宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「諸眞言」

2018年02月28日 | Weblog




・「オン・サウバーギャ・ヴァルダナーヒャ・ナマハー。」

ガネーシャ神を拝して誦す事で
目に見える形での幸運が得られる。


・「オン・サチャ・サンカルパーヤ・ナマハー。」

ガネーシャ神を拝して誦す事で
自己の七魄の悪しき性分を除き 真を甘受する事ができる。



・「オン・ガテ・プラーヤ・ナマハー。」

ガネーシャ神を拝して誦す事で
内外の超自然的な知を得る事ができる。
コメント (10)

「不思議な体験」

2018年02月28日 | Weblog









(アル・バカラ (雄牛の章)の最初の6つの節と 最後の3つの節を誦す事で
自己と家族に関する望ましくない事や 貧や悪魔が 来たる事なく
聖なるコーランを忘却する事がないとされます。)


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++++

病気の知らせ?

明け方、子供の寝顔にゴマのような虫のような黒い斑点が見えるときがあります。
部分的ではなく顔全体に見え
自分の目がおかしいのかと周りを見渡してからまた子供の顔を見ると消えています。
その斑点が見えた日は決まって子供の具合が悪くなります。
かと言って具合の悪くなるたびに見えるわけではありません。

今まで3回そのようなことを経験しました。
他の家族は見えないようです。

自分にだけ見えるので怖いし、気持ち悪いです。
原因はなんでしょうか?また、こういう経験のある方いらっしゃいますか?

******


昔、山から遊んで帰ってくると必ず、「顔が違う、綺麗になってる」と言われてました。


******


まだ娘が三歳だったころ 墓参りに行ったら
突然娘がお墓の前に立ち かぶっていた帽子をとり
お墓にむかって お辞儀をした事です。

突然の出来事でぼーぜんとその光景を見ていました。
娘には何か見えていたように感じました。
コメント (2)

月が近づけば少しはましだろう

2018年02月28日 | Weblog





♪月が近づけば少しはましだろう
https://www.youtube.com/watch?v=XE3L-FFppjM

♪月がみてたよ
https://www.youtube.com/watch?v=puQJWuhh8m4

♪ けれど空は青
https://www.youtube.com/watch?v=qD-lB6tua84

♪月のひざし
https://www.youtube.com/watch?v=apBHMAZc3RQ

♪月が泣いた夜
https://www.youtube.com/watch?v=v-8i-B0S3RM

♪ どうにかなるさ
https://www.youtube.com/watch?v=4xnXZntMB5w

奇跡のマジシャン セロvs○○の神業を持つ中国人!
https://www.youtube.com/watch?v=WjiPKqmXS9M

♪さゆりの河内音頭
https://www.youtube.com/watch?v=D7xyeRsfdAM

♪東京ブギウギ
https://www.youtube.com/watch?v=9FCmuZXLt9g

♪Get It On
https://www.youtube.com/watch?v=qhOgXKA8yz4

♪GAME
https://www.youtube.com/watch?v=nWwoMJ4JaEI

♪Something Stupid
https://www.youtube.com/watch?v=BoY432ga0wQ

♪きこえるかしら
https://www.youtube.com/watch?v=3GHXze7o72s






コメント (2)

「梁朝傅大士頌金剛経」

2018年02月28日 | Weblog




「梁朝傅大士頌金剛経」の 16文字でも
読経したり聴いたり 他者に教えたりする事で
多くの業障が除かれ
七宝で三千世界を満たして布施して得られるよりも
なお多くの功徳と果報が得られるとされます。

以下 「梁朝傅大士頌金剛経」の「一体同観分」です。

+++++++++++++++++++

「須菩提(すぼだい)
於意云何(のいうんか)
如来有肉眼不(にょらいうにくげんふ)
如是世尊(にょぜせそん)
如来有肉眼(にょらいうにくげん)
須菩提(すぼだい)
於意云何(のいうんか)
如来有天眼不(にょらいうてんげんふ)
如是世尊(にょぜせそん)
如来有天眼(にょらいうてんげん)
須菩提(すぼだい)
於意云何(のいうんか)
如来有恵眼不(にょらいうけいげんふ)
如是世尊(にょぜせそん)
如来有慧眼(にょらいうえげん)
須菩提(すぼだい)
於意云何(のいうんか)
如来有法眼不(にょぜせそん)
如是世尊(にょぜせそん)
如来有法眼(にょらいうほうげん)
須菩提(すぼだい)
於意云何(のいうんか)
如来有仏眼不(にょらいうぶつげんふ)
如是世尊(にょぜせそん)
如来有仏眼(にょらいうぶつげん)

弥勒頌曰(みろくしょうわつ)

天眼通非礙(てんげんつうひげ)
肉眼礙非通(にくげんげひつう)
法眼唯観俗(ほうげんゆいかんぞく) 
慧眼直縁空(えげんじきえんくう)
仏眼如千日(ぶつげんにょせんにつ)
照異体還同(しょういたいげんどう)
円明法界内(えんみょうほうかいない)
無処不含容(むしょふがんよう)

須菩提(すぼだい)
於意云何(のいうんか)
恒河中所有沙仏説是沙不(ごうがちゅうしょうしゃぶつせつぜしゃふ)
如是世尊(にょぜせそん)
如来説是沙(にょらいせつぜしゃ)
須菩提(すぼだい)
於意云何(のいうんか)
如一恒河中所有沙(にょいつごうがちゅうしょうしゃ)
有如是等恒河(うにょぜとうごうが)
是諸恒河所有沙数仏世界(ぜしょごうがしょうしゃすうぶつせかい)
如是寧為多不(にょぜねいいたふ)
甚多世尊(じんたせそん)
仏告(ぶっご)
須菩提(すぼだい)
爾所国土中所有衆生(にしょこくどちゅうしょうしゅじょう)
若干種心如来悉知(にゃくせんじゅしんにょらいしっち)
何以故(かにこ)
如来説諸心皆為非心(にょらいせつしょしんかいいひしん)
是名為心(ぜみょういしん)
所以者何(しょにしゃか)
須菩提(すぼだい)
過去心不可得(かこしんふかとく)
現在心不可得(げんざいしんふかとく)
未来心不可得(みらいしんふかとく)

弥勒頌曰(みろくしょうわつ)

依他一念起(えたいちねんき)
倶為妄所行(ぐいもうしょぎょう)
便分六十二(べんぶんろくじゅうに)
九百乱縦横(きゅうひゃくらんじゅうおう)
過去滅無滅(かこめつむめつ)
当来生不生(とうらいしょうふしょう)
常能作此観(じょうのうさしかん)
眞妄坦然平(しんもうたんねんへい)。」


「授記を得て 臨終において天に生まれる事を得る」




誦す事で 授記と
臨終において天に生まれる事が得られる。

「ココニ・マココ・コニタリ
 ナラテイ・ナラリ・アビテイ・マンダレイナレイ
 ニタカテイ・ニタリ・イニタロテイ
 バンダラ・バンダロニテイ・ニャクコウリ・マコウニ・トソ。」




「無量の福を得 障が除かれる」



この偈の4文字でも聞いたり 誦したり
他者に教えたりして信を起こすならば
無量の福が得られ 障が除かれる。


「一切諸衆生(いっさいしょしゅじょう)
平等如来蔵(びょうどうにょらいぞう)
眞如清浄法(しんよしょうじょうほう) 
名為如来体(みょういにょらいたい)
依如是義故(えにょぜぎこ)
説一切衆生(せついっさいしゅじょう)
皆有如来蔵(かいうにょらいぞう)
応当如是知(おうとうにょぜち)
仏性有二種(ぶっしょううにしゅ)
一者如地蔵(いっしゃにょじぞう)
二者如樹果(にしゃにょじゅか)
無始世界来(むしせかいらい)
自性清浄心(じしょうしょうじょうしん)
修行無上道(しゅぎょうむじょうどう)
依二種仏性(えにしゅぶっしょう)
得出三種身(とくしゅつさんしゅしん)
依初譬ゆ故(えしょひゆこ) 
知有初法身(ちうしょほうしん)
依第二譬ゆ(えだいにひゆ)
知有二仏身(ちうにぶっしん)
眞仏法身浄(しんぶつほうしんじょう)
猶如眞金像(ゆうにょしんきんぞう)
以性不改変(にしょうふかいへん)
摂功徳実体(しょうくどくじったい)
証大法王位(しょうだいほうおうい) 
如転輪聖王(にょてんりんじょうおう)
依止鏡像体(えしきょうぞうたい)
有化仏像現(うかぶつぞうげん)。」
コメント (4)