昨日、県産ズワイガニの漁が解禁になり、今日から市場にカニが並びます。
今朝は、仕事に行く途中、近江町市場に立ち寄ってきました。
あちらこちらに「カニ」ののぼりが立ち、
歩いていると威勢のいいお魚屋さんの声がかかります。
近江町市場では、基本的に女性客はみんな年齢問わず「おねえさん」と呼ばれるんですよ。
とれたての活ガニ!まだ足もウニョウニョ動いていて、新鮮そのもの。
日本酒と一緒に、コウバコガニ(ズワイガニの雌)が食べたいな~
…なんて思いながら、ラジオの仕事へ。
今日は、さっそくオープニングトークにカニの話題をとりあげました。
あー、それにしても…カニ食べたいなあ。
****************************
二十四節気の立冬のはじまりの今日は、青空が広がる気持ちのいいお天気。
仕事が終わった後は、歩いて帰りました。
帰り道に、ちょっと尾山神社に寄り道して、参拝。
いろんなことから守ってくださったことに感謝を伝えて、
さらにこれからも応援してくださいとお願いしてきました。
入るときは表のステンドグラスの有る神門から入りましたが、
出る時は裏の鳥居をくぐって帰りました。
裏口の門のところには大きな桜の木があります。
春の頃はそれはそれはみごとな花を咲かせていたんですが、今は紅葉しています。
これもまたきれいでした。
カニが解禁になると、冬の訪れを感じます。
来週娘夫婦+孫ちゃんが金沢に行きます。
忙しい婿殿が休みを取れたので家族サービスだそうです。私も近江町市場で美味しいもの食べたいけど今回はお留守番でゆっくりします。
あーでもまた尾山神社にご挨拶に行きたいわー。
おねえさんと呼び掛けられると、不思議と年齢問わずみんな振り返るんですよね。
おー
来週にご来沢ですか!?
ノブさんも来れたらよかったのにな~
一緒に飲みたかった!!