東京多摩借地借家人組合

アパート・賃貸マンション、店舗、事務所等の賃貸のトラブルのご相談を受付けます。

執拗な家賃取り立てに懲役も 賃借人保護法案を閣議決定

2010年02月23日 | 追い出し屋被害 家賃保証会社
 政府は23日、深夜早朝の執拗(しつよう)な督促など悪質な家賃滞納の取り立てを規制し、住居の賃借人を保護する新法案を閣議決定し、今国会に提出した。不況で収入を断たれ、家賃が滞る非正規労働者らが増える中、強引な家賃取り立てをめぐるトラブルが社会問題化している。今国会で成立させ、来年6月末までの施行を目指す。

 法案は、大家や家賃の連帯保証業者が、滞納を理由に賃借人を脅迫して私生活の平穏を害する▽住居の鍵を無断で取り換えて閉め出す▽室内から勝手に家具や衣類を運び出す-などの行為を禁止する。違反すれば、2年以下の懲役または300万円以下の罰金、あるいは両方を科す。

 また、家賃連帯保証業者や、賃借人の過去の滞納状況のデータベースを構築する業者に対し、国土交通相への登録や5年ごとの登録更新を義務づける。違反には5年以下の懲役または1000万円以下の罰金、あるいは両方を科す。国交相はこれらの業者に対し、業務改善命令や業務停止命令を出せる。

 国交省住宅総合整備課によると、家賃トラブルをめぐり、平成20年度に国や地方自治体などに寄せられた相談は78件だった。内訳は、家賃支払いが滞った際に「執拗な督促がなされた」(27件)、「無断で鍵を交換された」(15件)、「無断で借家内に侵入された」(10件)、「高額な違約金を請求された」(10件)など。

(産経新聞 2月23日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東借連が大塚駅前で街頭宣伝行動、切実な要求と相談が

2010年02月23日 | 東京借地借家人組合連合会
 東借連は、11月からの「組織強化・拡大推進月間」に入って3回目の街頭宣伝行動を2月20日(土)午後1時からJR大塚駅北口で実施した。城北借組や全借連の近県からの組合からの応援があり、当日17名が行動に参加した。

 ハンドマイクで「借家人の居住の安定を脅かす定期借家制度は廃止させましょう!」、「借地借家人は契約の更新時に更新料を支払う義務はありません!」、「仕事を失っても民間賃貸住宅に安心して住み続けられるために恒久的な家賃補助を創設させましょう!」等の訴えに耳を傾け、署名にも協力する人が目立った。大塚駅を通行中の近所に住む50代の女性から「数年後に借地の更新を迎えるが、母親の介護でお金を使い果たした。何百万もお金は用意できない。どうしたらよいか」との相談があり、その場で「更新料を支払わなくても更新はできるので心配しないように」とアドバイスし、早速地元の城北借組を紹介した。

 初めて行動に参加した城北借組役員の中野さんから「切実な要求をもった人が多く、大変やりがいがあった」との感想が寄せられた。


借地借家の賃貸トラブルのご相談は

東京多摩借地借家人組合まで

一人で悩まず  042《526》1094 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする