小平市小川西町で54坪を借地している大崎さんは平成3年に地主から契約書を送りつけられ、契約の更新の名義変更料として200万円を請求された。都の相談室の弁護士に相談し、法律上根拠のない名義変更料と契約書の作成を拒否した。すると地主は、翌年の平成4年に地代を坪1100円から1400円に値上げしてきた。大崎さんはたまらず値上げを拒否し、坪1100円で地代を供託。
大崎さんは母親と夫婦と子供3人の6人家族で、子供さんも成長し増築して子供の勉強部屋を作れないか思案し組合に相談。幸い最初の契約書には増改築の定めがなく、また大崎さんは東京都の職員で都の職員共済組合で地主の承諾書がなくても融資が可能であることなどから組合の紹介で住宅生協に工事を依頼した。工事は4ヶ月間かかったが、幸い地主の妨害もなく工事は完成し、子供達も自分の部屋が出来大喜びだ。
借地借家の賃貸トラブルのご相談は
東京多摩借地借家人組合
一人で悩まず
042〈526〉1094
大崎さんは母親と夫婦と子供3人の6人家族で、子供さんも成長し増築して子供の勉強部屋を作れないか思案し組合に相談。幸い最初の契約書には増改築の定めがなく、また大崎さんは東京都の職員で都の職員共済組合で地主の承諾書がなくても融資が可能であることなどから組合の紹介で住宅生協に工事を依頼した。工事は4ヶ月間かかったが、幸い地主の妨害もなく工事は完成し、子供達も自分の部屋が出来大喜びだ。
借地借家の賃貸トラブルのご相談は
東京多摩借地借家人組合
一人で悩まず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)