンはパレット作って保管予定




働いたエンジンフレームは直せないな。




エンジンマウント交換済みなのにCVTベルト消耗早い原因はエンジンプレートが、クラック入ってるからだった気づかないよ。



 


うちわ田植え機3号機 改ミニミニブームスブレーヤー復活と田植え機部品取りに解体

2021年07月09日 02時06分00秒 | 重機&農機具修理
ノビエ葉齢がそろそろ除草剤で抑えられる限界になってきました。

GL467の部品待ちの間に田植機3台体制予定の田植機1台を部品取りにすることにしました。

コロナ禍の米作りは今まで以上に厳しいです。
これ以上、修理費かけられないからね。

春の田植えでリアのブレーキかクラッチ機構が壊れ、ホーシングごと移植され不動のまま放置されてたミニミニブームスプレーヤーを復活と昨年、夏にエンジンマウント壊れた溝切り機を直さないと先の作業ができない。

天気が良い。明日からまた雨。
解体です。
お師匠様、草刈りしたいでしょうが1日お付き合いお願いしました。
解体。
昨年、ミニミニブームスプレーヤ改造で隅々まで理解してるので早いです。
今回のお勉強はエンジンマウントと本体フレーム分離だけの予定でした。












エンジンマウント前、1箇所交換して溝切り機へ換装します。
同じホンダエンジンなんで、ベルトサイズは同じだから調整なしで行けます。




リアホーシング移植完了。
ドライブシャフト繋げておしまい。


続いて、フロントホイール固定ボルト折れ両輪とも溶接ボルト回しましたが負けました。
ドナーから車軸のみ移植しました。




あとで、炙って抜きます。


前のオイルシール交換する参考になる作業でした。


ウエス入れてラップ巻いて保管となりました。


タイヤとホイルカバーつけて、荷箱載せて完成しました。





誘蛾灯直しました

2021年07月07日 12時59分00秒 | 小物修理
子供の頃から夏が近づくと玄関前の池に誘蛾灯をぶら下げてます。
じいちゃんから引き継い季節仕事です。

蛾は池の鯉さんが、美味しく頂いてます。



昨年、気がついたら底のカバーか腐って池ぽちゃしてました。

拾い上げましたが修復は無理。
板金屋さんにオイルフィルターを切って捨てる道具があるので良さげなフィルターの外側もらってきました。





家中の手鎌研ぎも恒例行事。


こんな感じかな。


試行錯誤してなんとなくできました。


昨年、蛍光灯どこにしまったかないからホームセンターから買ってきました。
誘蛾灯用、消毒用、ブラックライト
なんでもありました。

上部の緊結部分で蛍光灯の長さに微調整。
 





グロー不良でつきが悪かったから交換。


無事、今年もぶら下げられました。


あとは24時間マイマーと照度センサーが一夏管理してくれます。


豆まきしました

2021年07月04日 18時00分00秒 | おうちのこと!?
こつこつ夜中作業で豆引きしてました。




写真がないけど、ひたすら手で枝や殻を抜いてから唐箕で風選後の豆
網選別、豆よりも小さい石や土塊は網から下へ




ここから、一次目選別しました。


妻へバトンタッチ、二次目選別後、2種類の豆も分離してもらいました。




豆の肥やしを発見したから振りました。


キミちゃんからお借りした肥やし振りの手可愛いでしょ。
親指は筋蒔きができるそうです。


 
ごんべで種を蒔くから側条施肥したいけど、どうのように施肥したらよいのか分からないから、全面施肥しました。




雨の合間を縫っての播種作業です。




石も拾いました。

こんべに豆を入れました。



こっちの畑は大豆っぽい豆を蒔きました。



ちっちゃい畑は緑豆を蒔きました。


なんぼでも植えるように言われたから、向日葵の間にも豆蒔きしました。

 
管理機で中耕培土ができるように畝間600㎜幅を厳守しました。