ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
上野みえこの庭
日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。
孫と一緒に「朝の一斉清掃」
2019-10-27 21:05:04
|
日記
10月27日は、熊本市内の一斉清掃でした。
孫と一緒に参加しました。
好天に恵まれて、たくさんの参加があり、アッという間に終わりました。
孫は、参加賞のお菓子をもらい、うれしそうでした。
ボランティアで始まった秋の1日、いいスタートになりました。
コメント
三賢堂祭
2019-10-22 02:45:53
|
議員活動
10月17日、熊本市西区島崎にある熊本市の記念館のひとつ「三賢堂」で、三賢堂祭が行われたので参加しました。
三賢堂は、菊池武時、加藤清正、細川重賢の3人を肥後の3賢人として、その坐像を祭り、肥後出身の政治家・安達謙蔵が建設した建物です。
当日は、地元住民や地元の城西小の子どもたち、安達謙蔵氏の子孫にあたるご親族も参加されていました。
熊本市役所の文化主事に、三賢堂にまつわる歴史についてお話を聞き、みなで学びました。
金峰山の麓に広がる森の中に建てられた三賢堂は、急な坂を登ったところにあります。階段下の安達謙蔵氏の住まいだった建物は、熊本地震後の復旧工事が今行われていました。
久しぶりに訪れた島崎の森には、金木犀が心地よい香りを放っていました。
コメント
文化に親しむ・・・・幼稚園でのミニコンサート
2019-10-21 02:57:18
|
日記
去る10月16日、YMCA熊本五福幼稚園のホールで「Heartful Concert」が開かれました。
卒園されたソプラノ歌手・福田麻希子さんの里帰りコンサートで、ピアノは牛島のりこさん、幼稚園ホールという、手の届くようなところでのコンサートは、子どもたちにとっても、大人にとっても、とてもアットホームで素敵なコンサートになりました。
幼児期から生の音楽・舞台に触れることは、子どもたちの心や感性を豊かに育てていく上で、とても大切だと思います。画面ではなく、本物の舞台は、一期一会のかけがえのない場面として、子どもたちの心に残ったことと思います。
うっとりする時間は瞬く間に過ぎてしまいましたが、素敵な出会いにお誘いいただいたことに感謝しました。
誰でもが、気軽に文化に親しめるような社会であってほしいと願います。
そのためにも、さまざま取り組んでいきたいと思います。
コメント
草の根で平和を守る・・・子育て・教育9条の会
2019-10-20 03:59:13
|
議員活動
10月14日、「子育て・教育9条の会」総会が開かれました。
全国に広がり、熊本でも地域や職場、さまざまな分野に会が作られて、地道に活動が続けられています。
「熊本子育て・教育9条の会」もそのひとつです。
地道に会報が発行され、折々の平和や社会的な問題をテーマに、いろんな情報が会員へ届けられています。
総会はじめ学習会などには参加できない会員であっても、会報を読む活動には、誰でも参加できます。
「続ける」という一番難しいことを、途切れずになさってきた会の活動はすばらしいと思います。
今回の総会では、東海大学名誉教授の山下雅彦先生が「子どもの声がひびく平和な社会へ〜今こそ活かそう!憲法と子どもの権利条約」と題して記念講演をされました。
改めて、憲法と子どもの権利条約という子どもに関わる基本法令が、日常にどう生かされているのか、考える機会となり、参加してよかったと思いました。
子育ては一生終わることはありませんが、今は「孫育て」が加わり、新しい視点で子どもを通し、学ぶことが増えました。まわりにいる多くの子どもたちに教えられ、人生がますます豊かになっていることに感謝する毎日です。
子どもたちへの感謝の気持ちを込めて、これからも平和な社会となるように、頑張って活動していきたいと思います。
「熊本子育て・教育9条の会」、どうかみなさまもお入りください。たくさんの学びが待っていますよ!
コメント
中央区での市政報告会
2019-10-19 10:37:39
|
議員活動
10月16日、今夏新しくオープンした熊本市中央公民館で、市政報告会を行いました。
9月議会が終わっていたところだったので、山本伸裕県議とともに、県政・市政それぞれに議会の報告をしました。
山本伸裕県議から、立野ダムと白川の河川改修、繰り返し発生している自然災害への対応など、市民にも関わる県政のさまざまな課題についてお話しいただきました。
私は、10月末から催行される市長・議員・市職員による総勢28人での税金を使ったヨーロッパ旅行(予算2100万円)について、来年春以降の文化ホール・スポーツ施設・住民票課税証明等の発行手数料・動植物園入園料など、さまざまな分野での使用量・手数料の一斉値上げ1億4000万円の負担増、高い国民健康保険料・介護保険料を押し付けながら、桜町再開発・熊本城ホール整備に450億円もの税金を投入してきたこと、さらに建設費だけでも400億円くらいかかる市庁舎建替問題などについて報告しました。
参加者からは、秋のヨーロッパ旅行では市長・議員がビジネスクラスを利用して1人100万円以上も使うことや、なぜ28人もの大人数で行かなければならないのか、怒りと疑問の声が出されました。市庁舎建替問題にも関心が高く、市民がわかりやすい説明を求めていることがわかりました。
昨年から制度見直しが検討されている「さくらカード」についても質問がありました。
いずれにしても、市民には負担増やサービス切り捨てを押し付けて、スーパーゼネコンの儲けのための大型開発・ハコモノ建設に邁進する熊本市のやり方には、市民の強い怒りがあります。
市民の願いに沿った市政運営こそ求められます。いただいた声を引き続き市政に届けて、頑張っていきたいと思います。
お忙しい中参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家族7人(夫・義母・息子夫婦・孫2人)、熊本市議会議員(教育市民委員会・庁舎整備に関する特別委員会)・帯山2町内婦人会長など
県立玉名高校・銀杏短大(現・熊本保健科学大)卒
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
孫たちとクラシック・・・日本フィル九州公演の50周年
物価高騰対策重点支援給付金はすべての非課税世帯へもれなく支給を・・・予算決算委員会質疑
被爆体験を聞く会・・・熊本県原水協
加齢性難聴者の補聴器購入助成を求めて、3,688人の署名を提出・・・熊本みみの会
新日本婦人の会熊本支部主催の「国際女性デー」企画にご参加を!
団地の要望が実現・・・繰り返し求めていた生垣がスッキリ
熊本市2025年度当初予算・・・要求が実って「自転車ヘルメット」助成の対象が拡大されました
物価高騰に苦しむ市民をよそに、大西市長はビジネスクラスで海外へ
連綿と続く軍事性暴力の沖縄・・・「2月11日」を考える熊本県民集会
「熊本市役所建替え」 市議会の庁舎特別委員会が2月20日に開催
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き
(25)
議員活動
(103)
立野ダム問題
(24)
熊本地震
(51)
熊本市議団
(38)
熊本市議会
(361)
地域の中で
(167)
選挙
(149)
熊本県政
(7)
花だより
(320)
国の政治
(71)
エトセトラ
(424)
熊本市政
(331)
街の風
(44)
住民とともに
(288)
住民とともに
(65)
ちょっと、ひとこと
(8)
議会活動
(80)
ジェンダー平等
(2)
周産期医療
(1)
茶道
(2)
教科書問題
(1)
福祉
(2)
ノーモア・ミナマタ
(1)
お知らせ
(1)
農業
(1)
日本共産党
(2)
「市庁舎建替えの賛否を問う住民投票」条例制定を求める直接請求
(20)
医療保険
(1)
九条の会
(1)
核兵器廃絶
(5)
市長の政治姿勢
(1)
消費税減税
(1)
物価高騰対策
(1)
公共交通問題
(1)
文化
(10)
熊本の地下水
(18)
教育
(6)
障がい者福祉
(3)
熊本市庁舎建替え問題
(64)
市民と野党の共闘
(3)
憲法
(8)
日記
(21)
日記
(34)
日記
(360)
ダム問題
(4)
平和
(65)
新型コロナ感染症
(51)
災害
(15)
旅行
(2)
グルメ
(2)
最新コメント
畠田ミツ子/
シャンソンの夕べ「高杉稔ライブ」
畠田ミツ子/
年末の挨拶
畠田ミツ子/
「熊本市役所新庁舎建替えの賛否を問う住民投票条例」の制定請求を19,000人の署名を添えて市長へ提出
彦一/
生活保護・低所得世帯への、エアコン設置は急務!・・・9月議会一般質問報告(その2)
彦一/
熊本市電に「新型車両」がお目見え・・・お披露目会に参加
熊本大好き/
かけがえのない地下水を守るため、政府の政府の責任ある対応を・・・日本共産党熊本県委員会で国へ要望
Unknown/
「憲法9条こそ人類の希望」・・・念仏者9条の会・非戦平和を願う真宗門徒の会合同全国集会
Unknown/
TSMCの熊本進出で地下水は大丈夫?・・・使用水処理を行う北部浄化センターを見学
nekogasuki/
バス事業のキャッシュレス決済の更新は、市が財政負担をしてでも現行制度を後退すべきでない・・・締めくくり質疑
畠田ミツ子/
春の山へ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年03月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ