宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「グル・プラナムの道教的技法」

2018年02月24日 | Weblog



(ヨガのグル・プラナムのポーズ)


写真は ヨガにおけるグル・プラナムのポーズです。

正座して 両腕を前方に伸ばして合掌し 額を床につけ
全身の力を抜きます。

昔 師に命じられた弟子が
このようなポーズを何日も続けていた時に
師に問おうとしていた答えが 弟子の中に発見されたという事があったそうですが

大陸ではこれに似ている 更に専門的な技法があります。

午後11時頃~午前1時頃までの間に焼香し
神仏の像の前 (恐らく北方に向かってでもよろしいでしょう)
無心の境地になって 何十回 何百回と 
両手のひらを床につけて その手の甲の上に額を載せて拝するというもので




行っているうちに その人に変化が見られてくるとされます。



仙道において 頭頂は
任脈と 督脈の繋がる部分であり

仙道においては ヨガのグル・プラナムに似ている
腰を直角に曲げて  頭頂を床につけ
両手を背中合わせにして組んで 体の上で伸ばすポーズをとる事を繰り返し 
霊脈を開通させる事が行われており

頭を床につけて礼拝する作法には
そういった 仙道的な理由もあるとされています。
コメント (7)

戦艦大和の鎮魂歌

2018年02月24日 | Weblog





♪戦艦大和の鎮魂歌
https://www.youtube.com/watch?v=LNRjsaGr1yI

♪雨の鎮魂歌
https://www.youtube.com/watch?v=lmgYzSDDA_s

♪コトリャレフスキーへの鎮魂歌
https://www.youtube.com/watch?v=oYqP1XWo094

♪鎮魂歌
https://www.youtube.com/watch?v=7I9lqhADVRU


♪原潜クルスク鎮魂歌
https://www.youtube.com/watch?v=1lh32DxlMyk


♪細川たかしが「ジュリアに傷心」を歌う
https://www.youtube.com/watch?v=B5oAh-gQNPk

♪フィンガー5 バンプ天国、恋の大予言、恋の研究、上級生 I LOVE JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=XdNfigfCrvA

♪Fool on the hill
https://www.youtube.com/watch?v=6Hlw_9ldThs

♪春よ、来い
https://www.youtube.com/watch?v=gol5dFrv4Ao

♪ジュリアに傷心
https://www.youtube.com/watch?v=cl5I-Hgtkgc

♪ I Want To Hold Your Hand
https://www.youtube.com/watch?v=jenWdylTtzs

♪She Loves You
https://www.youtube.com/watch?v=BOuu88OwdK8

♪勝手にしやがれ
https://www.youtube.com/watch?v=IAVETcaqzWs

♪夏の終わりのハーモニー
https://www.youtube.com/watch?v=NjL7qB4iRE8

♪Good Vibrations
https://www.youtube.com/watch?v=Eab_beh07HU



コメント (2)

春の日の花と輝く

2018年02月24日 | Weblog










♪春の日の花と輝く
https://www.youtube.com/watch?v=aLQ6m6L6POw

♪春の訪れ
https://www.youtube.com/watch?v=hDUq6ktPb3U

♪希望のささやき
https://www.youtube.com/watch?v=lPjA3iqzLZk

♪春の足音
https://www.youtube.com/watch?v=cCwodKV8_8A

♪春の歌
https://www.youtube.com/watch?v=dVxSZ9xT2IA

コメント (6)

「不思議な体験・体質」

2018年02月24日 | Weblog












































(アル・アラフ(高壁の章)を誦す事で
最後の審判の日に
この高壁の章が その人の証言者となり
悪魔と その人の間を隔てる幕が掛けられ
預言者アダムに伴われる事となり

金曜日に誦すならば
最後の審判の時に その人は精査される事なく

毎月誦すならば
独裁者は その人に触れる事ができず
イマームのアリ(シーア)として承認され

高壁の章を サフランを溶いたバラ水で紙に書写したものを
首からかけてお守りにするならば
猛獣から守られる。)

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++


地震を予知出来た時期が2年半くらいあった。
当りすぎて自分でも怖いくらい…
あまりにも当たるので、家族や友達にも気持ち悪るがられていた。
でも、ここ半年くらいはパタッとなくなった。
あの頃は、予知ブログでもやろうかと思ったくらい… 笑

*******

私の体験じゃないんだけど、子供の寝かしつけしている時に子供が
今日はお客さん泊まってくの?
ずっといるお姉さんって何も無いところ指さしてて
本気で怖かったけど、子供に怖がる所はあまり見せない方がいいと聞いてたから
必死でこらえて何でもないふりした
数日お客さんは居たらしい

*******

半日一緒にいた知り合いの子供だと思っていた子が、実際には実在していなかった...
どうやら見えていたのは私だけだったようです。
コメント (3)

「仏性海蔵智慧解脱破心相経」

2018年02月24日 | Weblog





「仏性海蔵智慧解脱破心相経」の 一部でも
読経したり聴いたり 他者に教えたりする事で
全地上の塵ほどの 無数の功徳が得られるとされます。

以下 「仏性海蔵智慧解脱破心相経」の一部です。

+++++++++++++++++++

「爾時(にじ)
四依菩薩(しえぼさつ)
聞説是語(もんせつぜご)
同声白仏言(どうしょうびゃくぶつごん)
如来向説耳眼鼻舌身意為賊(にょらいこうせつにげんびぜつしんいいぞく)
云何如能滅人身命(うんかにょのうめつにんしんみょう)
唯願為我分別説之(ゆいがんいがふんべつせつし)
仏言(ぶつごん)
善哉(ぜんざい)
汝当諦聴(にょとうたいちょう)
吾当為汝分別解説(ごとういにょふんべつげせつ)
善男子(ぜんなんし)
耳識信受声(にしきしんじゅしょう)
妄聞有善悪(もうもんうぜんあく)
攀縁乱諸境(はんえんらんしょきょう)
喪失禅定慧(そうしつぜんじょうえ)
破汝無為家(はにょむいか)
是名第一賊(ぜみょうだいいちぞく)
眼識観好色(がんしきかんこうしき)
婬いつ由此興(いんいつゆうしきょう)
蕩姿六欲海(とうしろくよくかい)
致生瞋怨怒(ちしょうじんえんど)
諍訟乱眞境(そうしょうらんしんきょう)
不生禅定解(ふしょうぜんじょうげ)
破汝無為家(はにょむいか)
名為第二賊(みょういだいにぞく)
鼻識嗅香気(びしききゅうこうき)
触乱長十悪(そくらんちょうじうあく)
諸根由此動(しょこんゆうしどう)
不得禅定味(ふとくぜんじょうみ)
外拘悪知友(ふこうあくちゆう)
破汝無為家(はにょむいか)
是名第三賊(ぜみょうだいさんぞく)
舌識貪五味(ぜつしきとんごみ)
妄説是非事(もうせつぜひじ)
諭とう闘乱人(ゆとうとうらんにん)
致生怒怨悪(ちしょうどえんあく)
念念相覓便(ねんねんそうみゃくべん)
殺害日夜増(さつがいにちやぞう)
喪失定慧命(そうしつじょうえみょう)
破汝無為家(はにょむいか)
是名第四賊(ぜみょうだいしぞく)
身識染細滑(しんしきせんさいかつ)
楽著於女色(らくじゃくのにょしき)
恩愛由此起(おんあいゆうしき)
恐畏他人触(きょういたにんそく)
相要如膠染(そうようにょきょうせん)
口説無眞義(こうせつむしんぎ)
昼夜相憶念(ちゅうやそうおくねん)
則忌禅定慧(そくきぜんじょうえ)
破汝無為家(はにょむいか)
是名第五賊(ぜみょうだいごぞく)
意識多攀縁(いしきたはんえん)
不住如陽炎(ふじゅうにょようえん)
姦滑相規度(かんかつそうきど)
曾無一念善(そうむいちねんぜん)
憂喜無常定(うきむじょうじょう)
往返径万処(おうへんきょうばんしょ)
戒定智慧失(かいじょうちえしつ)
皆由此識(かいゆうししき)
破汝無為家(はにょむいか)
是名第六賊(ぜみょうだいろくぞく)
亦名六師(やくみょうろくし)
亦名六国(やくみょうろっこく)

爾時(にじ)
迦難羅比丘(かなんらびく)
聞説是已(もんせつぜち)
心生踊躍(しんしょうとうやく)
歓欣而立而白仏言(かんきんにりつびゃくぶつごん)
世尊我今衆等将大遭遇(せそんがこんしゅとうしょうだいそうぐう)
向者唯問六賊心(こうしゃゆいもんろくぞくしん)
尚驚疑已蒙説訖(しょうきょうぎちもうせつきつ)
今復世尊為我広説六師並及六国(こんぶせそんいがこうせつろくしへいきゅうろっこく)
身意快然(しんしかいねん)
得未曾有(とくみぞう)
唯願世尊(ゆいがせそん)
説其法要(ぜつごほうよう)
迦難羅比丘恐仏不説(かなんらびくきょうぶつふせつ)
以偈請問(にげじょうもん)

世尊大智炬(せそんだちご)
能照闇冥処(のうしょうあんみょうしょ)
我本所不見(がほんしょふけん)
令説使開悟(りょうせつしかいご)
曠劫無原来(こうごうむげんらい)
謂賊是為善(いぞくぜいぜん)
今蒙世尊説(こんもうせそんせつ)
如樹菓繁折(にょじゅかはんせつ)
鉄愛垢消形(てつあいくしょうぎょう)
臣姦国将滅(しんかんこくしょうめつ)
我愛賊如是(があいぞくにょぜ)
願与賊永絶(がんよぞくえいぜつ)
蒙仏説已訖(もうぶっせつちきつ)
歓喜心無量(かんきしんむりょう)
復聞名六師(ぶもんみょうろくし)
不解心暢怏(ふげしんちょうかい)
亦名為六国(やくみょういろっこく)
心中倍増疑(しんちゅうばいぞうぎ)
我今請世尊(がこんじょうせそん)
必為我説之(ひついがせつし)。」


「滅罪を得る」





焼香して
両手の間を開ける 「虚心合掌」をして
左右の人差し指を曲げて合わせ
左右の親指は まっすぐに立てて 人差し指から離して誦す。

「オン・ボラテイ・フリー・シッダトマラグリ・ソワカ。」

「オン・アチユウ・チビカラニ・ハラテイ・ソワカ。」


そのようにして 滅罪が得られるとされる。



「ターラ菩薩の加持を受け 速やかな成就を得る」




ターラ菩薩を供養して
両手を内縛し 左右の親指をまっすぐに立てて
左右の人差し指は立てて 指を軽く曲げて 指先同士をつけて
眞言を3遍誦す。

「ノウマク・ラタノウ・トララーヤ
ナモ・アリヤ・ボリョキーチー
シフラーヤ・ボウジサットバヤ・マカサットバヤ
マカキャロニキャヤ・タドヤター
オン・タレ・トゥタレ・トゥレ・スワハー。」



コメント (5)