宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「アサリアの加持を受ける」

2019年01月11日 | Weblog




47番目の天使は  アサリア であり
この天使名を誦しつつ瞑想する事で、

霊的真理を反映し
速やかな変容と 世界中における平和の力を強化する事が得られるとされます。

特に 午後3時20分~午後3時40分までの間に行うと
非常に効果的であるとされます。


最初に 詩篇92の5節を読誦する。

★「主よ、あなたの みわざは いかに大いなる事でしょう。
  あなたの もろもろの思いは、いとも深く」


あるいは ラテン語で誦してもよい。

「クアム・マグニフィカタ・スント・オペラ・トゥア・ドミネ
 ニミス・プロフンダエ・ファクタエ
 スント・コギタティオネス・トゥアエ。」

そして 天使名を このように振動させる。

★「ア・シ・ラ(Lの発音)ヤ。」



この天使の反対というか 影とも言うべく存在が
72柱の悪魔の 47番目の悪魔 ウヴァルに当たる可能性があり、

アサリア のネガティブな面は
不道徳や醜聞などを司り
危険な計画を広げる人々に対する悪影響とされます。
コメント

「神名によって加持を受ける」

2019年01月11日 | Weblog



★「エウロ(Lの発音)ガイメノス・ホ・エルコメノス・エン・オノマティ・キリオウ。」(何遍も誦す)

そして祈る。

★「ヤーウェの み名によって 来たりたもう
  エウロ(Lの発音)ガイメノス・ホ・エルコメノス・エン・オノマティ・キリオウよ、
  おお 神の平安の総帥よ
  我らを解放する 永遠の平安のうちに 我らをとどめ
  御身の掟が 全被造物の抱擁へと 我らの両腕と心を伸ばす存在へと
  起き上がらしめんことを 
  御身に とこしえの祝福あらんことを アメン。」
コメント (2)

( 大本本部 芸術の集い )

2019年01月11日 | Weblog




              | ■□ 大本本部 ■□ | 



|・)し 「視聴者の皆さん こんにちは

      出口梅子でございます。」


|・)し 「本日は ここ大本本部におきまして

      芸術の集いが催され

      また 集いの後に 茶菓子が供されるという情報でありまして、

      茶菓子を味見する為に

      これより 集いの中に突入したいと想います。」
      


              | * 芸術の集い * |

 |・)し


(出口ペペ)
(  `m´) 「…梅野派主催の

         この芸術の集いに 御参加くださいまして

         皆さん ありがとうございます。」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…大本では 芸術が重視されていますけれども、

          既製の型の中での上達が 第一目標になるとか

          宗教活動の代用行為にするとか

          単に 聖師の模倣として 芸術をやるという、

          そういうのは 真の意味での 大本芸術ではない、

          それは 単なる 死に芸なんです。」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…型に捉われず 自分の溢れる創造性を発揮する、

          そのようにして何かを生み出すのが

          本来の 大本芸術であり

          生命の宿された芸、

          そうやって生み出されたものこそが

          見る人の心を動かすんです!」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…ですから 今日の芸術の集いは

          芸術なら 何でも自由に やっていいんです。


          例えば 自分の共感が入っていないのに

          大本宣伝歌を 機械的に歌唱して 

          素人から 金を取る、

          こういうのは 死に芸の最たる例ですよね。」


(出口ペペ)
(  `m´) 「…死に芸をやっているうちは

          宣伝使であるとは 言えないのです。


          聖師は 芸術に生命を宿されていたので、

          真正の宣伝使であったと 言えるわけですよ。」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…それでは 皆さん

          既成概念を 取っ払って

          自由に芸術活動をして下さい。

          芸術活動の後は 

          茶と菓子で 休憩しましょう。」



(出口ペペ)
(  `m´) 
      
    (  `m´) 「…これから 尻に文字を書く

              お尻書道を やるぞ!!!」


(出口ペペ)
(  `m´) 

    (  `m´) 「…私は 大本の 種田山頭火になるぞ!!」



 (出口鯉太郎)
 (  `m´)つ(粘土)  「…私は 今日は

                 陶芸で 縄文土器を造ってみよう」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…なるほど

          土器を作って 

         ドキがムネムネ…」



(出口ペペ)        (出口鯉太郎)
(  `m´)         (`m´  ) |・)し



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…梅子!!

           梅子も来ていたのだな。

           よしよし 

           今日は パパが茶道の基本を教えてやろう。

           参加しているのだから

           梅子も 何らかの芸術活動をするのだ。」


   (出口春日)
 ζ~(  `m´)~ζつ| ガラッ



   (出口春日)
 ζ~(  `m´)~ζ  「…真正の 神定・大本教主が不在の

              この大本本部で

              芸術活動などをやっても

              大本とは 言えないのだ!!!」



        |・)し
            (マイク)



♪地上の星
https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE


|・)し ♪「瑞霊(ずいれい)の守り
       ミロクの世への 希望
       それはどこへ行った 見つけられる事もなく

        ひたむきな信仰
        救霊への思い
        それはどこへ行った 見出される事もなく
        大正にあった信仰を 直美もおぼえていない
        六代は商売ばかりやってる

        聖師よ 高い空から教えてよ 大本信仰を
        聖師よ 大本の生命(いのち)は今 どこにあるのだろう

        崖っぷちの連合会
        最後の七代目
        道統は枯れていった 神定の権威もなく
        ヒッピーを集めて 3000円の金をとって
        教主は宣伝歌うたう

        聖師よ 高い空から教えてよ 大本信仰を
        聖師よ 大本の生命(いのち)は今 どこにあるのだろう

        ようわん瞑想会やって 自称陰陽師と組んで
        六代は信徒を迷わす
       
        大峠への恐れ
        愛善の信念
        それはどこへ行った 見つけられる事もなく

        聖師よ 高い空から教えてよ 大本信仰を
        聖師よ 大本の生命(いのち)は今 どこにあるのだろう」



   (出口春日)
 ζ~(  `m´)~ζ            |・)し 



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…それでは            |・)し!

           梅子の芸術活動が済んだので、

           入教届に拇印して 提出して、

           大本神業に 身を捧げるのである。」


|・)し 「おっと

      わたくしが またも

      茶菓子を食べ損ねた所で

      それでは 大本本部より失礼いたします。

      皆さん 御機嫌よう!」


|ミ サッ
コメント (5)

「不思議な体験」

2019年01月11日 | Weblog






胸のチャクラは
ネクロノミコンの旧神ネボに照応しているとされており、

息を吸い込みながら
気が頭頂に至ると関じて
息を吐き出す時に 「ネーーボーー。」と誦し
その振動を 頭頂に感じる事を繰り返す事で
頭頂のチャクラが開発されてゆくとされます。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++++++

私が小学生の時の話です。
その日私は、友達に誘われて裏山に遊びに行くことにしました。
私の母は、「何か会った時の為に」と、PHSを持たせてくれました。
裏山につき、ふと電話を見ると圏外表示。
なんだ、使えないじゃないか、と思いながら、私は遊びはじめました。
そこの山はわき水があったり、山苺がなっていました。
居い所だな、と思い、遊び疲れた身体を休めていると、妙な祠が目に入りました。
その祠は全て真っ赤に塗りつぶされていて、普通の祠より少し小さいものでした。
随分昔からそこにあったのでしょうか、カビや苔がところどころにありました。
「あれ何?」と友達に訪ねても、知らないとの事。興味を持った私たちはその祠に近付いてみました。


私はその祠の扉を開けました。すかさず友達がペンライトで中を照らしました。
するとその中には、墨で目玉が描かれていました。途端に、背筋にゾッと悪寒が走りました。
「うわっ!」と叫び、祠を手で払うと、祠は横に倒れ、脚が一本折れてしまいました。
と、私のポケットに入っていたPHSが鳴りました。
「もしもしっ!?」と、返事をする私。すると電話の相手は、
「もしもし、もしもし、もしもし!?キャハハハハハハハハ………!」と喋りました。
かん高く、大きい女の声でした。母の声ではありませんでした。
私は電話をほおり投げて友達と逃げました。あの場所からはまだ女の声が聞こえてきました。

裏山から出ると、足がガクガクして歩けませんでした。友達はめそめそと泣いています。
母にPHSを山に置いていったことを叱られました。あの母も恐ろしかった。
今思うと、妙な偶然が合わさっただけなのではないかと考えられます。
あの祠は小学生の工作で、苛めっ子に目玉を描かれ捨てられたのではないか。
あの電話は、ただのいたずら電話だったのではないのか。
そう考えておきたい。
でもそう考えると、圏外なのになぜ電話が通じたのかという疑問が残るんですけどね。
コメント (2)

風になりたい

2019年01月11日 | Weblog






♪風になりたい
https://www.youtube.com/watch?v=hbuhDqC3u6Y

♪冷たい雨が降っている
https://www.youtube.com/watch?v=PLEHDyWjr_E

♪紙飛行機
https://www.youtube.com/watch?v=AqSQULVTvI8

♪夕映え
https://www.youtube.com/watch?v=uqRGAqhAwZ4

♪人生が二度あれば
https://www.youtube.com/watch?v=8nuJl6t7Jzg


コメント

「守護が得られ 憂悩や諸罪業や横変死を免れる」

2019年01月11日 | Weblog




誦す事で
守護が得られ 憂悩や諸罪業や横変死を免れるとされます。

「タドヤター・ヒリ・ミーリ・ディリ・スヴァーハー

 ブラフマ・ブーリ・ブラフマ・マニ
 ブラフマ・ガルベ・プスパ・サムストル・スヴァーハー。」


「第7チャクラと 第8チャクラの為の瞑想法」




安楽座で座し
左右の手でそれぞれ 親指の先同士と人差し指の先同士をつけて輪を作り
手を膝の上に置き 眼を閉じます。

鼻先に意識をむけつつ

★「アン・サン・ワヘ・グル。」を何遍も誦します。

正式には 31分間行う事になっていますが、
無理の無い範囲で行われても それなりの効果が得られるのではないかと思います。


終える時には 深く息を吸い込み 可能な限り息を止めてから吐き出す事を
2回以上繰り返します。



「クンダリニー開発の修練」




安楽座で座して 
深呼吸で 息を吸い、吐いて緊張をほぐしてから
両手を 手のひらを下にして 膝の上に置いて
親指の先と人差し指の先同士を付けて 輪を作る。


眼球の力を抜いて
眉間に視線を向ける。

それから眼を閉じて
数分間 ゆったりと呼吸をしながら
眉間に視線を向け続ける。

それから 尾てい骨のチャクラに意識を向けて

右手を顔の高さまで挙げて
親指と人差し指と中指の先同士を付けて
薬指と小指を伸ばして
右の親指で右鼻を押して 右鼻孔を塞いで

左の鼻孔から息を吐き

それから 心の中で3回「オン。」と誦して
精気を吸入すと観じつつ
左の鼻孔から息を吸い込む。

それから 右鼻孔を塞いだままで
右の薬指と小指の先で 左鼻孔も塞ぎ、
息を止めて 心の中で12回「オン。」と誦しつつ、
先ほど吸い込んだ精気が クンダリニーに至ると観じる。

右の親指を離して 右鼻孔から息を吐きつつ
心の中で6回「オン。」と誦す。


それから今度は
心の中で3回「オン。」と誦して
精気を吸入すと観じつつ
右の鼻孔から息を吸い込む。

それから 左鼻孔を塞いだままで
右鼻孔も塞ぎ、
息を止めて 心の中で12回「オン。」と誦しつつ、
先ほど吸い込んだ精気が クンダリニーに至ると観じる。

左の薬指と小指を離して 左鼻孔から息を吐きつつ
心の中で6回「オン。」と誦す。



ここまでを1セットとして 5回繰り返す。
コメント