素敵な催しでした。
日本酒の催しの司会をさせていただいてきました。
仕込み前の酒蔵が会場です。
仕込み前のひんやりとした酒蔵の中で、日本酒をいただきながら、クラシックコンサートや、民謡の踊りを楽しんでいただくというものです。
社長様から、飲んだり食べたりしながらでいいですよ、と言っていただきましたので、それならばと、
合間にちょろんと。
利き酒クイズコーナーでは、わたしもコソッとチャレンジしてきたのですが、
いやぁ~~~難しいっ。
いろんな種類が並んでいて、ひとつひとつの味わいが違うはず、というのはわかるのだけど。
私がいただいた感想は「おいしい」「すごくおいしい」「やはりおいしい」「しみじみおいしい」。
つまりは、どれもおいしくて…
ひとつも区別がつきません(;^_^A
だめだこりゃ。
お酒だけを連続でいただくと「どれもおいしい」になってしまう~~。
全問正解のかたが6人もいらっしゃって、驚きました。素晴らしい!
前田家18代ご当主が演奏されるビオラも聴かせていただきました。
酒蔵に入るのもはじめて。
貴重な体験をさせていただいて、ご縁をいただいたことに、感謝です。。。。
日本酒の催しの司会をさせていただいてきました。
仕込み前の酒蔵が会場です。
仕込み前のひんやりとした酒蔵の中で、日本酒をいただきながら、クラシックコンサートや、民謡の踊りを楽しんでいただくというものです。
社長様から、飲んだり食べたりしながらでいいですよ、と言っていただきましたので、それならばと、
合間にちょろんと。
利き酒クイズコーナーでは、わたしもコソッとチャレンジしてきたのですが、
いやぁ~~~難しいっ。
いろんな種類が並んでいて、ひとつひとつの味わいが違うはず、というのはわかるのだけど。
私がいただいた感想は「おいしい」「すごくおいしい」「やはりおいしい」「しみじみおいしい」。
つまりは、どれもおいしくて…
ひとつも区別がつきません(;^_^A
だめだこりゃ。
お酒だけを連続でいただくと「どれもおいしい」になってしまう~~。
全問正解のかたが6人もいらっしゃって、驚きました。素晴らしい!
前田家18代ご当主が演奏されるビオラも聴かせていただきました。
酒蔵に入るのもはじめて。
貴重な体験をさせていただいて、ご縁をいただいたことに、感謝です。。。。