goo blog サービス終了のお知らせ 

Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

海へドライブ

2020年03月08日 | 日記

本来ならば、今日は一年で最も大きな(出演団体が多い)民謡舞台の本番の日でした。
毎年司会をさせていただいていたのですが、
今回はコロナの影響で、催しが中止。

仕事のない日曜日になりました。

で、今日はドライブ。
能登を通って富山まで行ってきました。

お昼ごはんは、うなぎ屋さんでひつまぶし。

免疫力や抵抗力を上げるためにも、しっかり栄養をとっておかなければ…
という大義名分。(;^_^A
ダイエット中なんだけどね。

だーりんは、うな重。

お腹がいっぱいになったところで、千里浜なぎさドライブウェイを走って富山へ。

雨晴の海の見えるカフェへ行ってきました。

太陽の光が反射すると、海が一層青く見えます。

遠くにぼんやりかすんで見えるのは能登半島。

お昼にがっつり食べていたので、ケーキは半分こ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2020年03月07日 | 日記

だーりんに「素敵ランチが食べたい」とお願いしてヴァンベールさんに連れてきてもらいました。
「素敵ランチってどういうの?」と聞かれたけれど、
こういうランチのことをいうのです。

前菜盛り合わせ。
こんな感じに、美味しいものがちょこっとずつ、いろいろ種類を食べられるのがうれしい。

カリフラワーのスープ。
めちゃめちゃ美味しいスープでした。

メインは豚肉のピカタ。
ピカタというより、衣のついたステーキという感じです。
お肉も柔らかくしっとりしていて、しかも、ふきのとうのソースがなんともいえず美味。
ぺろり、でした。

食後は、ピスタチオのアイスクリームと紅茶で、まったり♡

歩いてこようと思えば、歩けないことのない距離にあるお店です。
次回は徒歩で来て、ワインも一緒にいただこうね、とだーりんが言っていました。
ということは、近々(?)もう一度連れてきてもらえるのかな?( ^)o(^ )
わーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石畳って…

2020年03月07日 | 日記

なんて気持ちのいいお天気。
午前中は仕事の打ち合わせだったのですが、
ぽかぽか陽気に誘われて、歩いてゆくことにしました。

仕事ですが…行き帰りは「お散歩気分」です。
金沢城のお堀どおりを歩いて…丸の内へ。

ちょっと寄り道した尾山神社。

いつもなら週末は観光客でにぎわう境内も、なんだかがらんとしていました。
それでも、梅はいつも通りに、きれいに咲いています。

仕事を終えて、帰りも徒歩。

まっすぐ帰るのがなんだかもったいなくて、
コーヒーを飲みに寄り道しました。

観光客が多いこのお店も、お客さんは私だけ。
お店のお兄さんが一生懸命、全フードメニューの説明をしてくれるので、
それを全部聞いた後にコーヒーだけ、と言いづらくなってしまいました。

こう見えて(って、どう見えてるかわかりませんが)私はかなり気が小さいほうです。

なんだかコーヒーだけでは申し訳なくなって、

お菓子も頼んじゃった。
ナッツがごろんごろん入った、手作りヌガーだそうです。

******************************

しかし。
金沢城のまわりというのは、なぜか歩道が石畳なのよね。
それ以外も観光スポットのまわりは石畳にしてある道が多いので困ります。

歩道というのは歩くためのもの。
石畳にするとでこぼこして歩きにくくはないのだろうか。
なんといっても靴のヒール部分が石の隙間に落ちて、皮がボロボロになるのよ。
なぜに石畳~???と、ハイヒールをはいて仕事をする私はいつも思うのです。

これをデザインした人って、きっとヒール靴で外を歩かない人なのだろう。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね

2020年03月05日 | 日記

今日は朝から冬に逆戻りのような寒さ。
雨に混じって時折、白い塊も降ってきています。

外は寒くとも、花はちゃんと季節の移り変わりがわかっているようです。

我が家の玄関前の寄せ植え。
おとといはこんな感じ。

そして、今朝はこんな感じ。
たった2日でこんなに変わりました。


玄関先を訪れる皆さんが、「春ですね」とおっしゃいます。
チューリップももうすぐ開きそう。

ゆっくりゆっくり、本格的な春に向かってゆくのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかチーズサラダ

2020年03月03日 | 料理

こういうのがあると、ほんとに便利。
チューブ入りの薬味ペースト。

3本セットになったものを、レシピブログさんのモニタープレゼントでいただきました。
その中でも、一番気になっていたのが「レモンペースト」

レモンって使いきれなくて冷蔵庫にいれておいてもすぐカビがはえたりして、
なかなか買い置きもできず、必要な時に必要なだけ買っていました。
それが、このチューブがあれば、いつでもレモンの風味を料理に加えることができます。

これを使って、さわやかなカッテージチーズのサラダを作ってみました。



材料(2人分)

カッテージチーズ 100g
かに風味かまぼこ 2~4本
すし酢 小さじ1
レモンペースト 大さじ1

作り方

1 かに風味かまぼこを、食べやすく切っておく
2 カッテージチーズにすし酢を混ぜる
3 かにかまぼこが崩れないようにざっくり混ぜこむ
4 最後にレモンペーストを「完全に混ざらないように」マーブル状になるイメージで混ぜる

レモンの風味をより感じられるように、完全に混ぜ込んでしまわないのがポイントです

これは見た目はポテサラのようですが、食べると全然違うチーズサラダです。
カッテージチーズは低カロリー高たんぱく。ダイエッターの強い味方です♡

最近、カッテージチーズを常備しているのですが、
この食べ方、すっかりハマってしまいました。(;^_^A



スパイスでお料理上手 便利なチューブ入りペーストでおいしさ広がる簡単レシピ
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

<map name="r200210a"></map>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も乾杯

2020年03月02日 | 日記

近所のお好み焼き屋さん。
月に2回は訪れている、我が家の第2ダイニングです(笑)

私が仕事で帰りが遅くなった時や、冷蔵庫に買い置きの食材がないとき、「なにかちょっと外で飲みたいね」という気分の時など、気軽に行ける場所が近くになるというのはありがたいものです。

だーりんが仕事で使っていた車が古くなってダメになってきたので、選手交代。
昨夜は、我が家に新しい車がきたお祝いに乾杯です♡
酒が飲める飲めるぞー♪の歌みたいですが、理由はなんでもいいのです。

お好み焼きで一杯。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台本番

2020年03月01日 | 日記

来週末の舞台は中止になったけれど、
今週末の舞台は催行です。

今日は隣の県で民謡舞台の司会でした。

中止にした団体も英断だし、
たとえ「無観客でも行う」と決めた団体も、英断です。

廊下の鏡。
今日は赤の鮫小紋です。
私も、開幕ぎりぎりまでマスクをつけていました。
着物を持っていって楽屋で着るときは、必ずといっていいほど何か忘れ物をしています。
今回は久しぶりに「帯板」を忘れました。
お弁当の入っていた段ボールの蓋の部分を切り取って、パンフレットにはさんで帯板にしました(;^_^A

大ホール。幕が開いたら誰もいないということも考えられたのですが、
ちゃんと観客がいてくれました。

いつも以上に心をこめて、はりきって一日、進行しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする