Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

カイジ 人生逆転ゲーム

2009年10月10日 | 映画・テレビ

今日から公開の映画「カイジ 人生逆転ゲーム」を観てきました。

借金返済のために命がけのゲームに参加する主人公を演じるのは藤原竜也。ほかにも山本太郎や松山ケンイチなど、私の好きな俳優さんがいっぱい!これはもう観るしかないっっ。[E:heart01][E:heart01][E:heart01]

…というわけで行ったレイトショー。

原作のコミックは読んでないのですが、映画は面白かった!
観ながらいつしか自分もゲームに参加しているような気持ちになってきて、アドレナリンが、どばーっと出た感じで、すっごくドキドキハラハラ感も楽しむことができました。

「世間は母親じゃない。」「自分を救うのは自分しかいない。」
うーん、深い。

娯楽映画のようで、いろんなことを考えさせてくれるような映画でした。

それにしても、天海祐希サン、カッコよかったなあー

まさにクール&ビューティー。
憧れるわぁ。(*^ω^*)ノ彡[E:heart04]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラッド 名もなき恋のうた

2009年10月03日 | 映画・テレビ
映画「バラッド 名もなき恋のうた」を観てきました。
クレヨンしんちゃんの映画のほうは以前に観ていたのですが、その時にも子供向けアニメ映画なのに、すごく感動するストーリーだったことが印象的だったの。
なので、実写版のこの映画、実はかなり期待していました。

映画の前に、満州屋で、とんこつラーメン。
太麺&みそ味派の私は、あんまり細麺のとんこつラーメンには馴染みがないんだけど、これは美味しかったよ!
映画は、中心となるストーリーは、ほぼアニメと変わらず、面白かったぁー。
長めの映画だったにもかかわらず、時間があっという間に感じられるほどすっきりしたスピーディなストーリー展開。
もうちょっとエピソードがいろいろあってもいいかな?
でも、じゅうぶん楽しめる映画でした。
戦のシーンもすっごくリアル。

私はこの時代じゃなく現代に生まれて…良かった[E:heart01]
なぁーんてしみじみ思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火天の城

2009年09月12日 | 映画・テレビ
公開されたばかりの映画「火天の城」、レイトショーを観てきました。


歴史物、時代劇大好きな私としてはぜひとも観たいと楽しみにしていた作品!


安土城が築城されるまでの物語です。



名優や個性俳優が贅沢に多数出演しているのも見所のひとつでしたが、なかでも大竹しのぶの演技は素晴らしかったあー。


いつでも健気にニコニコほほえみながら、西田敏行演じる夫を支える妻の役でした。


思うように城作りがはかどらずイラついていた夫が、思わず、妻の微笑みにカッとして責めるシーンがあったんですが、名優ふたりの掛け合いは、私はこの作品の中では一番の見ごたえのある箇所だと思いました。



2人ともセリフを言いながら心の中が変化していく様子…西田敏行は動から静へ、大竹しのぶは静から動を…実にみごとに演じきっていました。




激しいセリフを押さえた演技で柔らかく出しながらも、目には涙がだんだん浮かんでくる演技などは、さすが大竹しのぶ…ホントに素晴らしい女優さんです。[E:lovely]


このシーンだけでも観る価値大いにアリ、かな。[E:shine]





…あー、こんないい演技を観ると、なんだかまた、劇団で芝居やりたくなってくるなぁー。





映画の前に、スイーツタイム。




濃茶の白玉ぜんざい…と






クリームあんみつ。


うふ[E:heart01]美味しかった[E:heart01]




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトミュージアム2

2009年09月03日 | 映画・テレビ

昨夜は映画ナイトミュージアム2を観てきました。
レイトショーでは吹き替え版しかやっていなかったんだけど、この吹き替えがまた良かったあー!
テンポのいいギャグの掛け合いや間のとりかたなど、日本語だからこそ出る面白さが充分出ていて、ホ~ント、楽しかった。[E:happy01]

夜になると動きだす博物館の展示物たち。
カスター将軍や、アル・カポネ、イワン雷帝など歴史上の人物がいーっぱい出てくるほか、ロダンやドガなどの有名な彫刻や絵画からも様々なキャラクターが登場。
歴史上何をした人か、どんな作品か、というのがわかっているからこそ面白いんだろうけど、
でも、それがまだわからない小さな子供達でも、ちゃんと楽しめる、わかりやすいストーリー展開でした。

盛りだくさんの要素詰め込みすぎ!という感じが逆にオモチャ箱をかきまわすような楽しさでもあり……久しぶりに映画で笑いました。[E:heart04]

映画を観ていたら、実際のスミソニアン博物館に、行ってみたくなっちゃいました。

この映画を観るなら、私は日本語吹き替え版がオススメよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劔岳 点の記

2009年07月01日 | 映画・テレビ
映画「劔岳 点の記」を観てきました。
 
とにかく山の映像がすっごくきれい。空も雪も木々も…なんとも美しくて、ドキュメンタリー映画みたい。
でも私が一番きれいだと感じたのは太陽かなあ。
沈む夕陽や御来光など、いろんな太陽をいっぱい見せてくれる映画でした。
 
ストーリー的には、もう少し登場人物の心の動きやドラマ性に深みを出すエピソードがあっても良かったかなあ。……という感じも(私の好みとしては)あったけど、
でも、それをカバーする映像の美しさのある作品でした。
 
映画の前に、ぷんぷくまるの担々麺ディナー。
白ゴマ担々麺と、
黒ゴマ担々麺。
どちらもかなり辛かった!だけど、今日みたい、ひんやりした雨の日には、体がぽかぽかあたたまって、とってもgood!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のオリオン

2009年06月17日 | 映画・テレビ

映画「真夏のオリオン」観てきました。

潜水艦の酸素が足りなくなるシーンなどでは、映画を観ながら、知らず知らず一緒に息を止めていたらしく、苦しくなってくるなど、ものすごーく暗示にかかりやすいワタシ。
でも、そのぶん映画に浸って楽しめるのはいいかもね。(*^ー゜)b

平和な毎日と、毎日のしあわせを改めて感謝したくなるような映画でした。
個人的には、つるんとキレイな顔立ちの玉木宏クンよりも、骨ばってゴツゴツした中井貴一サンに主役を演じてほしかったなあ。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さあ!次回はもうすぐ公開「剣岳」観にいくぞー。
この夏は、おもしろそうな映画がいっぱい。
わくわくするわぁo(^-^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくりびと

2009年03月15日 | 映画・テレビ
富山で、来週の民謡舞台のリハーサル。
青空が広がる高速道路は、ハンドルを持つ手も軽やか♪
移動はと~っても気持ちがよかったです。
[E:shine]
仕事が終わり、夜は楽しい予定あり(◎´∀`)ノ
映画「おくりびと」、観てきたよ!
評判通りの、本当に素晴らしい作品でした。
[E:shine]
自分の仕事に誇りを持って
一生懸命に取り組んでる人はステキだなあ、と思いました。
きっと、いい人生だった、とあとから振り返ることができるはず。
それは、どんな職業にもあてはまることだと思う。
毎日楽しく過ごすことだけがいい人生、じゃなくて、
そこに加えて、素晴らしい人との出会いや、誇りを持てる
何かができてこそ、…いい人生なんだよ、きっとね。
[E:shine]
笑って泣いて考えさせられる、とても優しさのある、深い映画でした。
[E:shine]
さて!心温まる映画のあとは、あったかいぜんざい。
体もあたたまりますぞ。
おいしかったぁ~[E:delicious]
あんまりおいしかったので、二人前食べました。
………というのは、うそです[E:catface]
[E:shine]
今日も、とってもいい1日でした[E:heart01]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする