宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「金剛手菩薩と 甘露明王の修練」

2019年01月16日 | Weblog


自己が 金剛手菩薩に変じて
胸の中央に日輪があり 日輪の中央に
藍色の「ウン字」が輝いており、

自己の向かいには 緑色の仏身で
鉞や斧を手にした 甘露明王が座しており
眉間に「オン字」喉元に「アー字」胸の中央に「ウン字」が輝いている様子を観じ、
そしてその光が諸仏や聖衆を招き、
諸仏や聖衆が 甘露明王に融入する様子を観じて誦す。

「ザ・ウン・バン・ホー。」


(上から「オン字」「アー字」「ウン字」)

「ウン字」を中心にして 「オン・ベンザルボ・ウンタ・ソーハー。」の眞言の文字が
時計回りに回転しているのを観じつつ7遍誦す。

「オン・ベンザルボ・ウンタ・ソーハー。」

そして1遍誦す。

「ナマ・ベンザルパナヤ
マハベンザルザディチタヤ
サルヴァ・タターガタ・シャリランダイディギャタヤ
ベンザル・シャリランペジャリ
ベンザルアティチャナ。」
コメント (8)

「ハカミアの加持を受ける」

2019年01月16日 | Weblog



16番目の天使は  ハカミアであり
この天使名を誦しつつ瞑想する事で、

つまずいた後や 転落した後の
起き上がるための 感情的な強さが得られるとされ

特に 午前5時~午前5時20分までの間に行うと
非常に効果的であるとされます。


最初に 詩篇88の2節を読誦する。

★「私の祈りを み前に至らせ、
  私の叫びに 耳を傾けて下さい。」

あるいは ラテン語で誦してもよい。

「ドミネ・デウス・サル(Lの発音)ティス・メアエ
 ペル・クラ(Lの発音)マヴィ・イン・ノクテ・コラム・テ。」

そして 天使名を このように振動させる。

★「ヘ・コ・メ・ヤ。」



この天使の反対というか 影とも言うべく存在が
72柱の悪魔の 16番目の悪魔 ゼパルに当たる可能性があり、

ハカミアのネガティブな面は
暴動や 治安妨害などになるとされます。
コメント (2)

( おとのわ言霊ライブ in 岡山  )

2019年01月16日 | Weblog






|・)  「視聴者の皆さん こんにちは

      チラリズム秋元でございます。」



|・) 「さて 本日は わたくし

     ここ 岡山県に来ております。」



|・) 「今日の 午後7時より

     落慶法要歌手

     出口春日の言霊ライブが

     吉備中央で 開催されるという事でありまして、

     その取材のために

     ここまで やって来たのであります。」



+++++++++++++++++

https://www.facebook.com/events/259624371563222/

岡山県吉備中央
おとのわライブ-祝詞×クリスタルボウル

19:00-20:30 おとのわライブ

ライブ 3000円(小中学生500円)

+++++++++++++++++





|・)「吉備と申しますと
 
    名物の吉備団子が 連想されるわけでありますが、

    本日のライブ会場では

    団子が ふるまわれるのでありましょうか。

    さあ 会場は こちらでありますが」


            | 言霊ライブ会場 |

  |・)

  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ




  (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζ  「…皆さん 

             今夜も 神定・大本教主による

             言霊ライブに御参加 下さいまして

             ありがとうございます。」


  (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζ  「…それでは これより90分

             私の言霊で 癒されて頂きたいと思います。」




          |・)~ζ 
                |  出口春日変身セット  |




|・)~ζ 「皆さん こんばんは

       仏定・大本教主の 出口春日です。

       それでは ここ岡山県におきまして
 
       わたくしの言霊を 披露させて頂きます。」
      



        |・)~ζ 
             (マイク)



♪港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
https://www.youtube.com/watch?v=jXyJogl8ENw


|・)~ζ ♪ 「宣教するなら 当たり前だが
        言霊商売だと チト分からねえなあ
        『言霊を響かせる活動』だって?
        金を取る理由じゃないからねエ
        ようわんもな 商売に使わないでくれよ
          
        アンタ 大本って何なのさ

        商売に使う 大本宣伝歌

        言霊商売 駄目なハズさ
        信徒達には 説明無しさ
        愛善荘で 瞑想会やったってさ
        そりゃもう 大騒ぎ
        節操を欠いちゃ いられやしないよ

        アンタ 大本って何なのさ

        商売に使う 大本宣伝歌

        世襲で六代目を継いだ娘(コ)だね
        神社で 斎宮の仮装をやってよお
        祭典ごっこしていたさ
        自称陰陽師なんかと一緒に
        祭祀で職員も巻き添えよ
        直美が止めねえのは 分かんねえなあ
        
        アンタ 大本って何なのさ

        商売に使う 大本宣伝歌

        大本教主だって 言ってたけど
        あれじゃ 信徒がかわいそうだったねエ
        あんまり神書も読まない娘(コ)だったけど
        言霊を放てると言ったっけねエ
        言霊を売りにして 瑞霊(ずいれい)とは おサラバさ
         
        アンタ 大本って何なのさ

        商売に使う 大本宣伝歌

        昨年末にもやっていたよ
        六代教主の 言霊ライブさ
        馬鹿なヒッピーを集めたって
        大本を壊しているだけなんだ
        金毛九尾じゃあるまいし
        どうにかしているよ あの娘

        アンタ 大本を汚してるね

        商売に使う 大本宣伝歌」





 (出口ペペ)
 (  `m´)つ| ガラッ



 (出口ペペ)
 (  `m´)つ 「…ニセ春日の 梅子よ            |・)~ζ!

            パパが 岡山まで 迎えに来てやったのだ。

            さあ 亀岡に帰って

            パパと一緒に 梅野派神業をするのだ!!!」

           

|・)~ζ 「おっと

       わたくしが 大本本部に連行されそうな所で

       それでは 岡山県より失礼いたします。

       皆さん 御機嫌よう!!」


|ミ サッ!
コメント (4)

( 天理教プロレスリング )

2019年01月16日 | Weblog


天理教の問題は、一部の人間の問題か、組織の問題か
http://tenrikyosyakaigakulabo.com/?p=986


|・) 「超満員の 天理国技館に

    戦慄の風 

    激闘の嵐が吹き荒れております。」



|・) 「本日の 天理教プロレスリングは

     実況アナウンサーは わたくし チラリズム秋元、

     解説は 中山こかんさんで お送り致します。」



|・) 「さあ これより皆さんを

     天理教の闘いのワンダーランドへと 

     お連れしようという事でありますが」



|・) 「こかんさん、

     こかんさんの名前を 平仮名で表記しますと、

     どうしても 人体の ある部位が

     想起されてしまう訳でありますが」



 (中山こかん)
ζ~(  `m´)~ζ   「…よく 言われるんですよね。

               でも漢字では 

              小寒と表記するんですよ。」



|・) 「なるほど。

     また 天理教の神座は 『甘露台』という事でありますが、

     甘露というのは 仏教やヒンドゥー教の言葉と概念ですから、

     やはり天理教というのは

     純神道には 分類しがたいものであるようですね。」



 (中山こかん)
ζ~(  `m´)~ζ  「…昨年にですね

              信仰の中心の おぢばにある

              甘露台が倒壊させられた 事件があったんですよね。」


|・) 「なるほど

     おぢばの神域に 

     不埒な乱入があったと。」



|・) 「さあ 観客席では

     耳をつんざくかのような

     おやさまコールと

     太鼓の演奏が まき起こっております。」



(  `m´)(  `m´)(  `m´)       |・)




|・) 「また 一部の青年信徒達が

     異様な目つきで わたくしを見ております。

     『歌を忘れたカナリア』とは 有名な歌でありますが、

     陽気心を忘れた 天理教信徒とは

     一体 どうしたものであるのか」



     -------------------------------------



|・) 「おーーーーーーーーーーっと

     ひのきしん 四次元殺法

     ダイビングヘッドバッド、

     右の肩口ーーーーーーーーーーー!」



|・) 「さあ そこから

     一気に 足をたたんでいく、
      
     足4の字か

     こかんさん

     これは どうでしょうか。」



 (中山こかん)
ζ~(  `m´)~ζ  「…不完全ですね。

              足がフック出来ればいいんですが、

              まだ 不完全ですよ。」



♪新日本プロレス 獣神サンダーライガー 入場曲
https://www.youtube.com/watch?v=rUa_5OKQnS0

♪みちのくプロレスのテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=2zO6Vxr2t8w

♪UWF プロレス メインテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=rhzCVTihtcI

♪橋本真也 入場曲
https://www.youtube.com/watch?v=wSVMEZSYlgY

♪蝶野正洋 入場曲
https://www.youtube.com/watch?v=8Bfhw9oj6Rk


♪狂った果実
https://www.youtube.com/watch?v=5XQ-5hLzALo

♪挽歌
https://www.youtube.com/watch?v=hOkbKK8auhc





コメント

「神の知識による祝福を受ける」

2019年01月16日 | Weblog




ハヌマーン神を拝して誦す事で
その人は 神の知識によって祝福されるとされます。

★「ジャイ・ハヌマン・ギャン・グン・サガル
  ジャイ・カピス・ティフ・ロ(Lの発音)ク・ウジャガル。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++


最近、変な夢を見ました。

私の家の祖父が1年程前亡くなったのですがそれからしばらくして不思議な夢を見ました。

広い和室みたいなところに何人も人が座っていまして
人と人の間の通路みたいになっている所を
亡くなった祖父がスーッと移動して言って曇りガラスの方に消えて言ってしまうという夢です。

そして母親が棺桶に入れた帽子をかぶっていて
ニコニコしながらガラスの向こうに消えて行きました。
夢の中なのになぜかとても暖かくて春みたいな気持ちのいい感じでした。

そして母に何気なくその話をすると
全く僕は意識してなかったんですが
丁度月命日だったらしいです。
コメント (2)

「五方五仏の灌頂を受ける」

2019年01月16日 | Weblog



画像のような
満月の中に五方五仏が座しておられ

中央に黄色の光を放つ 毘盧遮那如来がおられ
向かって右側に 青色の光を放つ阿しゅく如来
向かって下方に 赤色の光を放つ宝生如来
向かって左側に 白色の光を放つ阿弥陀如来
向かって上方に 紫色の光を放つ不空成就如来がおられるようすを観じ



「五色光印」を結んで誦します。

「フシンドゥル・ウン・パッタ・ソワカ。」


または

「フシン・ドゥルヨン・パッタ・ソワカ。」

そのようにして 五方仏の光明を受ける事ができ、
このように行う悪人は 善人に変じ
罪人は 有福の人に変じ
凡人は聖人に変じ
障難が清浄に変じ
多難が少難に変じるとされます。





「九曜の力を受ける」



誦す事で
太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・ラゴ星・ケトゥ星の
九曜の力が得られるとされます。

★「オン・ブラフマ・ムラリストリプタントカーリ
  バヌ・シャシ・ブミスト・ブッドスー・グルシュー
  シュクラー・シャニラーフ・ケタヴ・スルヴェイ
  グラハ・シャントクラ・バヴァントゥ。」




「自己の清めを得る」

(詩篇26の6節)

https://www.wordproject.org/bibles/jp/19/26.htm

★「主よ、私は手を洗って、
 罪のないことを示し
 あなたの祭壇をめぐって」


(ラテン語)

★「イン・ペトラ・エクサル(Lの発音)タヴィト・メ
 エト・ヌンク・エクサル(Lの発音)タヴィト・カプト
 メウム・スペル・イニミコス・メオス
 キルクイヴィ・エト・インモラ(Lの発音)ヴィ
 イン・タベルナクロ(Lの発音)・エイウス
 ホスティアム・ヴォキフェラティオニス
 カンタボ・エト・プサル(Lの発音)ムム
 ディカム・ドミノ。」

コメント