お正月といえば、お餅。
お餅の「もち」は望月の「もち」に通ずるそうで、
円満の象徴でもあるとか。
今年こそはシュッとスリムに痩せる予定の私としては、
お正月のお餅の食べ過ぎはNGなのですが、
やはり縁起物なので、一日に一回は良しとしましょう。
焼いたお餅の黒砂糖添え。
私の実家では、焼いたお餅には、「お醤油+焼きのり」または「お醤油+お砂糖」でしたが、
だーりん家では、昔から黒砂糖をくるんで食べる食べ方だったそうです。
(そもそも、うちの実家では黒砂糖なんて常備されてなかったなー)
その家、その家で、いろんな食べ方があるものです。
**************************************
午後からは、だーりんとお出かけ。
おやつタイムは、むさしの森珈琲店でパンケーキとコーヒー。
どこがダイエット中なのだ!?と、自分で自分にツッコミを入れたくなるけれど、
むさしの森のパンケーキはほぼメレンゲで、粉率が低い…ような気がするので、
ま、いっかぁ。。。
今年も、ダイエットはこんな感じになりそう(;^_^A
お餅の「もち」は望月の「もち」に通ずるそうで、
円満の象徴でもあるとか。
今年こそはシュッとスリムに痩せる予定の私としては、
お正月のお餅の食べ過ぎはNGなのですが、
やはり縁起物なので、一日に一回は良しとしましょう。
焼いたお餅の黒砂糖添え。
私の実家では、焼いたお餅には、「お醤油+焼きのり」または「お醤油+お砂糖」でしたが、
だーりん家では、昔から黒砂糖をくるんで食べる食べ方だったそうです。
(そもそも、うちの実家では黒砂糖なんて常備されてなかったなー)
その家、その家で、いろんな食べ方があるものです。
**************************************
午後からは、だーりんとお出かけ。
おやつタイムは、むさしの森珈琲店でパンケーキとコーヒー。
どこがダイエット中なのだ!?と、自分で自分にツッコミを入れたくなるけれど、
むさしの森のパンケーキはほぼメレンゲで、粉率が低い…ような気がするので、
ま、いっかぁ。。。
今年も、ダイエットはこんな感じになりそう(;^_^A