宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

しあわせが通りすぎないうちに

2019年01月30日 | Weblog






♪しあわせが通りすぎないうちに
https://www.youtube.com/watch?v=JVyt90FvHBQ

♪金髪のジェニー
https://www.youtube.com/watch?v=5lnzWIKwD7s

♪公園の手品師 
https://www.youtube.com/watch?v=DMA5C5pVeMs

♪夢で逢いましょう
https://www.youtube.com/watch?v=QafmfXnCkdA

♪友だちならば
https://www.youtube.com/watch?v=vC4IG-XQonE


コメント (2)

「グル・ラム・ダスに繋がる眞言」

2019年01月30日 | Weblog




クンダリニー・ヨガの眞言で
誦す事で グル・ラム・ダスに繋がる事ができるとされます。

★「タレー・マヘル・ダー・ブル(Lの発音)ナー
  トゥダ・アーガイ・アルダッセ
  グル・グル・ワヘ・グル・グル・ラム・ダス
  アード・グライ・ナメー・ジュガード・グライ
  ナメー・サト・グライ・ナメー
  シリ・グル・ダッヤイ・ナメー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++


幽霊か分からないけど死神ぽいのを見たことあるよ。

小学生の頃スイミングの帰り親の迎えを外で待ってたら
馬に乗った頭からつま先まで全身黒い人が何か棒を振り回しながらスイミングの前を通ってった。

馬に乗ってたら普通、馬の走る揺れで前に進みながらも上下にも少し動きますよね?
それがなくサーーーッと全く揺れずに足音もなく真横に通り過ぎる感じでした。

通り過ぎた後は黒い煙のようなものが尾を引くように残っていて…

すごく不気味でした。

迎えに来た母親に話したら、「それはきっと死神さんね。もうすぐ亡くなる人を迎えに来たのね。」と。
母親は霊感があって普通に見える人なので
私もあれは死神だったんだ…と信じてます。

*******

家族の中でお母さんだけ霊感があって、私も父も弟も全く見えないんだけど

お母さんが「あーここにいるわ、、お父さんちょっと写真撮ってみて」って言って
お父さん自慢の一眼レフでパシャ。

パソコンで見てみるとノースリーブのセミロングの女の人映ってた!!…ってことならある。
コメント (2)

「心意が浄化され 四百四病が癒され 九十八種の欲の種子が除かれる」

2019年01月30日 | Weblog



誦す事で
心意が浄化され 四百四病や四百四病の気脈が癒され 
業障や 九十八種の欲の種子が除かれ
諸悪を犯す事がなくなるとされます。

「ナモ・ブッダーヤ
 ナモ・ダルマーヤ
 ナマ・サムガーヤ
 ナモ・マハルシ・ヴィドヤー・ラージャーヤ
 ドヴァー・サプタティ・ウパーヤーサ・バンダ・ヴァジュラ・アサニ
 ダラ・クッターカ・チデ・ジュヴァレ・ジュヴァレ
 マハー・ジュヴァレ・サマネ
 マナ・サムカルパ・スタムバネ・バンジャネ
 サルヴァ・アジュナーナ・アヴァルタ・クレサ・アーヴァラナ・クサヤンテ
 チッタ・ブラマ・ヴィナエ・クサエ・クサエ
 サマネ・サマネ・スヴァーハー。」



「神光を自他に送る修練」




「生命の樹」を観じて
そこで清らかな神光を自他に送ると観じて誦す。

★「ヤ・ナ・ハ・ハ・ボ・ア・ホ。」

それから 更に誦す。

★「ナ・ナ・ア。」


「億万長者の眞言」




クンダリーニ・ヨガの中で「億万長者の眞言」と呼ばれているもので
この眞言を誦す事で
あらゆる面での福徳が得られるとされます。

★「メフラー(Lの発音)・パンル(Lの発音)ジュヴァー
  ハル・カー・ナーム・ディー・アー・イ・カイ
  ホー・オ・ハリ・アー・バーエー
  カラム・リ(Lの発音)カンタイ・パーエーアイ・イールト・シュアーエー
  ヴァン・トリン・トリバヴァン・マウリ(Lの発音)アー
  アムリト・ファル・パーエー
  ミル(Lの発音)・サードー・スク・ウーパジャイ・ラ(Lの発音)テー
  サビ・チャハー・エー
  ナーナク・シマライ・アイク・ナーナム・フィル・バフル・ナ・ダーエー
  パンジャイ・バダイ・マハー・バレー(Lの発音)
  カル・サチャー・ドアー・アーパナイ・チャラン
  ジャパー・イアン・ヴィクデイ・カロアー
  ログソグ・サブミト・ガーイ・ニト・ナヴァー・ニロアー
  ディン・ライン・ナーム・ディアー・イダー
  フィル・パーイ・ナモアー
  ジス・タイ・ウパジ・アー・ナーナカー
  ソエー・フィル・ホアー
  キトハロ・ウパジャイ・ケレハイ・ケ・マーエ・サマーヴァイ
  ジェーア・ジャント・サブ・カサム・カイ・カウン
  ケーマト・パーヴァイ
  ケヒン・ディアーイン・スナン・ニト・サイ・バガト・スハーヴァイ
  アガム・アグチャル・サーヒボ・ドーサル・ラ(Lの発音)ヴァイ
  ナ・ラー(Lの発音)ヴァイ
  サチュ・プーライ・グル・ウパダイシアー
  ナーナク・スナーヴァイ。」

コメント

「天使ファヌエルの加持を受ける」

2019年01月29日 | Weblog




天使ファヌエルは 不浄な霊や呪詛を祓うための知を有する天使であり、
このようにして 加持を受ける事ができます。


最初に誦します。

★「エル(Lの発音)・エロ(Lの発音)ヒム。」


★「ザ・ナ・ファヌエル(Lの発音)・ペー・ペー・ペー。」

コメント (4)

( 李香蘭と ラジオ天理教の時間  『龍樹祖師の甘露を受ける』 )

2019年01月29日 | Weblog





           | □ ラジオ天理教の時間 □ | 




|・)し 「皆さん おはようございます。

      今日もまた 日が昇り

      ラジオ天理教の時間が やって参りました。

      本日は 甘露を受ける事に就いて 

      お話しをさせて頂こうと想います。」



|・)し 「まず

      天理教の信仰の中心は

      木造の甘露台とされており」


+++++++++++++

人々の心が澄みきって、親神様の思召通りの「ようきづとめ」を勤めるとき、
甘露台に、天から甘露(天の与え)が授けられます。

甘露を頂くと、人は皆、病まず死なず弱らずに、115歳の定命を保ち、
この世は陽気ぐらしの世界となる、と教えられています。



世界中の人間の心が澄んで初めて、世界が真の陽気づくめの世の中となる。
そのあかつきに、石造りの甘露台が建てられる。

+++++++++++++



|・)し 「仏教でも ヒンドゥー教でも

      甘露は 直接 人に与えるものであり、


      『木造の甘露台』というものを 経由しなくてはいけないという
 
       思想はありません。


      そして 仏教や ヒンドゥー教の中で

      甘露は 種々の形で 人に直接授けられるとされているのに、

      なぜ 天理教では 『神域にある木造の甘露台』に甘露が注がれる事を

      経由しなくてはいけないかという部分で

      論理的な説明がありません。」




|・)し 「仏教でも ヒンドゥー教でも

      人間が直接 甘露を受けられるとされ、

      実際に甘露を受けた結果の 奇瑞が報告されているのに、


      『世界中の人間の心が澄んでから

       木製の甘露台が 石造りの甘露台に造り替えられる』というのは

       どういう事なのか、


       結局 天理教では 甘露を受ける為の

       具体的手段や方法を持っていないという事になります。」



      
|・)し 「例えば 甘露を受ける1つの手段として

      大陸では このような方法が伝わっています。」

      
+++++++++++++++



(龍樹祖師)


自己の頭上に 龍樹祖師がおられ
何遍も誦しながら 龍樹祖師が自己に甘露を注がれて
甘露が自己の全身を満たすと観じる。

「ナム・ジャジディハヴァ・サラディ・トタラナヤ・スヴァーハー。」


そのようにして 身体の四代元素の不調や 業障の消除、
智慧や不老が得られるとされる。


+++++++++++++++





|・)し 「さあ それでは

      自己の頭上に 祖師がおられる事を観想いたしましょう。」



(  `m´)つ (  `m´)つ
  (  `m´)つ (  `m´)つ
    (  `m´)つ (  `m´)つ


            |・)し 「わたくしの背後より

                  人の存在感が ひしひしと感じられますが、

                  観想とは このように

                  リアルな実感を 伴わなくてはいけません。」



(  `m´)つ (  `m´)つ           |・)し!




|・)し 「おっと

      人の気配を放っていたのは

      祖師ではなく

      天理親衛隊であったのか!

      それでは 番組の途中でありますが

      わたくしの身に 危機が迫りましたので

      これより避難したいと思います。

      皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ

コメント (8)

窓から春の風

2019年01月29日 | Weblog






♪窓から春の風
https://www.youtube.com/watch?v=7pbaRZQVSNc

♪春の風
https://www.youtube.com/watch?v=ARGUEoAMm1Y

♪春の風が吹いていたら 
https://www.youtube.com/watch?v=1RXHg4CsJd8

♪春の風
https://www.youtube.com/watch?v=h_DIrXuzE9U

♪春の風
https://www.youtube.com/watch?v=lohCT_CRaXM

♪春がいっぱい
https://www.youtube.com/watch?v=u300CVa5tCY

♪しあわせの朝
https://www.youtube.com/watch?v=tw5Ld7LXiwU

♪ゆずれない夏
https://www.youtube.com/watch?v=x5JsPZvIfxk




コメント (10)

「口業を浄化する」

2019年01月29日 | Weblog



4遍誦す事で 口業が浄化されます。

★「オン・ヴァーキャ・スッダ
  サルヴァ・ダルマ・ヴァーキャ・スッド・ハム。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「頭おかしいと思ってもらっていいんだけど、
あなた数年でお父さん亡くなってない?あのね、
お父さんがすごい一生懸命、家建てるの裏の土地はダメ。
裏は果樹園死守して納屋の横に家を建ててって言ってる。
じゃないと毎日片目にビールの蓋はめてバケてでるって言ってる…。」

と、はじめて行ったしかも他県の喫茶店のママに言われた。
三年前に父が突然亡くなり、家を建てる前だったのと、
裏の畑は父が一生懸命夢のブルーベリーガーデンにしてた。
それにビールの蓋を目にはさんではめて、
おどけるのは私を笑わすための父の唯一の一発芸だった。

不覚にも泣いた。

*******

霊感あるママさんがボスママに
蛇がからだに巻きついてると言ったもんだから
ブチ切れたいじめっ子ボスママは、
仲間従えて霊感ママさんをハブり始めたことがあったなー。

ある時、霊感ママさんの娘さんが
突然絶叫調で幽霊いる、いる、と泣き始めたもんだから、
触れてはいけない問題として地元では箱入り話に。

*******

実家の近所にいる女の子がそうだわ
最初は信じていなかったけど、
神奈川県にある箱根神社のお守りと伊勢神宮のお守りは一緒に飾らない方がいい、
同じくらいパワーがあるからと言われて、
ふーんとしか思って無かったけど箱根神社にお祓いに行ったら、
お祓いの建物の中にポスターが貼ってあって
伊勢神宮と箱根神社は姉妹神社と書いてあってビックリした、
その女の子箱根神社に行った事無いし、ポスターもお祓いしないと見れない
建物の中に貼ってあるから

*******

幽霊とか信じてなかったんだけど 親戚のお兄ちゃんが見える人で
夏に川遊びしたときに誰もいないとこを見ながら
あのおじさんがこっちこいって言ってるとか言って
川の上流の方にいっちゃったんだよね。

一緒にいた大人の1人が心配して後ろからついてったら
数分後にお兄ちゃん連れながら青い顔して戻ってきて
上流に水死体があったから警察呼べって。
それから信じるようになった。

*******

知人の父だか祖父が亡くなった時、知人の姉の友人が来て、
お風呂で体洗うのを入れてくれみたいに言ってるよって話してたらしい。
実は亡くなった方が気に入ってたボディタオルがあったんだけど、
家族しか知らないのに、って驚いてた。

その方、霊能者になれそうなくらい力あるけど
普段は見えることを公言せず、普通に看護師してるみたい。きっと本物だと思う。

コメント (2)

「潜在意識を浄化する」

2019年01月29日 | Weblog




潜在意識とは 九識のうちの
特に第七識・第八識・第九識に該当しているようで、

解脱を求める上で
潜在意識の浄化は必須となっており、

以下 クンダリーニ・ヨガにおける
潜在意識の浄化法です。

眼を閉じて
安楽座で座し 胸の前で
両手を右親指が上側になるようにして 両手を組み

息を深く吸い込んでから 息を45秒~1分間止め、
その間に 眉間に意識を集中させて 心の中で

★「ハル。」と誦す。

そして 息を吐き出す。

そして気息を整える。

ここまでを1セットとして 4回か それ以上繰り返し

終わる時には 息を2秒間吸って 2秒間で息を吐く事を1セットとして
6回繰り返す。



「諸菩薩・上師の加持を受ける」



祭壇の前で 礼拝や供養を捧げて誦します。


「オン・アー・ウン・ベンザ・グル・ペマ・シッディ・ウン
帰処殊勝三宝前帰依(きしょしゅしょうさんぽうぜんきえ)
三世一切如来前頂礼(さんぜいっさいにょらいぜんちょうらい)
啓白祈祷聖者観世音(けいびゃくきとうしょうしゃかんぜおん)
啓白祈祷無垢妙文殊(けいびゃくきとうむくみょうもんじゅ)
啓白祈祷大力秘密主(けいびゃくきとうたいりきひみつしゅ)
啓白祈祷蓮華顱鬘力(けいびゃくきとうれんげろばんりき)
啓白祈祷音訳マルパ(けいびゃくきとうおんやくまるぱ)
啓白祈祷仏陀カルマパ(けいびゃくきとうぶっだかるまぱ)
啓白祈祷三尊リンポチェ(けいびゃくきとうさんそんりんぽちぇ)
啓白祈祷ラランザンパ尊(けいびゃくきとうららんざんぱそん)
啓白祈祷大手伝承師(けいびゃくきとうだいしゅでんしょうし)
啓白祈祷中観伝承師(けいびゃくきとうちゅうかんでんしょうし)
啓白祈祷大円伝承師(けいびゃくきとうだいえんでんしょうし)
心心相印合一祈加持(しんしんそういんごういつきかじ)
明了覚性本面祈加持(みょうりょうかくしょうほんめんきかじ)
証悟基道果三祈加持(しょうごきいどうかさんきかじ)
解脱障碍魔類祈加持(げだつしょうげまるいきかじ)
息寂六道痛苦祈加持(そくじゃくりくどうくきかじ)
把持空行向導祈加持(はじくうぎょうこうどうきかじ)
オン・アー・ウン・ベンザ・グル・ペマ・シッディ・ウン。」




「クンダリーニ・ヨガのマントラ」




誦す事で 自己の悪しきカルマを断ち
その悪影響が浄化されるとされます。

★「カラム・カンド・ケー・バネー・ジョル
  ティタイ・ホル・ナ・コエー・ホル
  ティタイ・ジョド・マハーバル(Lの発音)・ソール
  ティン・メー・ラーム・ラーアー・バルプール
  ティタイ・セート・セーター・マヒマー・マーヒ
  ター・カイ・ロープ・ナ・カスナイ・ジャーヒ
  ナー・オヒ・メレ・ナ・ターガイ・ジャーヒ
  ジン・カイ・ラーム・ヴァサイ・マン・マーヒ
  ティタイ・バガト・ヴァセー・カイ・ロ(Lの発音)ア
  カラヒ・アナンド・サチャー・マー・ソアイ
  サク・カンド・ヴァサイ・ニ・ランカール
  カル・カル・ヴァイカイ・ナダル・ニハール(Lの発音)
  ティタイ・カンド・マンダル(Lの発音)・ヴァルバンド
  ジャイ・コ・カタイ・タ・アント・ナ・アント
  ティタイロ(Lの発音)・アロ(Lの発音)・ア・アーカル
  ジヴ・ジヴ・フカム・ティヴァイ・ティヴ・カール
  ヴァイカイ・ヴィグサイ・カル・ヴェーカール
  ナンナク・カスナー・カッルハー・サール。」
コメント (2)

「光の修練」

2019年01月28日 | Weblog



「生命の樹」を観じて
五風を 自己の胸の中央に集めて
尾てい骨の 「燃える蛇の力」によって
意識を 上丹田に至らしめながら 心の中で
「ヤー・ヤーウェ・イエシュア。」と念じ
そして誦す。

★「ハ・ガ・ヴァ。」

聖霊が出現し
自己に光と力を注がれ、
自己を通じて 同胞にその力や光が行き渡ると観じる。
コメント (5)

( 【大本・天理 一本勝負!】   出口ペペ VS 中山善司 )

2019年01月28日 | Weblog



|・) 「さあ 本日もまた

     教派神道界における

     宿命のライバル対決、

     大本・天理の 時間無制限 一本勝負、

     闘いの壮大なドラマの 第二幕が

     これより 幕を開けようとしているのであります。」




|・) 「抹茶噴き出し攻撃流の 家元

     出口ぺぺが ついに、

     天理教の 献金集金マシーン

     中山善司と 激突いたします!」



|・) 「化け物遺伝子の 出口か

     献金怪獣の 中山か

     どちらにしましても この勝負、

     怪物対決であるという事に

     違いはありません。」


    

|・) 「本日の 一本勝負、

     実況アナウンサーは わたくし  チラリズム秋元、

     解説は コミッショナー

     大物主で お送り致します。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…やはり 大本教と天理教は

         教派神道界を代表する

          二大教団ですから、

         いつか どこかで勝負の決着を

         つけなくては いけないんですよね。」



|・) 「なるほど

     教派神道の中でも

     みそぎ教などは

     その存在自体を 知らない人の方が 多いですからね。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…この 一本勝負ですけれども

          いくら出口・大本とは言え、

          相手も 度重なる 弾圧を乗り越えてきた

          格闘アメーバー教団の 天理教ですから、

          ちょっと 手ごわい試合になるのではないでしょうか。」

         



|・) 「さあ 両選手の入場であります!

     まずは 天理教コーナー 

     天理教の 男デヴィ夫人こと

     中山善司ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」



        (中山善司)
       (  `m´)



 \ ♪ 世界の心もいさめかけ 南無 天理王命  ♪ /
 (  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)




|・) 「陽気心スマイルを浮かべ

     黒いハッピ姿に 身を包んだ

     天理教主、真柱(しんばしら)、

     中山善司が 入場して参りました。


     熱狂する 天理教信徒に もみくちゃにされながら
 
     闘いのストリートを行きます。」



|・) 「そして

     大本コーナー 

     歩く天声社、

     出口ペペーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」


                
                   (出口ペペ)
                  (  `m´)
         


 \ ♪ 神が表に現われて  善と悪とを 立別ける /
 (  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)




|・) 「大本宣伝歌が

     大本信徒の大観衆より 沸き起こっております!

     分裂した 大本三派が1つになる瞬間!

     そして 大本の闘魂を メラメラと燃え上がらせるのが

     この基本宣伝歌であるのか」




|・) 「リング上にては 早くも
 
     両選手の 睨み合いが続いております。


     まさに 喰うか 喰われるかの

     二大教団 サバイバルマッチ、

     さあ ゴングが鳴りました!!」




        (中山善司)
       (  `m´)「…大本の奴も

                天理教に 献金を納めろーーーーーー!!!」

     
      (中山善司)
      (  `m´)つミ
              (出口ペペ)
             (  `m´)!



|・) 「まずは 中山・天理、

     献金の集金で 鍛え抜かれた腕で

     パンチの雪崩!

     絶叫しながら

     献金パンチの 奇襲攻撃だ!」




(中山善司)         (出口ペペ)
(  `m´)          (`m´  ) |コーナーポスト|
     



|・) 「一方の 出口ぺぺ、

     パンチの嵐を くぐり抜けて

     コーナーポストに 身を寄せてゆく。


     そして エプロンサイドのセコンドより

     湯のみ茶碗を 受け取ったようでありますが、

     ここで まずは 水分補給でありましょうか。」



(出口ペペ)
(  `m´)つ( 抹茶 )



(出口ペペ)
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      ( 抹茶 )



(出口ペペ)                  (中山善司)
(  `m´)          ======茶=====3(`m´  )



            (中山善司)
           (  `m´)つ…
          ~~抹茶~~   ~~抹茶~~ 
        ~~抹茶~~           


|・) 「おーーーーーーーーーーーっと!

     中山善司の顔面に
     
     出口ぺぺが 噴き出した抹茶の激流が 直撃!

     中山善司が 気絶しております。」



|・) 「天理教の 真柱(しんばしら)が

     大本教の 抹茶の洪水によって

     ついに 流し倒されたのかーーーーーーーーーーーーーーーーー!」



|・) 「開祖 中山みきより続く 

     天理教の柱も

     やはり 王仁三郎の化け物遺伝子の前には

     実に あっけなく

     歯が立たなかったようでありますが」




(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…それでは 実況アナウンサーは        |・)!

           大本本部で

           一緒に 梅野派神業に尽力するのである。」          

          


|・)  「おっと

      わたくしが 大本本部に

      入教届けを 提出させられそうな所で、


      それでは 会場より失礼いたします。

      皆さん 御機嫌よう!」



|ミ サッ  
コメント (6)