市販されているハーブソルトは
ガーリックが使用されているものが多いので、
自分とは無縁のものと思っていました。
ところが鹿児島で、私好みのハーブソルトに出逢いました。
和食のファミレスに置かれていて、
とんかつやサラダを食べる時に使うように勧められました。
中味はこんな感じです。
使用されているハーブは
ごま、唐辛子、みかんの皮、赤ピーマン、リーキ(ポロネギ)、
山椒、パセリ、タイム、バジル、柚子皮。
そう、和と洋のハーブやスパイスが
うまくブレンドされているのです。
今日は、このハーブソルトと残った食パン、オリーブオイルで
塩味のラスクを焼いてみました。
これは、ワインに合います!! (*^_^*)
ただ、残念なことにこのハーブソルトは
通販で扱っておらず、
鹿児島のファミレスまで買いに行かなければなりません。
こちらも、レジ横で売られているものを
甥っ子が見つけて、プレゼントしてくれたのです。
数種のハーブの香りが口の中で静かに広がっていく
その感じも、もちろんステキなのですが、
甥っ子が「はい、これ。」と何気なく渡してくれたことで
おいしさもひとしおなのかもしれません。 (^_-)-☆