宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

午夜微風

2019年01月28日 | Weblog






♪午夜微風
https://www.youtube.com/watch?v=r3xqKzdGJAI

♪微風
https://www.youtube.com/watch?v=RHilGrTORS0

♪渚のうわさ
https://www.youtube.com/watch?v=TacGKXcfgMU

♪環七の内側
https://www.youtube.com/watch?v=FmrcmBj4Rqo

♪ナポリは恋人
https://www.youtube.com/watch?v=EE9tBSco5zs

♪パピヨン
https://www.youtube.com/watch?v=EH_6fjUZeRI

♪霧子のタンゴ
https://www.youtube.com/watch?v=XBsAlqslIto


コメント (6)

「シバリンガムによって功徳を受ける」

2019年01月28日 | Weblog


(シバリンガム:ネットで購入可能です)

「シバリンガム」は ヒンドゥー体系における聖石で
御神体として扱われるのが一般的であり、

「シバリンガム」を シンプルに礼拝するだけで
他のリンガムを拝するよりも 更に1000倍の功徳が得られるとされます。

容易な礼拝法としては
「シバリンガム」に 牛乳と水を混ぜたものを注いで
このように眞言を誦すというものです。


★「オン・フリーム・ヴィシャーレ(Lの発音)
  ドラーム・ドローム
  クリーム(Lの発音)・エヒ・エヒ・スワハー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++

幽霊は水に溶け込むという性質を持っています。

寝る前に入れておいたコップの水を朝飲むと体調が悪くなるという話があります。
これは浮遊霊が水の中に溶け込んでいるため、霊を体内へと取り込んでしまう行為になります。

この特性を利用すれば意図的にとり憑いている霊を水に溶け込ませて、
体内を浄化することができるのです。


*******


小生も初心者の頃にいろいろ試しましたが、食卓塩、岩塩はだめです。
天然海水塩なら特に問題なしと思います。
赤○などの一部の塩は実際には輸入塩を加工したものがあります。


基本的に部屋の盛塩は必要ありませんが、特に部屋に問題を感じるなら窓辺だけで十分です。
小生はホテルに泊まる時は先ず窓辺に盛塩をして祓い、塩をホテルの外に撒きます。
家やマンションでは玄関の脇に直に置きます。
これは邪霊除けと言うよりは、土地清めです。東北に玄関のある人は是非試してください。

小皿の上に盛りますが、小皿は絶対に家に中に入れないで下さい。

*******

一升のお水とお酒にお塩ね
お水はともかくお酒も同じ一升必要なのかしら?
そういえば毎月1日、15日に塩とお酒を敷地の四隅にまいてる友達がいますよ。
その家凄い儲けてるから、それってご利益なのかもしれないなぁ~


家相などを中心に占ってる霊感師の人に教えて
もらったんだけど一升の水にお酒と塩をおちょこ一杯づつを混ぜて家のまわり
などに撒くとお浄めになり家が栄えると聞いたよ。

一升の水の中におちょこに一杯のお酒と同じくおちょこ一杯の塩を混ぜるんです。
うちは家を建直す時に庭に古い灯籠がたくさんあって移動させなきゃ
いけなくてその時に灯籠のまわりに撒きなさいって言われたの。
この方法は浄められて家が栄えるので覚えていた方が良いですよって。

コメント (2)

「チベット仏教式にガネーシャ神の加持を受ける」

2019年01月28日 | Weblog




赤色の八枚の花弁を持つ蓮華が出現し
蓮華の中央に 宝を吐き出す赤い鼠がおり
その鼠の上に 赤色の「ガー字」が出現し


(ガー字)

そのガー字が
赤色の仏身のガネーシャ神に変じる様子を観じつつ 108遍誦す。

「オン・スムバハ・ニスムバハ・ウン・ウン・パッタ
オン・ジハナ・ウン・ウン・パッタ
オン・ジハナ・パヤ・ジハナパヤ・ウン・ウン・パッタ
オン・アーナヤ・ホー
バハガガン・ベンザ・ウン・ウン・パッタ。」

何遍も誦す。

「オン・アガ・ウン・ソーハー。」



「不空羂索観世音の加持を受ける」

虚空に「フリー字」が出現し

フリー字の下の 日輪の中央に「ラン字」があり

そこに 金剛杵が交差しており
金剛杵の中央「ウン字」があり
華美ば宮殿を出現させ

宮殿の中には 五方に 5つの「バン字」があり

「バン字」が五方の各主尊と同じ色の蓮華に変じ


南方と西方の蓮華の中央の日輪に
それぞれ 「ラン字」と「バン字」があり

北方と東方の蓮華の中央に 月輪があって
月輪の中央に「アー字」があり

中間の蓮華の上に「フリー字」が出現して
「フリー字」が 白色の蓮華に変じて 光を放ち
観世音菩薩に変じる様子を観じる。


観世音菩薩の胸の中央には
月輪があり 月輪の中央に「フリー字」が光り輝いている様子を観じる。


観世音菩薩の東側には
「ハ字」があり 「ハ字」が羂索となり
更に不空羂索観世音に変じ

南側には 「ウン字」があって
「ウン字」が 短棍から 更に馬頭明王に変じ

西側には 「パ字」があり
「パ字」が宝剣から 更に一髻仏母に変じ

北方には 「タ字」があり

「タ字」が短棍から 更に怒目観世音に変じる様子を観じて誦す。


「大悲主尊観世音 (だいひしゅそんかんぜおん)
不空羂索忿怒王(ふくうけんじゃくふんぬおう)
馬頭一髻及怒目(ばとういっけいきゅうどもく)
聖救五尊我敬礼(しょうきゅうごそんがけいらい)。」


「ナマハ・サルマンタ・パッタハナウ
 サルヴァ・タトハ・ガタ・アーヴァロゲーケイト
 ケルナ・マヤウタヤ・ウンカ・ソーハー

 オン・フリー・ドリアーロゲヤ・ウェイキャヤ
 アーモガハパサ
 アープーリアーテイハタ・フリー・ハ・ウンパッタ・ソーハー

 ナマハ・サルマンタ・パッタハナウ・ハウ・ゲーハタフウンカ
 サットヴァヤ・ソーハー

 オン・エケキャディ・マハ・レサルナ
 トリアーサルヤ・サルマ・サルマプーリアー
 サルマナヤ・ソーハー

 ナマハ・サルマンタ・パッタ・ハナウ
 サルヴァ・パハヴァパンタ・リアニ・ウン・ウン・パッタヤ・ソーハー。」









(ハム字:カーラチャクラの図の 緑色部分)


「霊的秘力で自己を満たす」



十字架上の救世主に一致する意向を持ってじゅす。


★「ヤー・ヤーウェ・エロ(Lの発音)ヒム
  ヤー・ヤーウェ・イエシュア。」

更に誦す。

★「ヴァ・ナ・ト。」
コメント (2)

「豊かさや 死に対する守護を得る」

2019年01月27日 | Weblog



クンダリーニ・ヨガにおけるもので
誦す事で 豊かさが得られ
失われたものが 新たに置き換えられ

これを誦すものに
死が近づく事ができないとされます。

★「ナーム・ニランジャン・ナラーイン
  ラスナー・シムラト・パープ・ビラー(Lの発音)イン・ラハーオ
  ナーラー・イン・サブ・マーヒ・ニヴァース
  ナーラー・イン・ガト・ガト・パルガース
  ナーラー・イン・カタイ・ナラク・ナ・ジャーヒ
  ナーラー・イン・サジュヴ・サガル(Lの発音)
  ファル(Lの発音)・パーヒ
  ナーラー・イン・マン・マーヒ・アダール
  ナーラー・イン・ボヒト・サンサール
  ナーラー・イン・カハト・ジャム・バーグ・パラー(Lの発音)イン
  ナーラー・イン・ダント・バーナイ・ダーイン
  ナーラー・イン・サド・サド・バクシンド
  ナーラー・イン・ケーナイ・スーク・アナンド
  ナーラー・イン・パルガト・ケーノ・パルタープ
  ナーラー・イン・サントコ・マーエー・バープ
  ナーラー・イン・サーダサン・ナラーイン
  バーラン・バール・ナラーイン・ガーイン
  バサト・アゴチャル・グル・ミル(Lの発音)・ラ(Lの発音)ヒー
  ナーラーイン・オト・ナーナク・ダース・ガヘー。」
コメント (4)

「神事宗源からのコピペ」

2019年01月27日 | Weblog


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ   「…おこんにちはー♪

               今日は アタシの

               神事宗源からのコピペでーす♪」


++++++++

緑龍
No.456 2001年09月10日(月) 18時16分

独自の呼吸法を含めた鎮魂などの行法なら、
神祇伯白川伝の息吹法または永世伝が有名ですけど、
吉田長上家伝では、先ず何事をするにも呼吸観想法である
「三大吸観之大事」が重んじられました。
これは、是神道之行事第一也とも伝えられております。
  三大吸と云ふは、先目を塞ぎ、鼻の息を内へ込め、
  口を閉ぢて諸神を我が一心に映す也。
  一心に諸神を映して祈願を祈るを観と云ふなり。
  是によつて三大吸観と云ふ也。
と、いうような形であるんですよ。
呼吸は安らかに長くしつつも、極端な腹式は避けるとのことです。
つまり、内家拳法でいう爆発呼吸の発剄みたいなのは禁止です。
長く安らかに静かに呼吸をあるかないかに至ってから留めて観想します。
これで鎮魂印(秘苗印)を結んで胸にあてて、神咒を唱えるのです。



リンク感謝っす!! 緑龍
No.419 2001年09月07日(金) 20時47分

よく古今集の和歌がマジナイで使われたりするのも興味深いことですね。
ほんとに興味深深ですよ♪ やっぱり和歌の達人はコトダマの力があるんでしょうか。
ほとんどの呪歌とされるものも、やはり五七五七七ですもの。
万葉集にでてくる和歌のうちで、今日でもかろうじて残っている伝承として
神楽として残っている貴重なものがあるんですよ。ほんと、神楽歌は古くてスゴイよね。
それについての「神降ろし」の和歌は「ますらをは、みかりにたたし、をとめらは…」などが。



一部公開 緑龍
No.489 2001年09月13日(木) 00時30分

[白川神祇伯家伝]

●口决三十九箇条
 ・神祇官神殿之事
 ・八神御躰之事
 ・天神七代地神五代之事
 ・心御柱之大事
 ・十握剣之事
 ・茅纏稍之事
 ・和幣之事
 ・真坂樹之事
 ・玉串之事
 ・左縄之事
 ・手襁之事
 ・鬘之事
 ・和妙荒妙之事
 ・斎服之事
 ・案之事
 ・筥之事
 ・柏之事
 ・以柏葉飯酒之事
 ・笏ニ賢木執副之事
 ・幣串之事
 ・奉幣之事
 ・笏之事
 ・太玉串之事
 ・土器之事
 ・葉椀之事
 ・精進之事
 ・陰陽有差別之事
 ・伊勢両宮々号之事
 ・反魂魄之事
 ・為心神之主事
 ・祭神礼之事
 ・豊葦原号之事
 ・宗廟社稷之事
 ・十種神宝之事
 ・天神七代之事
 ・天神地祇事理分別
 ・陰陽之分別
 ・鹿児弓羽々矢之事
 ・真床追衾之事
(別伝部)
 ・鳴弦之事
 ・咒文之事
       以上

伯家神道に於て神道秘伝とされたものの中核になったもので
その柱となる「三十九口决」の名目のみ紹介したのが上記です。
皆様、偽物の白川神祇伯家神道に騙されないようにしましょう!
コメント

「天使ザクザキエルの加持を受ける」

2019年01月27日 | Weblog



天使ザクザキエルの加持を受ける事で
「生命の樹」における「ブリアー」と「イエツィラー」の知が得られるとされます。



何遍も誦します。


★「アッザ・アッザ・ヨザ・ザク・ザキエル(Lの発音)。」
コメント (5)

( 大本本部  梅松苑の餅つき )

2019年01月27日 | Weblog



              | ■□ 大本本部 ■□ | 


  (出 口 紅)             
ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

             今日は 来月の節分際で 配る為の

             餅の準備に 取り掛かりましょう。

             これから 餅つきですが」


 |・)


  (出 口 紅)             
ζ~(  `m´)~ζ 「…餅つきを する場合は

             つまみ食い目的のクソガキが

             紛れ込んで来ないように

             充分に気を配りながら 行って下さい。」




       (  `m´)つ===杵     ⊂(`m´  )
                  (  臼  )

 |・)


(  `m´) 「…美味しそうな餅が

         搗きあがったなあ。

         それじゃ 我々で 

         ちょっと餅の味見をしてみるか。」



(  `m´) 「…ママ様と ぺぺ先生が

          執務室におられるから、

          私は 御2人も 呼びに行ってくるよ!」




          |・)~ζ 
                |  出口春日変身セット  |




|・)~ζ 「わたくしは

       仏定・大本教主の 出口春日である!

       わたくしも 餅の味見を しなくてはいけないのだ!」




(  `m´) 「…おい 春日、

          お前は 本部に従わないで

          餅だけ 食べたいとは どういうつもりだ。

          お前は 言霊ライブとやらで

          勝手に歌っていればいいのだ。

          大本や信徒の事は こちらが扱っておくから。」



|・)~ζ 「では この特設ステージにて

       一曲 歌わせて頂きます。」



♪もう恋なんてしない
https://www.youtube.com/watch?v=naz0-szzYXk


|・)~ζ ♪「聖師がいないと なんにもできないわけじゃないと
        ヒッピーを集めてみたけど
        信仰の あり方が分からない
      
        ようわん瞑想も 作ったもんね
        だけど 商売でしかない
        聖師が造ったのなら ようわんも
        大事にすべきなのに

        神定教主とは 道を守るべき人だけど
        六代の座を手に入れた春日は
        大本を 壊していった

        「癒せます」と言った君の
        言霊なんて効かないけど
        「神より商売がいい」 教主に少し とまどってるよ

        もし君に1つだけ 大本信仰 教えるなら
        言霊商売ライブなんて やめとけよ絶対



        言霊CD「光明」も 一緒に捨ててしまおう
        自称陰陽師との関係も 役に立たないから捨ててしまおう

        斎宮の装束と クリスタルボウルを抱える六代は
        歴代教主から見ても 一番滑稽な人だろう


        こんなにいっぱいの 商売道具集めて
        ヒッピー達に囲まれて 信徒が離れていると知った

        おとのわの宣伝が ネットに載ってるうちは
        何も言えず迷っている 信徒を思って心配だけど
        
        聖師を看板にした 商売は 神が逃げ出す
        金毛九尾の邪神が 笑っているから


        本当に 本当に 信徒が気の毒だから
        言霊商売ライブなんて やめとけよ絶対」



(  `m´)…?           |・)~ζ



(  `m´) 「…そうか

          春日 お前も 反省の気持ちは

          持っているんだな。

          では 今日は 

          餅を5個食べていいぞ。」




         |・)~ζ
              (餅)(餅)(餅)(餅) (餅)




(  `m´) 「…ママ様! ペペ先生!

          こちらです。

          餅の試食をなさって下さい!」


              |・)~ζ



 (出口ペペ)
 (  `m´)            |・)~ζ




 (出口ペペ)
 (  `m´)つ 「…これは                |・)~ζ!

            ニセ春日の梅子だろう!!              

            それでは パパと餅を食べて

            梅野派神業を 行うのだ!!」

           

|・)~ζ 「おっと

       わたくしが 餅を食べ損ねた所で

       それでは 梅松苑より失礼いたします。

       皆さん 御機嫌よう!!」


|ミ サッ!

コメント (3)

月光仮面のおじちゃんはぁ~♪

2019年01月27日 | Weblog





♪月光仮面のおじちゃんはぁ~♪
https://www.youtube.com/watch?v=wtRqzg5s2N0

♪このみちどんどん
https://www.youtube.com/watch?v=bt_1Njc8o7I

♪未来派野郎
https://www.youtube.com/watch?v=LbF9J6s3kk8

♪ピーターラビットとなかまたち
https://www.youtube.com/watch?v=njTap7bhgZg

♪八重の桜
https://www.youtube.com/watch?v=DJdWySmta_0

♪愚か者
https://www.youtube.com/watch?v=i7p8eEEWzQ0

♪ OH NO, OH YES!
https://www.youtube.com/watch?v=HF2uqXDmXAk


コメント (2)

「ナンバーズの当たり数字を夢で見る」

2019年01月27日 | Weblog



このように誦す事で
ナンバーズの当たり数字を夢で見て 予知できるとされます。

★「チェタマーシ・チェタマーイ
  カーリ(Lの発音)カー・チェターヴェ
  テラ・バーラ(Lの発音)カー・ソテ・コ・ジャガー
  ジャーガテ・コ・バイタ・サッテ・カー・ナンバー
  アーネ・カー・バター・ドゥハイ・グル
  ゴラカナートキ・ナート・ジカー・アーデシュ。」



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++++

玄関の余計なものを片付けて綺麗にしたら
懸賞が頻繁に当たるようになったよ。

*******

玄関に靴いっぱいだしておいたら仕事でトラブル続き、
片付けた途端にトラブルなくなった!

*******

トイレ掃除や玄関掃除、断捨離などなど
何年もやり続けてるけど悪いことばかり起こるよ。
土地との相性が悪いから引っ越したほうが良いと
複数の透視占いに言われてるけど、鬱で無職なのに引っ越せない。

それもこの土地のせいらしいけど。

*******

昔祖父母に言われたけど、お財布を買い替えるなら春がいいそうですよ
春財布=張る(お札で財布が張る)財布っていう語呂合わせだそうです

*******


デコは出したほうが良いけど
邪気受けやすい人は
前髪作ってブロックしたほうが良いらしいよ
デコには良いものも悪いものも入ってくるから

*******

お寺の人が言ってたけど
盛り塩は 下手に変な方角に置いたりしたら逆効果って!
素人が手を出すもんじゃないなと察した

*******

試しに玄関に盛り塩置いたら金運が良くなったからそれ以来欠かさずしてるよー。

*******
コメント

「天赦日」

2019年01月27日 | Weblog



本日は立春前の甲子の 「天赦日」であり、

日本において 「天赦日」は
万事吉の日としてのみ扱われていますが、

「天赦日」は 玉皇天尊(伊邪那岐命)に 特に供養して祈る事で
天上に録された 自己の罪が消され、
吉祥が授けられる日であり

正式には 玉皇天尊(伊邪那岐命)に
五種類の果物や花 香や茶などの
様々な供物を捧げて祈りますが、

無理のない範囲で 供物を用意して 
3本の線香を焼香して祈られても
それなりの感応が得られます。


「焚香拝請(ふんこうはいせい)
伏以日吉時良(ふくににちきちじりょう)
天地開張(てんちかいちょう)
当空結座高台(とうくうけちざこうだい)
立案焚香(りつあんふんこう)
香煙沈沈(こうえんじんじん)
神必降臨(しんひつこうりん)
香煙昇起(こうえんしょうき)
神通万里(じんつうばんり)
拝請年値功曹(はいせいねんちこうそう)
月値使者(げっちししゃ)
日値功曹(にっちこうそう)
時値使者(じちししゃ)
伝香童子(でんこうどうじ)
奉事童郎(ぶじどうろう)
為民伝奏(いみんでんそう)
恭請虚空過往列位衆神仏(きょうせいこくうかおうれついしゅしんぶつ)
心香三しゅ (しんこうさんしゅ)
仰叩鴻恩(ぎょうこうこうおん)
今據(こんこ)
南膽部洲(なんせんぶしゅう)
○○(自分の住所)
善信男(または善信女)(男性の場合 ぜんしんなん 女性の場合 ぜんしんにょ)
○○(自分の名前)

誠心帯領閤家人等涓取(せいしんたいりょうこうかにんとうけんしゅ)
今己亥年(こんきがいねん:2019年は己亥年)
十二月二十二日(じゅうにがつにじうににち 旧暦での本日の日付)
○時(行っている時刻)
吉日(きちじつ)
良辰敬備香(りょうしんけいびこう)
○○等(茶や果などの捧げている供物 とう)
恭請諸列衆神仏降来本家受(きょうせいそれつしゅしんぶつこうらいほんけじゅ)
善信男(または善信女)(男性の場合 ぜんしんなん 女性の場合 ぜんしんにょ)
○○(自分の名前)
閤家人等虔誠敬叩求(こうかにんとうけんせいけいこうぐ)
神光普照(しんこうふしょう)
鎮宅光明事業順利(ちんたくこうみょうじごうじゅんり)
又祈(ゆうき)
己亥年(きがいねん :2019年は己亥年)
閤家平安 (こうかへいあん)
事業興隆 (じごうきょうりゅう)
財源広進 (ざいげんこうしん)
身体健康 (しんたいけんこう)
諸事如意 (しょじにょい)
貴人顕助(きじんけんじょ)
神霊顕赫家安泰 (しんれいけんかくかあんたい)
無災無禍福常来(むさいむかふくじょうらい)
恭此 (きょうし)
上聞(じょうもん)
天運(てんうん)
十二月二十二日(じゅうにがつにじうににち 旧暦での本日の日付)
三叩上疏 (さんこうじょうそ)。」


「ケテル」の瞑想法




自己の身体が一つの「生命の樹」であると観じ、
自己の頭頂に 金色に輝く「ヨー・ヘー・ヴァウー・ヘー」の文字があり



その文字が輝いて
時計回りに回転している様子を観じつつ
何遍も誦します。


そのようにして
自己の「ケテル(一霊)」を開発する事ができます。


「転経修法」




3遍誦す。

「諸仏妙法賢聖尊(しょぶつみょうほうけんせいそん)
直至菩提我帰依(ちょくしぼだいがきえ)
我以所修諸功德(がじしょしゅうしょくどく)
為利有情願成仏(いりうじょうがんじょうぶつ)。」


3遍誦す。

「願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永具安楽及安楽因(えいぐあんらくきゅうあんらくいん)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永離衆苦及衆苦因(えいりしゅうくきゅうしゅうくいん)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永具無苦之楽我心怡悦(えいぐむくしらくがしんいえつ)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
遠離貪瞋之心住平等舎(がんりどんしんししんじゅうびょうどうしゃ)。」


3遍誦す。

「頂礼(ちょうらい)
珍宝勝幢如来(ちんほうしょうどうにょらい)。」

3遍誦す。

「オン・ナマバガヴァディ・ラナゲドゥ・ラザア
 タターガターヤ・アハディ・ザンヤザン
 ブッター・タドヤター・オン・ラナラナ
 マハラディ・ラディポザヤ・ソーハー。」



3遍誦す。

「諸悪莫作(しょあくまくさ)
衆善奉行(しゅうぜんぶぎょう)
自浄其意(じじょうごい)
是諸仏教(ぜしょぶっきょう)。」


3遍誦す。

「ナム・グルベー
ナム・ブッダヤー
ナム・ダルマヤー
ナム・ソウギャー。」


3遍誦す。

「頂礼供養帰依(ちょうらいくようきえ)
南無金剛薩た仏(なむこんごうさったぶつ)。」


3遍誦す。

「オン・ベンザ・サッタ・ウン。」


1遍誦す。


「一切吉祥之吉祥(いっさいきっしょうしきっしょう)
十方吉祥諸天尊(じっぽうきっしょうしょてんそん)
吉祥義利前敬礼(きっしょうぎりぜんけいらい)
恒常吉祥願繁栄(こうじょうきっしょうがんはんえい)
万物本浄天然成(ばんぶつほんじょうてんねんじょう)
安住十方吉祥刹(あんじゅうじっぽうきっしょうせつ)
三宝聖衆仏法僧(さんぽうせいしゅうぶっぽうそう)
我等遍礼願吉祥(がとうへんらいがんきっしょう)。」



「オン・アア・イイ・リリ(Rの発音)
リリ(Lの発音)・エアイ・オアウ・アム・アー。」


「カカーガガーナ
チャチャージャジャーナ
タターダダーナ
タターダダーナ
パパーババーマ
ヤララヴァ
シャシャサハクシャー。」


「オン ベンザ サト 

サマヤ マヌパラヤ

ベンザ サト テノパ ティタ ディド メバワ

スト カヨ メバワ

スポ チャヨ メバワ

アヌ ラト メバワ

サルワ シッディ メタヤツァ

サルワ カルマ スツァメ

ツィッタン シュリヤン クル ホン

ハハ ハハ ホー

バガワン サルワ タターガタ

ベンザ マメムンツァ ベンザ バワ

マハ サマヤ サト アー。」


「清浄一切善業力(しょうじょういっさいぜんごうりき)
摧滅一切煩悩力(さいめついっさいぼんのうりき)
降服一切諸魔力(ごうぶくいっさいしょまりき)
円満普賢諸行力(えんまんふげんしょぎょうりき)
諸法従因縁而生(しょほうじゅういんねんにしょう)
如来宣説彼之因(にょらいせんせつひしいん)
因縁了尽法還滅(いんねんりょうじんほうげんめつ)
大沙門仏如是云(だいしゃもんぶつにょぜうん)。」



「エ・ダルムマー・ヘトゥ・プラバーヴァ
 ヘトゥーン・タターガタ・ヒャ・ヴァダト
 テサーム・チャヨ・ニロダ
 エヴァム・ヴァーディー・マハー・スラマナ。」



(回向)

「文殊師利勇猛智(もんじゅしりゆうもうち)
普賢慧行亦復然(ふげんけいこうえきふくぜん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
随彼一切常修学(ずいひいっさいじょうしゅうがく)
三世諸仏所称嘆(さんぜしょぶつしょしょうたん)
如是最勝諸大願(にょぜさいしょうしょたいがん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
為得普賢殊勝行(いとくふげんしゅしょうぎょう)。」

コメント