goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

宝がまた・・・

2011-12-29 18:21:55 | ブログ

静岡へお墓参りに行ってきました。

お寺の近くに、小さくて古い八百屋さんがありました。

 

10月の父の命日にお参りに来た時、

お店のシャッターが半分だけ開いていて、

商品が片付けられているのが気になりましたが、

どうやら閉店してしまったようです。

Img_2662

 

お墓参りの帰りに、お店を覗くのが楽しみでした。

特に春のお彼岸の時、ここで葉わさびを買うと

「春が来たなぁ・・・」

と感じたものです。

 

葉わさびの下処理の仕方も、

塩昆布と和える簡単でおいしい食べ方も

すべてここのおばあちゃんに教えていただきました。

 

町の八百屋さんという大切な宝が

またひとつ消えて行きました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生姜パウダー | トップ | お餅をいただきました♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うめさま (まなはうす)
2011-12-29 20:53:18
葉ワサビ、ちょっとピリッとしてて美味しいですよね♪
私の場合、まな板の載せた葉ワサビに、熱いお茶をたっぷりかけて下処理した後、しょうゆ漬けにしたりするのですが、このやり方、正しいでしょうか?
お茶をかけるやり方は、さる高名な料理本に載っていたのですが・・・。
返信する
まなはうすさま (ウメ)
2011-12-30 11:07:04
私が教えていただいた方法は、
塩もみした後、70度くらいのお湯に
さっと浸けるというものでした。
アクは消え、辛味は残る絶妙の温度のようです。

早く葉わさびの季節が来るといいですね~♪

コメント、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事