午後からは浅間山の斜面に広がる、溶岩の芸術ともいえる場所へ。
大噴火の激しさを今に伝える、「鬼押出し園」へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/9e9120ce05ea26b36a62de8ff03c4549.jpg)
あたり一面、溶岩が固まった真っ黒の岩が海のように広がっていて、なんだか不思議な迫力のある場所でした。
ここは標高1350メートル。気温は9℃。
真っ青な空がキモチいい! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/c3b7b95d4ab94fbf2d6605dfa8e47f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/c3b7b95d4ab94fbf2d6605dfa8e47f96.jpg)
浅間山からは、もくもく煙が立ちのぼっていました。
ここから、この溶岩が流れてきたのね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/bba700607962c62057d9db7649d5bb5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/bba700607962c62057d9db7649d5bb5b.jpg)
お昼ご飯は、火山にちなんだ「火山らーめん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/79b2076c492681134ad678fcff450153.jpg)
鬼押出しで景色を楽しんだあとは、嬬恋を経て志賀高原をぬけるコースをドライブしてきました。[E:rvcar]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/c0bb7caa25982194a014d96bd8814011.jpg)
夕暮れ近く。
山の上から見下ろす景色も旅の締めくくりに相応しく、素晴らしいものでした。
火山ラーメン!!!
辛そう!
迫力ありますね!考案した人はすごいです!
見た目よりはあまり辛くありませんでしたが、ぱっと見、引いてしまいそうな色ですよね。
火山の溶岩を表しているらしいですが…
昨日食べた味噌らーめんは美味しかったですよ[E:noodle]