先日、京くれないというにんじんについて記事を書きました。
こちらです。
その京くれない、こんなふうにいただきました。
●ポトフ
かつおだしで、京くれない他、好みの野菜、ソーセージを
ことこと煮るだけ。
味付けは、塩、こしょうのみです。
京くれないは煮ると、かぼちゃのような甘さになります。
これは、にんじん嫌いさんでも食べられますよ。
この写真に写っているトマトは、カゴメの高リコピントマト。
ブロッコリーは、ドールの機能性ブロッコリーです。
トマトは火を止めてから、余熱だけで火を通しました。
ブロッコリーは、茹でたものを添えました。
ということは、これは機能性ポトフ!? (^_-)-☆
●京くれないご飯
すりおろした京くれないを炊き込んだピラフ風のご飯。
こちらは、簡単なレシピを紹介させていただきます。
【材料】2~3人分
無洗米 1と1/2合、 京くれない 1/2本
固形コンソメ 1/2個、 オリーブオイル 大さじ1
パセリ 適量、 塩、こしょう 各少々
【作り方】
1 京くれないはすりおろしておく。
2 フライパンにオリーブオイルを熱し、
無洗米が透き通るくらいまで炒める。
3 2を炊飯器に移し、1とくだいたコンソメを加え
水を1合半の目盛りまで入れて炊く。
4 炊き上がったたら、塩、こしょうで味を調え、
器に盛り付けたらパセリを散らす。
リコピンとカロテンをバランスよく含んだ京くれないで、
寒さに負けない元気な体と、つやつや素肌を!! (^^♪