去年の秋ごろからずっとお休みしていた紅茶教室でしたが、
今日は久しぶりに参加してきました。
今日のテーマはロシアンティー。

初めて見ました!!!「サモワール」。
これは絵が描かれた華やかなサモワールで、インテリア的な要素が強いものだそうです。
でも、ちゃんと使えます。

濃------くいれた紅茶をお湯で薄めながら頂くスタイルがロシア風。

ジャムを「食べながら」、紅茶を飲みます。(注:紅茶に溶かしたりはしません)

ジャムって、紅茶と一緒ならゼリー菓子を食べているように美味しいということを知りました!
お茶うけに、ロシアのクレープ「ブリヌィ」を作りました。

そば粉を使った、ロシアの伝統的なお料理なんだそうです。

サワークリームにスモークサーモン、いくら。
これは合わないはずがない♡最高の組み合わせです。
で、くるくる巻いて…ぱくり。
今日は紅茶に合わせたけれど、うーーーむ。ワインが欲しくなるお味でした。
知らないことを知ることの、なんと楽しいこと。
次回は2か月後。
参加する頃は、季節はもう春めいているといいな。。。。
今日は久しぶりに参加してきました。
今日のテーマはロシアンティー。

初めて見ました!!!「サモワール」。
これは絵が描かれた華やかなサモワールで、インテリア的な要素が強いものだそうです。
でも、ちゃんと使えます。

濃------くいれた紅茶をお湯で薄めながら頂くスタイルがロシア風。

ジャムを「食べながら」、紅茶を飲みます。(注:紅茶に溶かしたりはしません)

ジャムって、紅茶と一緒ならゼリー菓子を食べているように美味しいということを知りました!
お茶うけに、ロシアのクレープ「ブリヌィ」を作りました。

そば粉を使った、ロシアの伝統的なお料理なんだそうです。

サワークリームにスモークサーモン、いくら。
これは合わないはずがない♡最高の組み合わせです。
で、くるくる巻いて…ぱくり。

今日は紅茶に合わせたけれど、うーーーむ。ワインが欲しくなるお味でした。
知らないことを知ることの、なんと楽しいこと。
次回は2か月後。
参加する頃は、季節はもう春めいているといいな。。。。