民謡舞台の司会です。
午前に開演して夕方に終演。
5時間の長丁場。
朝一番に楽屋入りして、まず着付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/6d68824b5d9c98118f7c67feccb50a3f.jpg)
6月からは単衣の着物になるので、いつもよりも軽く涼しいのが嬉しいです。
それでも、着終わると、それだけで、もう汗だく。。。。
司会者用にと、お茶と紙コップをいただきました。
ほかのスタッフのと間違えないように紙コップに名前を書いたら、なんだか検尿カップみたいな…
というわけで、ちょいと花模様などを描いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/0fa3b995ea699a977f161cfb29dfec7a.jpg)
これで検尿感がなくなったかな。
開演前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/d766159edd84a60c302e6bc4777c4f0a.jpg)
開場のギリギリまで踊り手の皆さんは場当たりに余念がありません。
みんな真剣!
ひとつひとつの舞台ごとの、一回一回の出番ごとに、全力をつくす。
わたしも、そうあらねば。
午前に開演して夕方に終演。
5時間の長丁場。
朝一番に楽屋入りして、まず着付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/6d68824b5d9c98118f7c67feccb50a3f.jpg)
6月からは単衣の着物になるので、いつもよりも軽く涼しいのが嬉しいです。
それでも、着終わると、それだけで、もう汗だく。。。。
司会者用にと、お茶と紙コップをいただきました。
ほかのスタッフのと間違えないように紙コップに名前を書いたら、なんだか検尿カップみたいな…
というわけで、ちょいと花模様などを描いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/0fa3b995ea699a977f161cfb29dfec7a.jpg)
これで検尿感がなくなったかな。
開演前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/d766159edd84a60c302e6bc4777c4f0a.jpg)
開場のギリギリまで踊り手の皆さんは場当たりに余念がありません。
みんな真剣!
ひとつひとつの舞台ごとの、一回一回の出番ごとに、全力をつくす。
わたしも、そうあらねば。