Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

草津の夜

2018年02月11日 | 旅行
草津温泉の湯畑のすぐ前のホテルにチェックイン。
予約した時点では満室だったのですが、息子の友人が旅行代理店に勤務していて、ホテルに直接交渉してくださって確保してもらえたホテルでした。

バスターミナルからも、湯畑からも近くて、とても便利。
Tくん、ありがとう~。

ホテルからの風景。

明るい時間のうちにお風呂に入って、まずはひと息。
草津のお湯は昔から病をいやすといわれているだけに、薬効強く、湯あたりしないように短時間で入るというのが大切なんだそうです。

お風呂から戻ると、外は黄昏時。

湯の町の夜。いい感じです。

ホテルのレストランで夕食。
このレストランの席からは、ライトアップされた湯畑が見えるのです。

食前酒で乾杯。

ごちそうです~

お料理はボリュームたっぷり。
どれも、とても美味しかったです。

カクテルも作っていただけます。

またもや乾杯。

外は氷点下。
最低気温は氷点下二ケタ台。

そんな中、夜の露天風呂にも入ってきました。
歩いていると、腕がぴりぴり痛い。
露天風呂に浸かっていると顔がキーンと冷えます。
でも体だけはぽかぽかあたたかくて、気持ちいい。
これが露天風呂のだいご味なんだなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉・湯もみチャレンジ

2018年02月11日 | 旅行
昼前、軽井沢・草津を結ぶ直通バスで、草津温泉へ。

噴火してまだ日の浅い白根山のそばへ行くというのは、ちょっとドキドキでした。
途中、こんな看板を見ると、いよいよ火山の麓に来たんだな、と実感します。

草津温泉、到着。
これが、あの湯畑。
旅番組などではよく観るのですが、本物の湯畑は…すごい迫力です。

あたり一面が、硫黄のにおい。
すっごーーーーーーーーーく臭い!

湯畑だけじゃなく、道路のそこかしこ、とにかくそこらじゅうから立ち上っています。

そんな中、温泉まんじゅうを食べたり、温泉卵を食べたり、あれこれ食べ歩きを楽しんだあとは、念願の湯もみへ!

熱乃湯で湯もみショーを見た後、運が良ければ飛び入りチャレンジできるとのこと。
この湯もみに、ぜひとも参加したかったのです。

湯もみショーの前に、しっとり草津節の踊りを鑑賞。

そして、湯もみガール?たちによる湯もみ。

飛び入りコーナーでは、みごとチャレンジできました。
「ちょいな、ちょいな~」
となりの人とタイミングを合わすために草津節って、とても大切な音頭だったのね。
大きな板で漕ぐようにまわす、簡単なようでなかなか難しい湯もみでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の朝

2018年02月11日 | 旅行
今年の目標は、「自分らしく生きること」。
もちろん仕事については、いただいたものは常に全力で取り組むことも目標のひとつですが、今年は、去年と同じ今年を過ごすのではなく、行きたかったところに行って、やりたかったことをやって、会いたい人に会って、
とにかく順に、実行にうつしていく、そんな一年にしたいなと思うのです。
自分らしく、生き生きと毎日を過ごせたらいいな。

2月の連休は、だーりんとふたりで温泉へ。
以前から行きたいなと思っていた草津温泉に行ってきました。

大雪続きですが、北陸新幹線は雪には強いです。

れっつごーー

今月二回も新幹線に乗ることになるとは…
でもウレシイ。

早朝出発したので、軽井沢には、朝到着。

ここから草津までは直通バスに乗り替えです。
その前に、軽井沢で朝ごはん。
オープン直後のアウトレット、思ったよりも人が少なかったです。

かるく朝ごはんを食べて、バス時間までアウトレットをうろうろ散策。

軽井沢と言えばミカドコーヒーのモカソフト。


この軽井沢は、明日、帰り道に、また立ち寄ります。
その時は、アウトレット側ではなく旧軽井沢を歩く予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする